MENU

【容量で選ぶ?】マムート リチウム20/25/30徹底比較:あなたに最適なのはどれ?

マムートのリチウムシリーズは、登山やハイキングなど、様々なアウトドアアクティビティに対応する人気のバックパックです。20L、25L、30Lと容量が異なる3つのモデルは、それぞれ想定される用途や荷物の量によって最適な選択肢が変わります。この記事では、それぞれのモデルの特徴やメリット・デメリットを比較し、あなたのニーズにぴったりのリチウムを見つけるお手伝いをします。

mt 【容量で選ぶ?】マムート リチウム20/25/30徹底比較:あなたに最適なのはどれ?

マムート リチウム20,25,30の実物を実際に手にとって、最初はだいたい同じかな?と思っていたのですが、よくよく見ていると明確な違いがありました。

記事のポイント

  • 容量の違いと適したアクティビティ
  • 重さ、サイズ感の違い
  • 機能面での共通点と相違点
  • ユーザーレビューから見る各モデルの評価

著者PROFILE

運営者・著者 Masaki T

名前:Masaki T
経歴:大手アウトドアショップで寝袋・マットのコーナーを中心に約4年間の接客経験に加え、独自の調査・研究を重ね、アウトドア情報を発信し15年以上。無積雪登山・雪山登山・クライミング・アイスクライミング・自転車旅行・車中泊旅行・ファミリーキャンプなど幅広くアウトドアを経験。(詳細プロフィール

マムート リチウム20/25/30 の違い

  • 比較表
  • 開閉方式
  • フロントポケット
  • Vフレーム
  • その他
  • マムート リチウム20/25/30 で迷ったら?
マムート リチウム20/25/30 の違い

比較表

スクロールできます
リチウム 20リチウム 25リチウム 30
容量約 20 リットル約 25 リットル約 30 リットル
主な用途日帰りハイキング、タウンユース、軽めの活動日帰り登山、少し荷物が増えるアクティビティ、軽めの山小屋泊日帰り登山、本格的なハイキング、場合によっては1泊程度の山小屋泊
重量740 g880 g920 g
サイズ感コンパクトで身軽リチウム20よりやや大きいリチウム25よりさらに大きい
開閉方式ジッパー開閉ジッパー開閉雨蓋式
Vフレームなし
ポールキャリア1組2組2組
各製品の比較

多分、20/25/30で同じ内容

  • 取り外し可能な一体型レインカバー
  • ヒップベルトに折り畳み式携帯電話用ポケット
  • 取り外し可能なパッド入りヒップベルト
  • キー ホルダー付きジッパーポケット
  • 大きなジッパー付きのフロントポケット
  • ハイドレーション システム対応
  • メッシュ サイド ポケット2つ
  • ヒップベルトにあるジッパー付きポケット
  • ジッパー付きメインコンパートメント
  • 前に引くタイプのヒップベルト調節
  • 超軽量で通気性に非常に優れたEVAパッド
  • 3-D EVAフォームとエアチャンネルにより背中の通気性を確保
  • サイド コンプレッション ストラップ
mt 【容量で選ぶ?】マムート リチウム20/25/30徹底比較:あなたに最適なのはどれ?

実感した、大きな違いは、「開閉方式」「フロントポケット」「Vフレーム」です。

開閉方式

開閉方式
mt 【容量で選ぶ?】マムート リチウム20/25/30徹底比較:あなたに最適なのはどれ?

リチウム30のみ開閉方式が雨蓋式です。(緑の点線)

雨蓋式とは?

雨蓋の最も大きなメリットの一つは、「追加の収納スペース」として使えることです。雨蓋には、通常、メインの収納スペースとは別に、ジッパー付きのポケットが設けられています。ここには、地図やコンパス、ヘッドライト、行動食、救急セットなど、すぐに取り出したい小物を入れておくのに非常に便利なんです。[amazon]や[楽天]のレビューでも、「雨蓋のポケットが使いやすい」という意見をよく見かけます。

次に、「雨や雪から荷物を守る」という重要な役割があります。雨蓋は、メインコンパートメントの開口部を覆うように設計されているため、雨が直接ザックの中に入るのを防いでくれます。特に、雨が降りやすい山では、雨蓋があることで安心して行動できます。[楽天]のレビューには「雨蓋のおかげで、雨でも荷物が濡れなかった」という声がありました。

また、「メインコンパートメントの開口部をしっかりと閉じることができる」という点もメリットです。雨蓋には、通常、バックルやストラップが付いており、これらを使ってメインコンパートメントの開口部をしっかりと固定することができます。これにより、ザックの中の荷物が安定し、不用意に飛び出すのを防ぐことができます。特に、ザックが満杯の時や、不安定な場所を歩く時には、この機能が役立ちます。

このように、登山ザックの雨蓋式には、収納力の向上、雨雪からの保護、荷物の安定、容量の拡張など様々なメリットがあります。

mummt litium 30a 【容量で選ぶ?】マムート リチウム20/25/30徹底比較:あなたに最適なのはどれ?

