登山・キャンプ記– category –
- 
	
		  上高地キャンプ4日目。滞在記まとめ(ごみ、充電、レンタル品、郵便局、気温、服装、寝袋、洗濯、携帯電話の電波状況、感想)4日間お世話になった、上高地とも今日でお別れです。 キャンプ用品を撤収して、またバスターミナルまでリヤカーで運んで、タクシーで沢渡第二駐車場まで移動します。 まずは朝食をしっかりといただきます。 そして、キャンプ用品を撤収します。 テントも...
- 
	
		  上高地キャンプ3日目。明神池の奥が神秘的!岳沢湿原にも感動。三日目は明神池を散策 上高地バスターミナルから約1時間、河童橋・キャプ場から約40分ほど梓川沿いを上流側へ歩いたところに、明神池があります。 水と岳、緑の織りなす神秘の池-河童橋から梓川の左岸沿いを上流へ、徒歩1時間あまり。明神から梓川に架...
- 
	
		  上高地キャンプ2日目。散策(小梨平→河童橋→ウェストン碑→田代湿原→大正池)し、キャンプ場のお風呂に入り、満点の星空を見上げる二日目は朝から天気がよく、最高のキャンプ日和♪ 今日は梓川の西側を歩いてウェストン碑-穂高橋、田代橋を通って林間コースで田代湿原-そのまま進んで大正池-梓川コースと梓川の東側のルートを通ってキャンプに戻る、というコースで進みました。 目標と...
- 
	
		  上高地3泊4日ファミリーキャンプ体験記1日目。早朝に出発し沢渡駐車場へ。タクシーにキャンプ用品満載し、リヤカーで小梨平キャンプ場へ上高地で3泊4日の日程でキャンプしてきましたので、今後上高地でキャンプ体験してみたい方のために体験記を書くことにしました(^^) 事前にネットで調べても、それほど情報が多くなく、滞在してみてわかったことも多数あります。 今後、上高地でキャンプ...
- 
	
		  ベビーキャリア背負って樽前山登山。巨大な溶岩ドームに圧倒される。下山後は支笏湖へ家族で樽前山に登ってきました(^^) もちろん、今回もベビーキャリアで子供背負っての登山です。 北海道旅行はキャンプがメインですが、やはり山も登りたくて、子供を背負っても登れる樽前山へ。 天候にも恵まれ、素晴らし山行となりました。...
- 
	
		  いわみざわ公園キャンプ場のオートサイトで1泊いわみざわ公園キャンプ場のオートサイトで1泊してきました(^^) ここのキャンプ場は高速道路のインターチェンジに近く、長距離移動の中継地点としてちょうど良かったので利用しました。 料金は岩見沢市民の方は2000円ですが、市外の方は400...
- 
	
		  富良野日の出公園オートキャンプ場で子連れキャンプ。初使用のロゴス プレミアム PANELリビングプラスの快適さに驚く上富良野町にある人気のキャンプ場、日の出公園オートキャンプ場に家族で2泊3日滞在してきました(^^) 以前もこのキャンプ場に来た(過去記事みたら、約2年前でした)のですが、その時は現在の妻と二人で過ごしました。 そして今回はなんと息子(1歳4...
- 
	
		  1歳子連れ大洗ー苫小牧のフェリー往復体験記。部屋はスタンダードルーム和洋室、キッズスペースあり、食事も充実かねてから計画していた北海道のキャンプ、登山旅行するために、大洗から苫小牧までフェリーで往復しました。(往路はさんふらわあ ふらの、復路はさんふらわあ さっぽろ) いままでに何度も乗ってきた大洗と苫小牧間のフェリーですが、今回は約1歳4ヶ...
- 
	
		  筑波山で夏越大祓。御幸ヶ原コースを登り、下山はケーブルカーで一気に神社まで下るまたまた、筑波山行ってきました(^^) 登山口の筑波山神社で参拝しようと中へ進むと、大きな輪っかが見えてきました。 お、これは、たまに神社に行くと茅の輪をくぐりじゃないか、と家族でくぐりました。 家族3人ではくぐれないので、妻は一人で、私は子...
- 
	
