
約4年間、アウトドアショップの販売員をしていた経験と自分自身のキャンプ&登山経験を活かし2009年から運営、いつのまにか運営期間は15年以上になりました。
Blog
-
北アルプス・乗鞍岳(剣ヶ峰3026m)周辺で相次ぐクマ目撃と、長野県内の被害状況まとめ|登山者が今すぐできる安全対策
-
北アルプス薬師峠キャンプ場でツキノワグマ被害|テントと食料持ち去りの全貌(関連動画)
-
【2025年】最強の熊撃退スプレーを含む9製品の比較表と人気ランキング
-
羅臼岳ヒグマ事件(2025年)で熊撃退スプレーは使われたのか?|知床財団の報告書を解析
-
【2025年】近年の熊による人身被害事例(市街地・登山・山菜取り)(2021–2025)
-
【2025年】熊撃退スプレーの主な成分とその役割
-
【2025年】人間に熊撃退スプレーは危険!誤噴射リスクと具体的な事故例と応急処置
-
【2025年】熊撃退スプレーの携行はどんな仕事?利用者層拡大の流れ
-
【2025年】熊に遭遇した時の対処法|日本熊森協会と熊博士の解説動画を紹介
-
【2025年】熊撃退スプレーの噴射方法・使用法・注意点(動画付き)・助かった事例
-
【2025年】クマ撃退スプレー『カウンターアソールトCA230/CA290』の実力は?特徴・使い方・注意点・ホルスターを徹底解説!(動画付き)
-
【2025年】使用期限切れの熊撃退スプレーの処分方法
寝袋・マット選びのポイント
寝袋・マット選びのポイント
登山家やキャンパーや自らの経験をもとに最適な寝袋・シュラフ選びのポイント(形状・中綿・保温力)や、マットレスの選び方のポイントを初心者向けに解説しています。ファミリーキャンプ、登山、バックパッカー、自転車・バイク旅行、車中泊の参考になれば幸いです。
「寝袋(シュラフ)は良い物を揃えるべき」ということ。環境が苛酷になればなるほど、寝袋の持つ重要性が増していきます。冬山あるいは高山でのキャンプでは、寝袋の性能が命に直結します。それほど過酷な環境でなくとも、シュラフの性能によって、それが快適な良い旅になるかツライ旅になるかが左右されます。このサイトを通して、みなさまの用途にあった「しっかりと疲れがとれて、夜寝るのが楽しみになるような寝袋」を見つけて頂けたらうれしいです。実体験を元にした様々な情報や、少しマニアックな内容も掲載しています。
寝袋・シュラフ
関連の記事
大手通販サイトの人気・売れ筋ランキング
キャンプ(ソロ&ファミリー)
キャンプ(ソロ・ファミリー・子供)用寝袋
登山(テン泊&縦走)
メーカー別の紹介、失敗しない選び方
寝袋メーカー(大手・小規模)
選び方
使い方
基本的な使い方
実験
実験いろいろ
構成する素材
化繊綿・ダウン・生地
メンテナンス
洗濯・保管・寿命・修理
マット・スリーピングマット
関連の記事
大手通販サイトの人気・売れ筋ランキング
キャンプ(ソロ&ファミリー)
登山(テン泊&縦走)
登山用マットを買う前に知っておきたい情報


無積雪期・3シーズン
雪山・冬山
実験・How to
スペック比較
個別製品の紹介