雨蓋を開けた写真です。巾着式で開け締めが少し手間かかります。

mt 【容量で選ぶ?】マムート リチウム20/25/30徹底比較:あなたに最適なのはどれ?

一方、リチウム20/25のジッパー開閉式は、荷物の出し入れが簡単で楽なので、一般使いに向いてるのです。

フロントポケット

フロントポケット
mt 【容量で選ぶ?】マムート リチウム20/25/30徹底比較:あなたに最適なのはどれ?

リチウム25/30にはフロントポケットがあります(オレンジの矢印)

フロントポケットとは?

フロントポケットは、ザックの正面部分に設けられた、独立した収納スペースのことです。これは、登山やハイキングをする際に、とても便利な役割を果たしてくれるんですよ。

フロントポケットの主な目的の一つは、「行動中に頻繁に出し入れするものを収納する」ことです。例えば、地図やコンパス、雨具の上着やズボン、軽食、カメラ、サングラスなど、ザックを下ろさなくてもサッと取り出したいものを入れておくのに適しています。[amazon]や[楽天]のレビューでも、「フロントポケットに雨具を入れておくと、急な雨でもすぐに取り出せるので便利」という意見を見かけることがあります。

また、「他の荷物と分けて収納したいものを入れる」のにも役立ちます。例えば、濡れたタオルや雨具、泥で汚れたものなどをフロントポケットに入れておけば、メインコンパートメントの他の荷物を汚す心配がありません。[楽天]のレビューには「濡れたものを分けて入れられるのが良い」という声もありました。

さらに、「すぐにアクセスしたい特定のアイテムを入れておく」という使い方もできます。例えば、ファーストエイドキットや、現在進行形のルートマップ、水分補給のためのボトルなどを入れておくと、必要な時にすぐに取り出すことができます。

登山用のザックのフロントポケットは、頻繁に使うもの、他の荷物と分けたいもの、すぐにアクセスしたいものを収納するのに非常に便利な機能です。フロントポケットを上手に活用することで、登山やハイキングがより快適でスムーズなものになりますよ。

mt 【容量で選ぶ?】マムート リチウム20/25/30徹底比較:あなたに最適なのはどれ?

登山ザックではフロントポケットがあるモデルが多いです。非常に便利で、逆に無いと不便と感じるくらいです。私は温度調整のため着脱を繰り返すウェアや、濡れたものをフロントポケットに入れること多いですね。

Vフレーム

Vフレームとは?

Vフレーム

Vフレームは、マムートの多くの登山用ザックに採用されている、背負い心地と安定性を高めるための重要な機能の一つです。Vフレームとは、ザックの内部に組み込まれたフレームシステムの一種で、その形状がアルファベットの「V」の字に似ていることから名付けられたようです。通常、軽量で弾力性のある素材(多くはアルミ製やグラスファイバー製)で作られており、背面の左右に配置されています。

このVフレームの主な役割は、「荷重を効率的に分散させる」ことです。登山中に背負う荷物の重さは、どうしても肩や背中にかかりがちですが、Vフレームがあることで、その重さを腰のハーネス(ヒップベルト)へと効果的に伝えることができるんです。これにより、肩への負担が軽減され、より楽に長時間歩くことができるようになります。[amazon]や[楽天]のレビューでも、「Vフレームのおかげで、重い荷物でも快適に背負える」という意見を見かけることがあります。

また、Vフレームは「ザックの安定性を高める」というメリットもあります。特に、岩場や不安定なトレイルなど、足場が悪い場所を歩く際には、ザックが左右に揺れにくいことが重要です。Vフレームは、身体の動きに合わせて適度な剛性を保ちながらも、ザック全体の安定性を向上させることで、バランスを取りやすくしてくれるんです。[楽天]のレビューには「Vフレームがしっかりしているので、悪路でも安定して歩ける」という声もありました。

さらに、Vフレームは「背中の通気性を確保する」役割も担っている場合があります。Vフレームの形状や配置によって、背面とザック本体の間に空間を作り出し、空気の流れを促すことで、背中の蒸れを軽減する効果が期待できます。マムートのザックは、この点にも工夫が凝らされているモデルが多いんですよ。

mt 【容量で選ぶ?】マムート リチウム20/25/30徹底比較:あなたに最適なのはどれ?

Vフレームは、登山やハイキングをより快適で安全なものにするための、マムートのこだわりの技術の一つと言えるでしょう。

このVフレームは、リチウム25/30には入っていますが、20には入ってません。

その他

その他

リチウム20は、ポールキャリアが片側に1つしかありません。他のモデルは左右2つあり、登山で使うダブルストックに対応しています。

マムート リチウム20/25/30 で迷ったら?

以上のように、パッと見で似ていても明らかな違いがあります。

まとめ

  • リチウム20は、基本的にタウンユースの方向けです。もしかしたら登山でも使うかも、という方向けです。
  • リチウム25は、タウンユースも登山にも積極的に使いたい方向けです。ただ、基本日帰り登山です。
  • リチウム30は、ガッツリ登山用で、1泊小屋止まり登山もしたい方向けです。タウンユースでもたまに使えたらいいな、という方向けです。あくまで軸足は登山です。

リチウムシリーズのサイズ選びに迷うという声も、[amazon]や[楽天]のレビューで見られます。「20と25で迷ったけど、少し余裕のある25にした」「普段使いもしたいから20にした」など、用途によって意見が分かれています。自分の主な用途を明確にしてから選ぶことが重要と言えるでしょう。

mt 【容量で選ぶ?】マムート リチウム20/25/30徹底比較:あなたに最適なのはどれ?

