「登山・キャンプ記」の記事一覧

綺麗で安い!三つ峠グリーンセンター@家族で宿泊レポート

登山・キャンプ記
三つ峠グリーンセンター

先日、家族で三ッ峠グリーンセンターに宿泊してきました。 ここは三ッ峠(みつとうげ)山の登山口近くにある公営複合レジャー施設でキャンプ・スポーツ・温泉・食堂・宿泊が可能です。 ここに宿泊するにあたり、ネットで事前調査しましたが、宿泊の関連情報が少なかったのでブログにすることにしました。 スキー旅行の宿探し 実は今回宿泊したのは、登山ではなく、スキー旅行のためです。関東から近くて初心者向けで幼児が遊べ […]

天上山(カチカチ山)ロープウェイ10%割引券情報(登録不要・スマホ画面を見せるだけ)

登山・キャンプ記

明けましておめでとうございます☆  今年もよろしくお願いします(^o^)   久々のブログ投稿になります。   天上山(カチカチ山)ロープウェイ10%割引券 下記リンクをクリックすると開きます。 乗車券(往復)10%割引 | 富士河口湖町観光連盟 ※大人900円→810円 、小人450円→410円   注意点 「こちらを印刷するか、画面をお店に提示してください。」と書 […]

【実験】テント内とテントの外の気温差ってどの程度?温度データロガーで測定

寝袋・シュラフ 山岳・登山・トレッキング用の寝袋・シュラフ 登山・キャンプ記
テント内外温度差 測定結果

背景 以前から、「テントの保温力はどの程度なのだろうか?」という素朴な疑問を抱いていました。 外よりもテント内部の方が温かいのは知っていますが、具体的にどの程度の温度差があるのか具体的に測定してみたいと思っていました。 2019年09月29日から八ヶ岳の行者小屋にテントで1泊した時に、2つの温度データロガーで測定してみました。   測定環境 テントはモンベルのステラリッジテント4型を使用 […]

<2023年更新!>【使用レビュー】コールマン インスタントバイザーシェードⅡは初心者でも使いやすい

登山・キャンプ記

<2023年更新!>今夏にコールマン(Coleman) シェード インスタントバイザーシェードⅡ M オリーブを購入し、何度か使用したので感想レビューを書いてみたいと思います。   購入理由     購入するまで検討したこと 日よけとしてキャンプではタープというイメージがありましたが、タープは張り綱を引っ張るスペースが必要で子どもたちが水遊びさせる庭のスペース的に厳し […]

【2022年】ときがわ町 木のむらキャンプ場でバンガロー泊 体験記

登山・キャンプ記
ときがわ町 木のむらキャンプ場 バンガロー宿泊 2022

ときがわ町 木のむらキャンプ場にバンガローに宿泊してきました☆ 今回宿泊してわかったこと、気づいたことなど記載していますので、今後、木のむらキャンプ場で宿泊予定の方の参考になれば幸いです。   初めての木のむらキャンプ場宿泊 今まで、川遊びを目的として、日帰りで訪問したことはありましたが、1泊宿泊は今回が初めてでした。 今回のキャンプは前々から計画したものではなく、天候など見て前日に決ま […]

【写真多】モンベル サテライト マルチランプ購入・使用レビュー

その他のアイテム 登山・キャンプ記
モンベル サテライト マルチランプ購入レビュー

先月末にキャンプに行く前にモンベル サテライトマルチランプを購入し実際に使ってきましたので、購入の経緯、特徴、実際に使った感想、気になった点などレビューしたいと思います☆   購入の経緯 先月末に、急遽、富士山こどもの国のオートキャンプ場へ行くことになりました。前々から「夜にテント内を照ら明るいライトが足りてない」と気づいていたのですが、そこそこ明るいライトは複数あり、それを運用していま […]

富士山こどもの国で子連れオートキャンプ2泊3日体験記

登山・キャンプ記
富士山こどもの国 オートキャンプ場 2022年7月

かなり久々にファミリーキャンプに行ってきました!場所は富士山こどもの国でオートキャンプ場です。 体験談を含めて簡単にレビューしたいと思います。(今後行く予定の方の参考になれば幸いです)   まとめ 今回、2022年7月末に子連れで2泊3日滞在しましたが、総評として   標高が900mでも太陽が出ると日差しが強く暑かった オートキャンプの区画は十分広かった トイレもキレイだった […]

