MENU

大雨続き後の筑波山登山 御幸ヶ原ルート上に水が流れてた

男女川 筑波山 御幸ヶ原ルート

御幸ヶ原は筑波山の山頂付近に位置する広大で平坦な広場で、筑波山登山の人気ルートですが、台風や大雨が続いた後の御幸ヶ原ルートを登ったら、登山道がかなり濡れていて、一部水が流れていたりしてました。

御幸ヶ原コース:筑波山神社から約2.0km、標高差約610m、登り約90分のルートです。

mt 大雨続き後の筑波山登山 御幸ヶ原ルート上に水が流れてた

今まで数十回筑波山に登ってきましたが、こんなに水が溢れている筑波山は初めてかもしれません。本当は高尾山の沢沿いを登る6号路に行きたかったのですが、今回御幸ヶ原ルートが6号路に近い感じもあり、かなり楽しめました。

事前の天気予報もいまいちだったので、ほとんど他の登山者はおらず、静かに歩くことができました。

mt 大雨続き後の筑波山登山 御幸ヶ原ルート上に水が流れてた

ただ、やはり夏なので、アブやメマトイがそこそこいて、度々虫除けスプレー散布してました。これは筑波山以外でもあるので、夏の低山あるあるです。

ルート中腹にある、男女川(みなのがわ)の源流が、いつもは水ちょろちょろなのに、今日は水が溢れて沢みたいになってました!

男女川 筑波山 御幸ヶ原ルート

その後、御幸ヶ原に到着!

御幸ヶ原は標高約800mに位置し、男体山(871m)と女体山(877m)の間にある広い平坦地です。この場所は観光客で賑わう人気スポットで、休憩や景色を楽しむのに最適です。

その後、昼食とってから、ケーブルカーで降りようかと考えていたのですが、天気が持ちそうなので、そのまま筑波山神社まで下山しました。

mt 大雨続き後の筑波山登山 御幸ヶ原ルート上に水が流れてた

連日の雨で山全体がかなり保水しているようでした。いつもは静かな沢も、ジャーっと音が聞こえるくらい水量が増えていて、何度も登っているルートでも、新鮮でした。

男女川 筑波山 御幸ヶ原ルート

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次