MENU

<2025年更新!>【使用レビュー】コールマン インスタントバイザーシェードⅡは初心者でも使いやすい

コールマン(Coleman) シェード インスタントバイザーシェードⅡ M オリーブ
コールマン(Coleman) シェード インスタントバイザーシェードⅡ M オリーブ

<2025年更新!>今夏にコールマン(Coleman) シェード インスタントバイザーシェードⅡ M オリーブを購入し、何度か使用したので感想レビューを書いてみたいと思います。

2025年に新モデル「インスタントバイザーシェーⅢ」が登場しました!新モデルの記事は別ページに記載しました。旧モデルとなった「インスタントバイザーシェードⅡ 」はセール価格になり買いやすくなっています☆

目次

購入理由

mt <2025年更新!>【使用レビュー】コールマン インスタントバイザーシェードⅡは初心者でも使いやすい

最初は、夏に子供達を水遊びさせる時の日除けとして購入しました。その後、キャンプでも使ってます。設営&撤収が簡単で、かなりお気に入りです☆

コールマン(Coleman) シェード インスタントバイザーシェードⅡ M オリーブ

富士山こどもの国 オートキャンプ場 2022年7月

 

 

購入するまで検討したこと

日よけとしてキャンプではタープというイメージがありましたが、タープは張り綱を引っ張るスペースが必要で子どもたちが水遊びさせる庭のスペース的に厳しいため、今まで使ったことがない4つ足のシェードを検討しました。ネットで調べると、様々な製品がありましたが、コールマンのシェードはレビュー評価が高く価格もそこそこだったので、コールマンのシェードのどれにするかを検討しました。

最終的に、以下3つに絞られました。

 

様々検討の結果、白色のバイザーシェードは、メーカー曰く”日光を90%ブロック”するそうで夏の使用には良いかと思いましたが、下で水遊びするのにあまり日が入らないのも寒いのではと思いやめました。

次にシェードの色が水色のミストかオリーブかで検討しました。今まで仕事や友人とのキャンプで様々なタープを使ってきた経験上、日除け生地の色はデザイン面以外に、透過する光の色と濃さに影響することがわかっていました。おそらく、水色のシェードだとその下は青っぽい色になり、光の透過量も多め。オリーブであれば、下への光はオリーブっぽくなり、色が濃いので光の透過量も水色よりは少なくなると考えられます。

ミストのシェードは色がかわいかったのですが、私の用途と照らし合わせるとオリーブの方が良さそうとなりました。

mt <2025年更新!>【使用レビュー】コールマン インスタントバイザーシェードⅡは初心者でも使いやすい

また、コールマンのシェードは2021年モデルから収納時の長さが90cmになりました。

  • 【旧モデル】シェード インスタントバイザーシェード M+
    使用サイズ:約270×270×250(高さ)cm
    収納サイズ:約18×18×118cm
    重量:約13kg
  • 【新モデル】インスタントバイザーシェードⅡ M オリーブ
    使用サイズ:シェード/約270×270×254(高さ)cm、フレーム/約220×220cm
    収納サイズ:約19×19×90cm
    重量:約12kg

使用時のサイズが同じでも、収納サイズが90cmに短くなったことにより・・・車の荷台に載せやすくなりました。実際に車(エクストレイル)に載せましたが、無理なく横置きできるサイズでした。もし120cmだと、荷台の後輪で膨らんでるところは厳しくて、スタッキングしにくいなと思いました。

 

実際に使用した感想

結論から書くと、我が家の使い方にはこれが最適でインスタントバイザーシェードⅡ M オリーブを購入してよかったと感じました。

組み立て・撤収も簡単

コールマン(Coleman) シェード インスタントバイザーシェードⅡ M オリーブ

最初はyoutubeに掲載されていた組み立て動画を参考に組み立てました。

mt <2025年更新!>【使用レビュー】コールマン インスタントバイザーシェードⅡは初心者でも使いやすい

1人でも組み立てられますが、最初は2人でやった方がスムーズです。(1人だと4方の足を徐々に広げるので2人より作業数が増える)

一回組み立てたら、ほぼ流れは覚えると思います。

撤収も1度やれば覚えます、簡単です。タープみたいに張り綱で適切なテンションかける調整が不要なので4つ足のシェードは手軽です。

 

風対策も簡単

mt <2025年更新!>【使用レビュー】コールマン インスタントバイザーシェードⅡは初心者でも使いやすい

このシェードにも風対策用の張り綱付いてますが、足にペグ刺せる穴が空いています。

コールマン(Coleman) シェード インスタントバイザーシェードⅡ M オリーブ

898fff54a51b1dfbbfe3760cdeb5d2c8 <2025年更新!>【使用レビュー】コールマン インスタントバイザーシェードⅡは初心者でも使いやすい

付属のペグを足に刺すだけでも、ある程度の風対策ができます。

シェードに張り綱付けることも可能ですが、風が穏やかであればこれで十分かなと思います。

 

オリーブの色がいい

コールマン(Coleman) シェード インスタントバイザーシェードⅡ M オリーブ

mt <2025年更新!>【使用レビュー】コールマン インスタントバイザーシェードⅡは初心者でも使いやすい

オリーブの色がいいです☆

オリーブの色は、緑の葉の色に近く、シェードの下にいるとなんだか落ち着きます。

コールマン(Coleman) シェード インスタントバイザーシェードⅡ M オリーブ

また、オリーブの光の透過率・影の濃さも、遮断しすぎない程度で扱いやすいと感じました。上の写真のような影の濃さですから、真夏でも十分です。ほどよく光と通すので、夏以外のシーズンも使いやすいと思います。

(日光を90%ブロック白シェードだと、影が濃すぎて真夏以外は使いにくいのでは?と思いました。)

 

フレームでタオル干しやすい

2022 07 29 07.27.10 <2025年更新!>【使用レビュー】コールマン インスタントバイザーシェードⅡは初心者でも使いやすい

mt <2025年更新!>【使用レビュー】コールマン インスタントバイザーシェードⅡは初心者でも使いやすい

晴れればタオルも乾きます。

ただし、夜中は湿気るので、日中にはしまう方が良いでしょう。

 

最後に

富士山こどもの国 オートキャンプ場 2022年7月

コールマン(Coleman) シェード インスタントバイザーシェードⅡ M オリーブ

mt <2025年更新!>【使用レビュー】コールマン インスタントバイザーシェードⅡは初心者でも使いやすい

コールマン(Coleman) シェード インスタントバイザーシェードⅡ M オリーブは、水遊びやキャンプなど、我が家の用途にピッタリでした!機会があればどんどん使っていきたいと思ってます(^^)

 

必要があれば、フルフラップフォーバイザーシェード Mで横からの日差しや風をブロックできます。

コールマン(Coleman) フルフラップフォーバイザーシェード M 横からの日差しや風をブロック

コールマン(Coleman) フルフラップフォーバイザーシェード M(amazon)

参考リンク

mt <2025年更新!>【使用レビュー】コールマン インスタントバイザーシェードⅡは初心者でも使いやすい

amazonにはかなりのレビュー数が掲載されていますので、購入の際のご参考に☆

Amazon、楽天では大型イベントセール、タイムセール、値引きクーポン、ポイントアップキャンペーンで実質売価は変動します。


コールマンのテント選ぶなら最初はこのページ

関連記事

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次