MENU

【2025年版】エアー注入型マットを購入する前に(寿命、初期不良、メーカー保証、その他注意点)

<2025年更新!>エアー注入式のマット(セフルインフレータブル、エアーマット、インシュレーテッドマット)を購入する前に知っておきたい内容をまとめました。

著者PROFILE

運営者・著者 Masaki T

名前:Masaki T
経歴:大手アウトドアショップで寝袋・マットのコーナーを中心に約4年間の接客経験に加え、独自の調査・研究を重ね、寝袋・マットの情報を中心としたこのサイトを運営して10年以上。無積雪登山・雪山登山・クライミング・アイスクライミング・自転車旅行・車中泊旅行・ファミリーキャンプなど幅広くアウトドアを経験。(詳細プロフィール

目次

最初に-エアー注入式のマットの寿命

EXPED DownMat Lite(エクスペド ダウンマットライト) 5 M

ごく僅かな目で確認できないような穴が空いただけで、空気が抜けてしまうエアー注入式マットは、キャンプ&登山用品の中でも非常に繊細な道具です。

エアー注入式のマットのおおよその製品寿命は、3~5年程度と言われいます。長く使えても10年程度かと思われます。

もちろん、購入者の使用頻度、メンテナンス程度によって大きく変わりますが、銀マットに代表されるクローズドセルマットに比べると、寿命は短いと思ってもらってよいでしょう。(クローズドセルマットは時の経過とともに変質しますが、マットとしては長く使える)

エアー注入式マットの寿命を迎えると、

  • エアー漏れ・パンク(空気を入れても空気が抜ける)
  • 剥離(マット内部の溶着が剥がれる)

などの不具合が起きます。

エアー注入式マットの難点は、その不具合が大概キャンプ&登山中に起こる、ということです。車移動のキャンプであれば、不具合が発生しても最寄りのホームセンターやアウトドアショップ等で代替品を調達できますが、山奥に入った連泊の登山の場合は調達困難です。

 

どの製品でも”初期不良”が起こり得る

エアー注入式マットは、先程も記載したように、ごく僅かな目で確認できないような穴が空いただけで、マットとして使えなくなります。

私は今までに様々なマットの製品レビューを見てきましたが、ほぼどの製品でも”初期不良”が発生しています。

初期不良とは、常識的な利用(テントの中で膨らまして寝る)の範囲内で

  • 購入後の1~数回の利用でエアー漏れが発生した
  • ポンプ・バルブの故障
  • 内部が剥離した

等の不具合が発生することです。

この初期不良はamazon等に出品されているノーブランド(ネットブランド)品だけでなく、世界的に名の通ったブランド(サーマレスト、コールマン)等でも発生が見受けられます。

そのため、エアー注入式マットを購入する前に、その商品の

  • 不具合率(購入者レビューの低評価率)
  • 不具合発生後の販売店やメーカー対応・評判

も確認することをおすすめします。

また、購入後はアウトドアで実際に使う前に、自宅等で初期不良が無いか確認すると良いでしょう。

 

超軽量のエアー注入式マットの新商品は要注意?

今まで、いくつかの登山用マットに関する評判を耳にしてきましたが、超軽量マットは不具合率が高いように感じています。

何時間、何日間も自力で荷物を運ぶ登山では、マットも軽量・コンパクトなものが好まれます。昨今、さまざまな超軽量・コンパクトなマットが製品化されています。

軽量化のために、非常に薄いく目で見ても軽く透けているような生地を使い、空気をマット内部に留めるための化繊生地にラミネート(溶着)している素材[例えば、TPU(Thermoplastic Polyurethane:熱可塑性(ねつかそせい)ポリウレタンなど]も可能な限り薄くしていると思われ、剥離等の不具合も耳にします。

某メーカーでは、過去にエアー注入式マットを軽量化したために、多数のクレームが発生し、過度な軽量化ではなく安心して使えるマット設計に戻した、という逸話も耳にしたことがあります。

軽量化には、それ相応の技術力が求められます。発売されたばかりの新商品、特に超軽量のエアー注入式マットに関しては、購入前に製造メーカーや代理店の保証内容を確認しましょう。

