[PR]運営維持のためアフィリエイト広告を利用しています。

※このページは情報が結構古くなっています。時間がとれたら最近の情報に変更する予定です。

マットレスの選び方について

寝袋の下に敷くマットレスの役割は
-------------------------------------
◆地面と体を断熱する
◆地面のでこぼこやを吸収し、体を優しく包み込む
-------------------------------------
です。

マットなしでは、本来の寝袋の保温力が発揮されません。
必ず寝袋の下にマットは敷きましょう!


それでは、いざマットを選ぼうとしたときに、何を選べばよいかわからない方も多いとおもいます。

マットを選ぶ時のポイントは
-------------------------------------
◆断熱力
◆マットの種類
-------------------------------------
の2点です。

 

◆断熱力

もし、真夏に平地でキャンプをするのなら、はっきりいってどんなマットでもOKです。

でも、ゴールデンウィークにオートキャンプする、雪のあるところでテント泊する場合などはある程度の断熱力を持ったマットを選択することになります。

使用する場所の状況にあった断熱力のあるマットを選ぶことが最優先です。

一般的に広く使われている銀マットは、どちらかというと夏向けの断熱力です。
3シーズン(春夏秋)や4シーズン(春夏秋冬)にも使うなら、銀マット以上の断熱力をもったEVAマットを使用するほうがいいとおもいます。


◆マットレスの種類

マットレスは大きく発泡マットとエア注入式マットの2種類あります。


1、発泡マット(銀マット、ウレタンマット、EVAマット)

発泡マットは、広げた状態と収納した状態で大きさが変わらないタイプです。

 

広く一般的に使われているのは銀マットです。

mat_neoair.jpg

銀マット

そして、アウトドアに詳しい人でないとおそらく知らない高断熱の高性能マットのEVAマット

mat_RidgeRest.jpg

EVAマット (サーマレスト リッジレスト)icon

 


2、エア注入式マット(エアマット、インフレータマット)

エア注入式マットは、使うときに口などでプーっと空気を送り込んで膨らますタイプです。

100%口で膨らませるのがエアマットです。

とても軽いですがなにより、この量をポンプなしで口で入れるのははっきりいって大変です。

mat_neoair.jpg

エアマット(サーマレスト ネオエアー)

インフレータマットの中のスポンジが入っていて、半分くらいはバルブを開けたら自動で空気が入ります

足りない分を口で入れるので、かなり楽です。

mat_neoair.jpg

インフレータマット(サーマレスト プロライト)

 

 


それぞれの特徴をまとめてみました(^^)

  特徴
発泡マット(銀マット、ウレタンマット、EVAマット)

 

値段が安い(約1000円~5000円)

耐久性がある

実は軽い

収納が大きい

  

エア注入式マット(エアマット、インフレータマット)

  

値段が高い(約10000円~15000円)

収納が小さい

実は少し重い

穴が空くリスクがある

膨らますのに空気で入れる手間がある

収納するときに空気を抜く手間がある

 

 

実は、発泡マットとエア注入式マットを比較して発泡マットの方が優れているところが多いのです
逆の言い方をすると、エア注入式マットに負けているのは収納時の大きさだけです。


それじゃ、実際は発泡マットの方が値段が安いし軽いし丈夫でいいじゃん!となりますが、そういうわけでも無いのです。


なぜなら、収納の大きさが違うからです。


サーマレストのマットを例にして具体的に書いてみます。

断熱力が同じマット 価格 寸法 重量 収納時の大きさ コメント

プロライト(インフレータマット)

mat_neoair.jpg

¥13125 51*183cm 480g 約13*34cm(約3ℓ)

登山好きの御用達のマット

使うなら0℃以上が目安

Zライト(EVAマット)

mat_zlite.jpg

¥5880 51*183cm 390g 約13×14×51cm(約9ℓ)