		  ついに1歳2ヶ月の子供がキャンプデビュー☆まずはバンガローから1歳2ヶ月の子供を連れて、道志方面にある青根キャンプ場に行ってきました(^_^)。 事前の天気予報では、初日は昼間で雨。。。あんまり雨が多いと、地面がぐちゃぐちゃして、活動量が増えてきた子供が濡れたり、どろんこまみれになる可能性があるため、行...
- 
	
		  子供を背負って箱根の金時神社から山頂へ♪関東圏の人気の金時山に家族で登ってきました(^o^) 今回もベビーキャリアで子供を背負って登りました☆ 登山ルートはこんな感じ。 下り時間は長くすこし長くなりますが、矢倉沢経由で下山して、正解でした♪ これから山のぼりますよー! まず...
- 
	
		  家族みんなで大山登山♪ケーブルカーが新しくなっている!久々に神奈川県の大山に登ってきました(^-^) 今回は、家族みんなで登山。 約1歳2ヶ月になる息子を背負って登りました。 約15分くらい続く表参道を歩きます。 ようやくこれから登りです。 女坂と男坂ありますが、子供背負っているので傾...
- 
	
		  筑波山の白雲橋コースに初挑戦♪山頂の樹齢800年の紫峰杉はさすがの貫禄筑波山の白雲橋(しらくもばし)コースを登ってきました(^^♪ 何度も登ったことのある筑波山ですが、ケーブルカーと並走する御幸ヶ原コース、迎場コース、おたつ石コースは登ったことありますが、白雲橋コースは今回が初です。 まずは筑波山神社で参...
- 
	
		  雨の中で桜咲く高尾山を登ってきました(^_^)雨の中、高尾山の6号路を登ってきました(^^) 朝、高尾山についたら平日ということもあるのともいますが、雨なのでもうガラガラでした。 ほとんど誰もいません。 雨の登山は、一般的には敬遠されがちですが、私は結構好きです。 雨あってこそ生物が育ちます...
- 
	
		  岩根山荘アイスツリーを登った後、川上山荘で1泊岩根山荘のアイスツリーでたっぷり練習した後、川上村の川上山荘で1泊してきました(^^) 先月も岩根山荘着たのですが、朝6時ごろ自宅出発したら、着いたのは11時くらいになってしまい、あんまり登れませんでした。 そこで、今回は朝4時に出発! 9時く...
- 
	
		  家族でクライミングジム、西国分寺ランナウトへ妻の友人から「クライミングジムに行きたい!ぜひ連れてってください」 とお誘いあって、妻の友人たちと一緒に西国分寺のクライミングジム ランナウトに行ってきました。 今回が、2回目です。 前回は外のアイスクライミングの壁をほとんど登ってました...
- 
	
		  裏同心ルンゼをアイスクライミング♪なんとか登り切り大同心稜を下山(二日目)相当冷え込む予報だったので、防寒着をすべて着てねましたが、数年使い込んだリッジレストの限界を超えてしまったらしく夜中の3時ごろに底冷えで一度目が覚めました。 まだ3時だしどうしようかともぞもぞしていたら、また寝てしまっていて起きたのは7時...
- 
	
		  南八ケ岳一泊二日テント泊&アイスクライミング ジョウゴ沢F2(1日目)一泊二日の日程で、南八ケ岳のジョウゴ沢と裏同心ルンゼでアイスクライミングしてきました(^^) 事前に赤岳鉱泉のブログに「八ケ岳山荘から美濃戸(たけのこ村)までの林道は、車高の高い4輪駆動車、スタッドレスタイヤ、金属製のタイヤチェーン最...
- 
	
		  小川山・瑞牆山・金峰山・甲武信岳に囲まれた白木屋旅館は新築で部屋が綺麗♪ごはんもとっても美味しかったです♪小川山・瑞牆山・金峰山・甲武信岳に囲まれた長野県南佐久郡川上村にある白木屋旅館で宿泊してきました(^^) 岩根山荘のアイスツリーでアイスクライミングした後、そのまま岩根山荘で宿泊しようと考えていたのですが、たまたま休館日で宿泊できませんでした...
- 
	
		  岩根山荘アイスツリーでアイスクライミング♪トップロープでリードの練習♪岩根山荘アイスツリーでアイスクライミングしてきまいた(^^) だいたいアイスシーズン始めには、ここで練習するのが定番となっています。 今月末に、クライミングジムのドライウォールで練習しましたが、やっぱり本物の氷は違いますね♪ 子どもが産ま...

 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	