以下、ご参考。

[サーマレスト]
  • 限定保証(5年)
  • 電動ポンプ:2年保証

正規販売店より購入をされた第一購入者で購入を証明するレシートを提示頂いた購入者に限り、購入当時の状態に材質・製造が原因で起きる不具合が認められる製品に対して、製品の耐用年数の間は弊社の負担で修理・交換を行います。

URL:https://www.e-mot.co.jp/repair/warranty.asp

 

[エクスペド]
  • 超軽量マット:保証期間2年
  • ほどほど軽量マット:保証期間5年

と、保証期間の差が明記されています。

URL:https://exped-jp.com/

 

保証内容が明記されていないメーカーや日本代理店もありますので、気になる方は直接問い合わせてみるとよいでしょう。

 

登山・トレッキング用の超軽量エアー注入式マットの多くは、海外メーカー製です。購入者レビューは日本よりも海外の方がアウトドア市場規模が大きく、製品レビューも多数付きます。

購入前に、

などのサイトで、製品のレビュー状況を事前に確認されるのもおすすめです。

 

PVCとTPUのどちらの素材が良い?

安価なエアー注入式マットにはPVC、それなりの価格帯のエアー注入式マットにはTPUが使われる傾向にあります。

マット内に空気を保持する素材として、主に

  • PVC(Poly Vinyl Cloride:ポリ塩化ビニル樹脂、通称”塩ビ”)
  • TPU(Thermoplastic Polyurethane:熱可塑性(ねつかそせい)ポリウレタン]

が使われています。

海外のサイトには、PVCに関して警告する内容の情報が散見されます。

自動翻訳した内容を一部抜粋します。

  • PVC製のエアマットレスは非常に有毒であり、健康上のさまざまな症状を引き起こす可能性があるため、避けることをお勧めします。
  • プラスチックに一般的に追加される化学添加剤の1つのタイプは「可塑剤」です。可塑剤は無色の「柔軟剤で、ポリマーチェーンが動きやすく、柔軟になります。」つまり、材料の弾性を高めます。エアマットレスは小さなものに折り畳む必要があるため、持ち運びや梱包が簡単になるため、この柔軟性は特に重要です。
  • 可塑化添加剤は、一般にフタル酸エステル化学薬品です。フタル酸エステルは、分子がプラスチックに化学的に常に結合しているわけではないため、製品から容易に放出されるため、有害です。また、血流に容易に吸収され、そこで蓄積する可能性があります。フタル酸塩は、正常なホルモン機能を破壊することが知られており、多くの貧しい健康状態に関連しています。
  • 現在市販されているエアマットレスの多くは、ポリ塩化ビニル(PVC)プラスチックで作られています。PVCは2番目に広く使用されているプラ​​スチック樹脂であり、最も有毒で危険なプラスチックの1つです。PVCは、既知のヒト発がん物質です。PVCはオフガスに時間がかかり、エアマットレスから強い臭気が発生します。しかし、それは私たちが懸念すべき強い臭い以上のものです。PVCには「重量で最大55%の可塑化添加剤」を含めることができます。一般にフタル酸エステルである可塑剤は、PVCを柔軟にして曲げることができます。PVCは環境にも有害です。焼却されると、PVCは有害な化学物質を大気中に放出します。
  • TPUのより望ましい化学特性により、TPUは医療用途にますます使用されています。1つの理由は、TPUがPVCが必要とするすべての可塑剤を必要としないためです。また、使用前に有毒な化学処理を必要としません。代わりに、熱接着プロセスで取り付けることができます。さらに、TPUは環境に優しい生分解性です。
[出典] TPU vs PVC Plastic: Which is Better for Air Mattresses?