長距離ハイカーに人気

使うなら0℃以上が目安


2つとも断熱力は一緒(R値2.2)です。

Zライトはプロライトに比べて、値段が約半分、重量が90g軽い、収納時の大きさは約3倍となります。


車で移動するキャンプをする場合には、積載量に余裕があるので発泡マットなどでもいいのですが、登山や自転車旅行やバックパッカーやバイクツーリングなどは積載量が限られています

そういう方は、値段が高くても、少し重くても、空気を入れて膨らます手間が増えても収納が小さくなるエア注入式マットを選ぶ傾向があります。

 

☆エア注入式マットを使う場合の注意点

 実際に使うとわかるのですが、エア注入式マットは消耗品です。

いつかは穴が空きます

しかも、どこに穴が空いたかわからないような穴が空くことが多いです(これホント)

こうなるとリペアシートをもっていても、どこをふさいだらいいかわからない状態になります。

もう、浴槽に沈めて自転車のパンクを修理するみたいにして、穴が空く場所を特定するしかありません。


そして、とってもとってもとっても重要なことをお話します。

もし、あなたが、代替品を入手できないような場所や環境に長期間行くなら発泡マット(銀マット、ウレタンマット、EVAマット)を選択することをおすすめします。

例えば、冬山登山に行く方、長期で海外(途上国など)へ行く方です。


もし、冬山登山において何らかの理由でエアマットが膨らまなくなったら、はっきり言って死活問題です。
1泊ぐらになら何とかなるかもしれませんが、2泊以上だと1日で帰還できない場所へ行くことになるので大変危険です。

長期で海外に行く場合も一緒で、もし膨らまなくなったときの代わりのものを入手するのが大変です。(特に途上国)

基本的にエア注入式マットは、いつ穴が空いてしまうかわからない(しかもその穴がわからないことが多い)ものなのです


そんなリスクを覚悟の上でどうしても荷物を小さくしたい方は、サーマレストのエア注入式マットを選ぶことを強烈のおすすめします
他のメーカー(モンベル、イスカ、スノーピークなど)もありますが、いろいろなエアマットを試した登山家が言っていたのが、
 

「いろいろ使ったけど、やっぱりサーマレストだ!」

 

ということです。


サーマレストのマットは、アウトドア業界で数々の名誉ある賞を受賞していることからも信頼性が高いことがわかります。

ただ、サーマレストのマットは他のメーカーに比べて少し値段が高いです。(アメリカで買うとそんなに高くないのですが。。。)

 

いろいろと書きましたが、まとめるとこんな感じです(^^)

 


☆まとめ

・マットの役割は、地面と体を断熱し、地面のでこぼこやを吸収すること

・マットを選ぶポイントは断熱力と種類

・マットの種類は大きく発泡マットとエア注入式マットの2種類

・銀マットは夏用、3シーズン以上はEVAマットがよい。

・発泡マットは値段が安く、耐久性があり、軽いが収納が大きい

・エア注入式マットは携帯性にすぐれる

・エア注入式マットは常にパンクのリスクが付きまとう

・エアマットは空気入れんのが大変。

・エア注入式マットを買うならインフレータマットがおすすめ

・代替品が手に入らないようなリスクの高い場所では発泡マットを使うのが安心

 

大手通販サイトの[寝袋用マット・パッド]人気・売れ筋ランキング

 

 

もしも、私が親友に「〇〇で使うマットレスがほしいんだけど、何がいいかな?」と聞かれたらどう回答するか書いてみました。

 

〇オートキャンプ編

親友からの質問 私の回答 親友に勧める商品 最安店は?
夏にオートキャンプで使いたいんだけどどんなマットレスがいいかな? 夏のキャンプ場限定で使うなら、銀マットでいいんじゃないかな。値段も手ごろだしね。 銀マット

Amazon

ナチュラム icon

楽天

3シーズンにオートキャンプで使いたいんだけどどんなマットレスがいいかな? 3シーズンとなると、ある程度の断熱力が必要だから、サーマレストのリッジレストがいいとおもうよ。リッジレストは冬山でも使ってる人がいるくらい断熱力が高いから、これで背中が冷たくなることは無いよ。値段も手ごろだし、丈夫だから長く愛用できるよ。長さがいろいろあるから買うときに間違わないようにね。 リッジレスト