マムート リチウムシリーズの20、25、30は、容量が異なることで、それぞれ得意とするシーンが変わってきます。日帰りハイキングや普段使いには軽量な20、日帰り登山には汎用性の高い25、少し荷物が多い場合や軽めの山小屋泊には30がおすすめです。共通して軽量で背負いやすく、機能性も充実しているので、あなたの用途に合ったモデルを選べば、きっと素晴らしい相棒になってくれますよ。

Amazon、楽天では大型イベントセール、タイムセール、値引きクーポン、ポイントアップキャンペーンで実質売価は変動します。

amazon・楽天の口コミ

  • [リチウム20]軽くて大容量:サイズは20Lで非常に軽量ですが、たくさんの物が収納できます。日帰りハイキングに最適な設計となっています。各ポケットが仕切られており、機能性も抜群です。リュックは縦長のデザインで、男性でも女性でも快適に背負うことができます。(ただし、特に小柄で痩せ型の女性が微妙かもしれません。)側面には携帯電話専用のポケットがあり、写真撮影の際などに取り出せて非常に便利です。背中にフィットする通気性の高いデザインで、長時間背負っても重さを感じにくいです。全体的にとても満足しています。
  • [リチウム25]荷物が少なくても型崩れしにくい:以前はドイターのフューチュラ28Lを使っていました。新しいモデルは改良されているのかもしれませんが、サイドポケットからモノが落ちやすく、荷物が少ないときに型崩れしやすいのが不満でした。リチウムに買い替えてこの2点の問題点は解決でき、見た目スリムなのに荷物が結構入って良いと思います。1点不満といえば、購入後1年経たずにショルダーハーネス部分の縫い目がほつれてきたことです。もう少し丈夫に縫ってほしいなと思いましたが、軽量タイプのザックなので通勤に毎日使っていたらこんなものなのかもしれませんね。
  • [リチウム30]日帰り登山プラスアルファに最適:登山用バックパックは40、23、22、16リットルあたりはもう持っていて特に不便は感じていませんでしたが、日帰り用の荷物に加え山飯用の材料や調理道具も持つとなるともうひょっと大きいサイズが欲しいと思って購入しました。(単なる道具マニアかも) ポケットも多いので収納しやすく背負った感覚もいいです。もともとマムートは好きなブランドなので安く購入できてよかったです。

マムート リチウム20,25,30の違いの口コミ&レビュー

マムート リチウム20,25,30の違いの口コミ&レビュー
  • リチウム20の口コミ&レビュー
  • リチウム25の口コミ&レビュー
  • リチウム30の口コミ&レビュー
  • 全体のまとめ
  • 実売価格
マムート リチウム20,25,30の違いの口コミ&レビュー

リチウム20の口コミ&レビュー

[amazon]のレビューでは、「軽くて普段使いに最適」「日帰りハイキングにちょうど良い」「デザインもシンプルで気に入っている」といった声が多く見られます。一方で、「もう少し容量が欲しい時がある」という意見も一部あります。全体的に、軽量性とコンパクトさが評価されているようです。

リチウム25の口コミ&レビュー

[楽天]のレビューでは、「日帰り登山に最適なサイズ」「背負い心地が良く疲れにくい」「収納力も十分」といった意見が多く見られます。また、「ウエストベルトが取り外せるのが便利」という声もあります。汎用性の高さが評価されている印象です。

リチウム30の口コミ&レビュー

[amazon]のレビューでは、「少し長めのトレッキングでも安心して使える容量」「作りがしっかりしていて丈夫そう」「レインカバーが付いているのが良い」といった意見が見られます。収納力と安心感が評価されているようです。

全体のまとめ

全体のまとめ

マムート リチウム20、25、30は、それぞれ容量が異なるため、適したアクティビティや荷物の量が異なります。軽量性や快適な背負い心地、豊富な収納スペースといった基本的な特徴は共通していますが、自分の主な用途を考慮して最適なモデルを選ぶことが大切です。ユーザーレビューも参考にしながら、自分にぴったりのリチウムを見つけて、アウトドアライフをより楽しんでくださいね。

実売価格

マムート リチウムシリーズのメーカー希望小売価格は、各モデルの容量によって異なります。一般的に、リチウム20が最も手頃で、25、30と順に価格が上がります。[amazon]や[楽天]などのオンラインショップでは、実売価格がメーカー希望小売価格よりも安く販売されていることもあります。

mt 【容量で選ぶ?】マムート リチウム20/25/30徹底比較:あなたに最適なのはどれ?

セールやポイント還元などを利用すれば、さらにお得に購入できる可能性もありますので、購入前に比較検討することをおすすめします。

関連記事

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!