 

次の抜粋は日本語のフタル酸エステルに関する記事です。

[フタル酸エステル類とは?]プラスチック製品(特にPVC)などを軟らかくするための可塑剤として使用されています。柔軟性を高めるために、なぜフタル酸エステル類が使用されているかといいますと、耐久性、長寿命、低コストなどの利点が多いためです。

[フタル酸エステル類は人体に有害なの?]フタル酸エステル類は、ヒトへの有害性への懸念から様々な規制を受けています。各国の研究機関で生殖毒性が指摘されていますが、研究結果によって毒性評価に差異があります。一部のフタル酸は発がん性の可能性があるカテゴリーに分類されています。 ※化学的には無数の構造を取るが、実際に規制されるのは法律により数種類。

[出典] フタル酸エステル類について|一般財団法人ボーケン品質評価機構

 

amazon等で販売されているPVCを使用したエアー注入式マットの購入者レビューを見ると、製品によっては「匂いはキツイです。」、「ゴム臭いに臭いがします。」、「臭いが気になり1週間ほど膨らませてほったらかしにしてました」とのコメントも見られます。

経験談

著名なメーカー製であるトップメーカー製(サーマレスト、Exped、NEMO、モンベル等)ののTPU製のマットに関しては、私はすべてのメーカー製を使ってきていますが、キャンプ使用で匂いほとんど無い事が多いです。ただ、安価なTPUマットは、コールマン、その他トップメーカーの半額近い価格のネットブランド品のマットは、結構なケミカル臭がすることがあります。はじめて購入する方は、多少の匂いしても、そんなものか、と思うかもしれませんが、トップメーカー製を使い続けていた私は、安価なTPUマットを使った時にその匂いにビックリしました。野外テントだと換気がかなりされるので気になりにくいと思いますが、屋内使用だと空気の対流が少ないので、匂いがきついマットだとかなり気になります。。。かなり体に悪そうなケミカル臭ですので。

上記内容を見て気になる方は、トップメーカー製のTPUを使用したエアー注入式マットをおすすめします。(マットにうつ伏せでも安心!)

 

エアー注入式マットを長く使うために

エアー注入式のマットは、穴あきリスクを回避するため直接地面に置かない、のは容易に想像できますが、それ以外にもあまり知られていない取扱い上の注意点があります。

高温を避ける

PVCとTPUそれぞれの耐熱温度を調査すると、

  • PVC:65℃~85℃で軟化
  • TPU(ポリエーテル系):70~80℃程度で軟化

という特徴あり、どちらも高熱で軟化することがわかります。

キャンプ、登山でマットをバーナー、焚き火に近づけすぎると、溶着が緩んでエア漏れを起こす可能性があります。実例として、雪山登山の時にテント内でバーナー使用し、その放射熱で友人のインフレータブルマットがパンクしたことあります。

また、高温になる夏のテント内への放置も要注意です。真夏のテント内にインフレータブルマットを放置し、マットが剥離してしまった事例がyoutubeに公開されています。

剥離したのでメーカーに対応方法を確認した結果は以下の通りです。 マットレスは熱圧着により製造いたしますので、 熱に弱くちょっとした事でハクリの原因となります。 下記に注意事項を記載いたしますので お心あたりがございましたらご注意くださいませ。

  • 熱された岩・アスファルトの上での使用

  • 食器など熱いものを上に置く

  • 夏場のテント内、車内での長時間の放置

  • 濡れたままの保管

 

 

息で膨らますタイプは、カビ発生や加水分解に注意

エアー注入式マットの中には、マットのバルブに口を付けて息で膨らますタイプがあります。

透明なビニール袋に何度か息を吹き込むとビニールの内側が結露で白くなりますが、人間の吐く息は多湿のためマット内部にも多数の水分を送り込むことになってしまいます。

また、マットを口で膨らます時に下と向くと、唾液が入り込んでしまうこともあります。

セフルインフレータブルマットに息を吹き込む(膨らます)時の注意点

以上の原因で

  • マット内にカビが発生
  • 水分でマット内部が加水分解する

が発生し、マットの劣化を促進してしまうことがあります。

特にTPU(熱可塑性(ねつかそせい)ポリウレタン)は、性質上、加水分解します。

TPUには、

  • ポリエーテル系TPU:加水分解しにくい
  • ポリエステル系TPU:加水分解しやすい

があり、名の通ったメーカー品はポリエーテル系TPUが使われていると思われ(どのTPUを使っているかは基本企業秘密。公開しているのは限られたメーカーのみ)、加水分解しにくいと思われますが、起きにくくとも起こらない訳ではありません。