詳細はこちらicon

冬にオートキャンプで使いたいんだけどどんなマットレスがいいかな? 冬となるとかなり寒いよね。雪があるような状況だったら、まずテント全体にペラペラの銀シートを張って下からの冷気を断熱しておくといいよ。その上で、寝る場所にはサーマレストのリッジレストを敷いておけば大丈夫だとおもうよ。長さがいろいろあるから買うときに間違わないようにね。

ペラペラ銀マット

or

リッジレスト

詳細はこちらicon

 

〇キャンプツーリング編(バイク、自転車)

親友からの質問 私の回答 親友に勧める商品 最安店は?
夏にキャンプツーリングで使いたいんだけどどんなマットレスがいいかな? 積載量が限られてくるからね。う~ん、銀マットがのらないようなら値段が手ごろなイスカのウルトラライトマットレスが値段が手ごろでいいんじゃないかな。長さがいろいろあるから買うときに間違わないようにね。 ウルトラライトマットレス

Amazon

ナチュラム icon

楽天

3シーズンにキャンプツーリングで使いたいんだけどどんなマットレスがいいかな?

3シーズンとなると、ある程度の断熱力が必要だね。できれば、サーマレストのリッジレストがいいとおもうけど、でかいよね。まあ、小さくしたいならイスカのコンフィマットレスでいいんじゃない?値段も手ごろだし。長さがいろいろあるから買うときに間違わないようにね。

コンフィマットレス

Amazon

ナチュラム icon

楽天

冬にキャンプツーリングで使いたいんだけどどんなマットレスがいいかな? えっ本気なの?そもそも冬道は危ないから行かないほうがいいよ。スパイクタイヤはいてるから大丈夫だって。どうしても行くなら、サーマレストのリッジレストだね。どうしても小さくしたいならサーマレストのプロライトプラス(厚さが3.8cm)を使ってもいいかもね。

リッジレスト

or

プロライトプラス

詳細はこちらicon

〇登山編(バックパッカーも同じ)

親友からの質問 私の回答 親友に勧める商品 最安店は?
夏に登山で使いたいんだけどどんなマットレスがいいかな?

夏の登山だと、サーマレストのZライトかリッジレストがいいんじゃない。荷物を小さくしたいならサーマレストのプロライトだね。長さがいろいろあるから買うときに間違わないようにね。

リッジレスト

or

プロライト

Amazon

ナチュラム icon

楽天

3シーズンに登山で使いたいんだけどどんなマットレスがいいかな? 3シーズンとなると、ある程度の断熱力が必要だね。サーマレストのリッジレストがいいとおもうよ。リッジレストは冬山でも使ってる人がいるくらい断熱力が高いから、これで背中が冷たくなることは無いよ。どうしても荷物を小さくしたいならサーマレストのプロライトがいいとおもうよ。長さがいろいろあるから買うときに間違わないようにね。

リッジレスト

or

プロライト

Amazon

ナチュラム icon

楽天

冬に登山で使いたいんだけどどんなマットレスがいいかな?

できればサーマレストのリッジレストをもっていったほうがいいよ。パンクのリスクや予算を考えてもその選択が賢明かな。どうしても小さくしたいならサーマレストのプロライトプラス(厚さが3.8cm)を使ってもいいかもね。ただ、事前にパンクしてないかしっかりチェックしないとダメだよ。エアマットのパンクは徐々に空気が抜けていくパターンが多いから、一見してわからないんだ。一度空気を入れて、数時間放置してからマットがへたっていないかチェックしないと危ないよ。