真夏でも涼しい広域関東圏の車中泊スポットのおすすめランキング

登山・キャンプ記

今までにさまざまな場所で車中泊してきました。 特に夏は、北海道出身ということもあり、関東の猛暑がとても苦手。関東の暑さから逃げるように、時間を見つけては標高の高い場所で車中泊をすることもあります。 それだけでなく、私はさまざまな山を登るため、その登山基点となる駐車場で車中泊することも多いです。(車中泊専門の方にはあまりわからないかもしれませんが、登山は早朝から登るため、前日に夜には登山口の駐車場ま […]

3月初旬の筑波山登山-梅の開花と僅かな残雪

登山・キャンプ記

久しぶりに登山に行ってきました。 実は2月中旬にコロナウイルスに感染&発熱したため、2月末までほとんどの時間を自宅で過ごすことになりました。 症状が回復し、運動不足気味になったため、筑波山を登ってきました。   筑波山神社の駐車場付近では、梅の花が綺麗に咲いていました。 気温が温かくなり、春の訪れ感じるのですが、花粉症持ちのわたしは、せっかく気持ちいい陽気になるのに、花粉も飛散が始まるの […]

サイト名を「寝袋・マット研究室」に変更しました☆

登山・キャンプ記

当サイト名を変更しました。 変更前)寝袋・シュラフのプロが極秘で教える『失敗しない選び方・使い方』  ↓↓↓ 変更後)寝袋・マット研究室   サイト名の変更理由 このサイトを作ったのは、2009年です。 当時は、私は登山系のアウトドアショップで働いていて、数ある商品の中でも商材として、寝袋が好きで、好んで接客していました。 その当時は登山系の寝袋の選び方について、わかりやすく書かれたサイ […]

日和田山(埼玉県日高市)を初登山。駐車料金300円。男坂の岩場面白い。

登山・キャンプ記
日和田山 二の鳥居

緊急事態宣言下のため県境を超えない山でどこか日帰り登山としていいところないかな?と探して見つけた日和田山(埼玉県日高市)。 今回、初めて登ってきました。男坂を登りましたが、思いの外高低差のある岩場が続きとても新鮮でした☆   駐車料金は300円 登山口に駐車場があります。 平日でも多くの車が停まっていました。 料金は300円。管理人はおらず、備え付けの封筒にナンバー書いて、自主的に料金入 […]

登山・キャンプwithコロナ | スーパーコンピュータ「富岳」ウイルス飛沫感染の予測とその対策

登山・キャンプ記
マスクによる感染予防

登山やキャンプなどのアウトドアにおいてのコロナウイルスの感染対策資料を調査しています。 様々調べた結果、様々なメディアが理研計算科学研究センターの資料を流用しているため、元資料となる動画一覧をまとめました。 「富岳」による室内環境におけるウイルス飛沫感染の予測とその対策 理研計算科学研究センター発表のスーパーコンピュータ「富岳」による室内環境におけるウイルス飛沫感染の予測とその対策の動画一覧です。 […]

これから頻繁に更新する予定です☆

登山・キャンプ記

久しぶりの投稿です。先日、緊急事態宣言が解除されました。しかし、新規のコロナウイルス感染者数が1000人前後あり、当面はWithコロナが続くと実感しています。 昨年に続き、今年も緊急事態宣言の再発例がでなければ、キャンプ需要はかなり高いと予想しています。(昨年末にキャンプ用品店で働いている友人が「忙しすぎる」と言ってました) 登山に関しては、山小屋宿泊を伴う山行に関しては、コロナ対策に伴う宿泊定員 […]