息で膨らますインフレータブルマットの場合は、自宅で空気の乾いた日に中のスポンジの膨らむ力を利用して内部を乾燥させるなど、定期的なメンテナンスをおすすめします。

最近では、マット内への水分が極力入らないように、別途ポンプを使って膨らます仕様になっているものが増えています。

この流れは、ユーザーがマットを長く使えるようにする、という理由もありますが、加水分解による劣化が多発するとメーカーに多数の修理・交換対応が発生して負担が増えるため、事前に劣化しにくい仕様にしているとも考えられます。

マット・スリーピングマット
関連の記事



著者PROFILE

この記事を書いた人寝袋選びで大切なこと寝袋とマットは2つで1つ

plofile.jpg
著者: Masaki T

2009年末から寝袋と関連装備に特化したこのサイトを開設。いつの間にか運営10年を超える老舗サイトに。ファミリーキャンプから無積雪期登山、厳冬期登山、バイクのキャンプツーリングに自転車旅行、車中泊など、アウトドアを幅広く経験。寝袋の宿泊数は100泊以上~500泊未満。狭い業界ですが、まだまだ知らないこと沢山あり、日々勉強中です☆

運営者情報はこちら

雪山 クローズドセルマット

谷川岳の雪洞で宿泊

今まで様々な状況下で寝てきましたが、100泊以上経験してわかったのが、『保温力に余裕のある寝袋を用意すること』です。

雪山 テント泊 八ヶ岳

雪山テントは換気にも注意(テントが埋まると酸欠に)

雨風や断熱材で守られた家と違い、アウトドアフィールドでの宿泊は天候や外気温の変化を大きく受けます。事前の天気予報より、当日の気温が-5℃程度低かった、などは日常茶飯事です。また、多くのキャンプ場は、最寄りの市街地よりも標高が高い事が多く、天気予報で知ることのできる最寄りの市街地の最低気温よりも気温が低いことが多いです。

自然の中で睡眠をとる体験は素晴らしいですが、寝袋の保温力が足りないと真夜中に早朝に目が冷めます。これは外気温は日の出前の早朝4~5時あたりが最も気温が下がり、また体温も下がっているためです。一度このタイミングで目が冷めてしまうと、身体が芯から冷え切っているため、ここからなかなか眠ることができません。そして、寝不足の状態になります。

楽しいアウトドア体験するはずだったのが、思わぬ寝不足でボーーっとしてしまうのは、もったいないです(しかも連泊でこれが続くとかなりキツイです)。少し汗ばむくらいの保温力の寝袋を選んで、ぜひ素敵なアウトドア体験を満喫してください☆

山岳・登山用の寝袋マットの選び方の基本(無積雪期)

寝袋と(キャンプ用の)マットは2つで1つです。

キャンプ用のマットの役割は主に『断熱』と『寝心地を快適にする』の2つです。

『断熱』について・・・アウトドア用の寝袋の中綿として、化繊やダウンが使われていますため、小さく圧縮して収納し持ち運ぶ事ができます。寝袋を収納袋から出して広げると、徐々に中綿が膨らみますが、人間が寝袋に入ったときに身体と地面に挟まれた中綿はぺちゃんこに潰れるため、断熱力がほとんどなくなります。大概の地面は冷たく、身体の重みで密着した部分から体温が逃げ(ヒートロス、熱損失)て、底冷えします。この現象は、体温と地熱の温度差が大きい春・秋・冬ほど熱損失量も増えます。

これを防ぐため、キャンプ用のマットを使います。キャンプ用のマット体重がかかっても断熱効果が得られるよう設計されています。

登山ルート上のキャンプ場・テント場

『寝心地を快適にする』について・・・最近、畳の上で寝たことはありますか?痛くて寝れなかったという方もいるのではないでしょうか。昨今の快適用品の普及により、強い刺激に敏感になっています。よほどふかふかの芝生以外、寝袋のみで寝ると地面の凸凹や石があたって痛くてまともに寝れません。その衝撃を吸収する役割としてキャンプ用マットが使われます。キャンプ用マットは大きくクローズドセルマット(銀マットなど)とエア注入式の2種類あり、寝心地はエア注入式の方が良いです。

テントの中で寝袋の下に敷くマットは、様々な用途に合わせて、多数の商品があります。皆さんの用途にあった、快適に寝れるマットが見つかりますように☆

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次