リッジレスト

or

プロライトプラス

Amazon

ナチュラム icon

楽天

寝袋マット・スリーピングマット関連記事

大手通販サイトの[寝袋用マット・パッド]人気・売れ筋ランキング

◎ 特集

◎ 寝袋マット・スリーピングパッド全般

この記事を書いた人寝袋選びで大切なこと寝袋とマットは2つで1つ

plofile.jpg
著者: Masaki T

2009年末から寝袋と関連装備に特化したこのサイトを開設。いつの間にか運営10年を超える老舗サイトに。ファミリーキャンプから無積雪期登山、厳冬期登山、バイクのキャンプツーリングに自転車旅行、車中泊など、アウトドアを幅広く経験。寝袋の宿泊数は100泊以上~500泊未満。狭い業界ですが、まだまだ知らないこと沢山あり、日々勉強中です☆

facebook いいね うれしいです♫

雪山 クローズドセルマット

谷川岳の雪洞で宿泊

今まで様々な状況下で寝てきましたが、100泊以上経験してわかったのが、『保温力に余裕のある寝袋を用意すること』です。

雪山 テント泊 八ヶ岳

雪山テントは換気にも注意(テントが埋まると酸欠に)

雨風や断熱材で守られた家と違い、アウトドアフィールドでの宿泊は天候や外気温の変化を大きく受けます。事前の天気予報より、当日の気温が-5℃程度低かった、などは日常茶飯事です。また、多くのキャンプ場は、最寄りの市街地よりも標高が高い事が多く、天気予報で知ることのできる最寄りの市街地の最低気温よりも気温が低いことが多いです。

自然の中で睡眠をとる体験は素晴らしいですが、寝袋の保温力が足りないと真夜中に早朝に目が冷めます。これは外気温は日の出前の早朝4~5時あたりが最も気温が下がり、また体温も下がっているためです。一度このタイミングで目が冷めてしまうと、身体が芯から冷え切っているため、ここからなかなか眠ることができません。そして、寝不足の状態になります。

楽しいアウトドア体験するはずだったのが、思わぬ寝不足でボーーっとしてしまうのは、もったいないです(しかも連泊でこれが続くとかなりキツイです)。少し汗ばむくらいの保温力の寝袋を選んで、ぜひ素敵なアウトドア体験を満喫してください☆

facebook いいね うれしいです♫

山岳・登山用の寝袋マットの選び方の基本(無積雪期)

寝袋と(キャンプ用の)マットは2つで1つです。

キャンプ用のマットの役割は主に『断熱』と『寝心地を快適にする』の2つです。

『断熱』について・・・アウトドア用の寝袋の中綿として、化繊やダウンが使われていますため、小さく圧縮して収納し持ち運ぶ事ができます。寝袋を収納袋から出して広げると、徐々に中綿が膨らみますが、人間が寝袋に入ったときに身体と地面に挟まれた中綿はぺちゃんこに潰れるため、断熱力がほとんどなくなります。大概の地面は冷たく、身体の重みで密着した部分から体温が逃げ(ヒートロス、熱損失)て、底冷えします。この現象は、体温と地熱の温度差が大きい春・秋・冬ほど熱損失量も増えます。

これを防ぐため、キャンプ用のマットを使います。キャンプ用のマット体重がかかっても断熱効果が得られるよう設計されています。

登山ルート上のキャンプ場・テント場

『寝心地を快適にする』について・・・最近、畳の上で寝たことはありますか?痛くて寝れなかったという方もいるのではないでしょうか。昨今の快適用品の普及により、強い刺激に敏感になっています。よほどふかふかの芝生以外、寝袋のみで寝ると地面の凸凹や石があたって痛くてまともに寝れません。その衝撃を吸収する役割としてキャンプ用マットが使われます。キャンプ用マットは大きくクローズドセルマット(銀マットなど)とエア注入式の2種類あり、寝心地はエア注入式の方が良いです。

テントの中で寝袋の下に敷くマットは、様々な用途に合わせて、多数の商品があります。皆さんの用途にあった、快適に寝れるマットが見つかりますように☆

facebook いいね うれしいです♫