2021年、今年もよろしくお願いします☆

登山・キャンプ記

2021年の初投稿記事が、2月になってしまいましたが、今年もよろしくお願いします☆ (昨年に続き、今年も年始から緊急事態宣言が出され、落ち着かない年の始まりとなりました。)   2020年度は様々な分野においてコロナウイルスの影響があったと思いますが、キャンプ業界においては、3密を避けるニーズに伴い活況なところもあった、と聞いています。(関東のアウトドアショップに務める友人は、「毎日がG […]

子連れで大小山ハイキング-阿夫利神社⇔見晴台まで-栃木県足利市

登山・キャンプ記
栃木県足利市 大小山

コロナ渦の影響や子守で運動不足ぎみのため、幼児を連れて登れる山はないか?と探して見つけた低山-栃木県足利市にある大小山に行ってきました。 いつもはケーブルカーがある筑波山や高尾山へ行くのですが、コロナの感染者数が増えている&過去何度も登っているため、別の山ないかな?と探して見つけた山です。 結果的に、登山道の側面が崖になっていて、幼児が登る&ベビーキャリー背負って登るには危ないく、リスクが高いので […]

紅葉の三頭山へ。

登山・キャンプ記

東京都と山梨県の県境にある三頭山に行ってきました☆ 檜原都民の森 駐車場に車を停め、山の中へ。 所々色づいていて、とても紅葉が綺麗でした。 写真愛好家の方々も、立派なカメラで撮影してました。   今回は山登り目的ではなく、動画撮影の下見だったので、ザックに機材を入れて移動。 マットと三脚をザックに外付け。 ザックの外側に這わせたゴム紐が荷物が増えたときに便利です。(詳しくは以下ページに記 […]

久々のベビーキャリアに子供乗せて登山@筑波山-御幸ケ原ルート

登山・キャンプ記
久々のベビーキャリアに子供乗せて登山@筑波山-御幸ケ原ルート

久しぶりに、子背負登山に行ってきました☆ 場所は、自宅から近い山?、筑波山。 筑波山に登った回数は二桁ありますが、子供背負っての登山は数えられる程度でしょうか。 今回のせるのは、娘1.5歳です。さて、おとなしくベビーキャリアに乗ってくれるでしょうか。 最初は車移動が続いていたので、歩いてもらいました。 ・・・しかし、これではあまりにも時間がかかります。 切りのいいところで、ベビーキャリアに・・・と […]

秩父巴川オートキャンプ場のティピーサイトで1泊

登山・キャンプ記
秩父巴川オートキャンプ場のティピーサイトで1泊

コロナウイルスの影響が続く中、どこかに家族旅行に行きたい、でも、宿泊は感染リスクが気になる等々あり、久々に1泊キャンプに行ってきました。   秩父巴川オートキャンプ場へ 場所は、同じ県内の秩父の秩父巴川オートキャンプ場。 8月末といえど、平日のため、かなり空いていました。 近年、我が家は1歳半の幼子がいるため、手のかかることができません。 そこで、バンガローか、常設テントかの2択になった […]

コロナウイルス感染症とキャンプ場

登山・キャンプ記

コロナウイルス感染症の影響が中国や日本だけでなく、欧米諸国にも広がっているようです。人々が密集するエンターテイメント関連の事業は開催中止等で多大な影響がでています。一方、キャンプ場ではいつになく活況という話も耳にします。 キャンプ場が人気の理由は、 人混みを避けられる 利用者間の距離が保てる 自然の中で身体を動かし、心身をリフレッシュできる など様々のようです。 感染リスクを考えると極力外出は控え […]

2019年も富士山に登ってきました!3年ぶりの吉田ルート☆

登山・キャンプ記
2019年富士登山

2019年も富士山に登ってきました! 2019年の目標は、 吉田ルートに登る(防塵・防滴一眼レフpentax k-70で写真を取り直す) 登山装備をレンタルしてみる です。 当サイトでは、富士山の主要な登山ルートを写真付きで紹介しています。ここで使用している写真の多くは自分で撮影したものです。前回、吉田ルートを登ったのは2016年。この時はまだコンパクトデジカメで写真を撮っていました。正直、一眼レ […]

◎ 特集

 <<キャンプ関連>>

 <<登山関連>>

◎ 人気・売れ筋ランキング

寝袋の無料診断

ページの先頭へ