ブログ記事一覧
-
山岳・登山向けの寝袋に使われるファスナー(ジッパー)の特徴(構造・種類・逆開・ロック機構・長さ)
ファスナー(アメリカではジッパー、日本では昔はチャックとも呼ばれた)は山岳・登山用のほとんどの寝袋に使用されていて、ファスナーの長さは出入りのしやすさや温度調節のしやすさに繋がり、短いものはその分だけ部材が少なくなるため寝袋全体の軽量化... -
山岳・登山向けの寝袋に使われる中綿(ダウン・化繊)の特徴
現状、中綿(生地の内部に封入される保温材)として利用されているのは、ダウンと化繊(化学繊維)です。山岳・登山向けの寝袋に使われる中綿(ダウン・化繊)の特徴をまとめました。 ダウン 抜けてきたダウンを撮影してみました 山岳・登山用の寝袋の中綿... -
山岳・登山向けの寝袋に使われる生地(ナイロン・ポリエステル)の織り方、撥水加工
山岳・登山向けの寝袋に使われる生地(表地・裏地)には、ナイロンやポリエステルが使われています。 一般的なものよりも強度がある特殊な種類や、ダウンが飛び出しにくい高密度の織り方、繊維形状のものもあるようです。 そして、登山用の寝袋のほとんど... -
山岳・登山向けの寝袋に求められる基本性能(軽量・コンパクト・耐久・快適性)
山岳・登山・トレッキング向けの寝袋に求められる基本性能・特徴は、 軽量性 コンパクト性 耐久性 快適性 になります。 軽量性 登山ではザック(リュック)に荷物(もちろん寝袋も)を入れて背負って登ります。荷物が軽ければ軽いほど、体への負担も減り、... -
ゴールデンウィークの筑波山は朝から県道42号線が駐車待ちで大渋滞。渋滞避けるには早朝移動が吉。
ゴールデンウィーク期間の5月5日(土)に筑波山を登ってきました。 過去の経験から、この時期の筑波山は駐車場が満車になり、駐車待ちの車がずらーっと並んで、一体何をしに着たのかわからないような状況になることが予想されたため、早朝から登ることに... -
ホワイトグースダウンを充填した全身ダウンジャケットand寝袋
インターネットで極地遠征用の寝袋を調査していたら、一瞬目を疑うようなユニーク製品を発見していまいました。 全身がダウンジャケットで覆われています。(顔も・・・) お尻の上から頭まで、スライダーが通っていて、そこから着脱できる... -
googleとtwitterの寝袋・シュラフ・スリーピングバッグの最新ニュースを見る
世界の寝袋・シュラフ・スリーピングバッグの最新情報を閲覧できるリンク集を纏めてみました。 日本では、同じものでも”寝袋”、”シュラフ(ドイツ語)”、”スリーピングバッグ(英語)”と人によって呼び方が異なるため、それぞれのキーワードで検索した。ま... -
ロストアロー「メーカー本国との内外価格差をゼロにする(内外価格差の解消)」宣言
登山用品専門の輸入代理店、ロストアローが「弊社が扱うすべてのブランド、商品はメーカー本国との内外価格差をゼロにする」と宣言されたそうです。 昨今、インターネット通販の普及に伴い、実店舗で商品を置いても、そこでは購入せず、最終的に安い通販サ... -
高尾山、混雑が予想されるゴールデンウィーク(2018/04/28~5/6)期間は、6号路は8時~14時の間、登り一方通行となります
雨の予報の中、高尾山の6合路を登ってきました。 混雑が予想されるゴールデンウィーク(4/28~5/6)期間は、6号路は8時~14時の間、登り一方通行となります と掲示されていましたので、お知らせしておきます。 以下、山行記事です。 ブログ&写真... -
ジッパー(ファスナー)レスな寝袋”NoZipp Sleeping”
ジッパー(ファスナー)を使わずに開閉できるユニークな寝袋(シュラフ)のご紹介。 その名も"the nozipp sleeping bag"(アメリカではファスナーをジッパーと呼ぶそうです) ジッパーの代わりに磁石を使っています。 寝袋上部の開け具合を... -
海外アメリカのキャンプ用の寝袋・シュラフの2018年TOP10ランキング
アウトドア市場は、島国の日本より海外ヨーロッパや北米の方がはるかに市場規模が大きい、とアウトドア関係者から過去何度も聞いてきました。 Youtubeで調べていたら、こんな内容の動画がありました。 日本で普及している寝袋よりユニークなものが... -
花粉時期に山間部のキャンプ場にいるのに全く症状が出なかったが、首都圏帰宅後に発症する。
山間部のキャンプ場にいる間、全く花粉症の症状が出なかったのですが、首都圏の自宅に帰宅後にいつものように症状がではじめました。その経験を踏まえ、もしかしらた首都圏の方が強い症状が出やすいのではないだろうか、と思って記事にしてみました。 花粉... -
2018年都心のヒノキ花粉、昨シーズンの43倍 日本気象協会が速報
先日、産経新聞のニュース記事に「2018年都心のヒノキ花粉、昨シーズンの43倍 日本気象協会が速報」と書かれていました。 花粉の飛散量を測定している日本気象協会は6日、東京都心で3月中に計測されたヒノキ花粉の量が昨シーズンの同月と比べ43... -
寝袋・シュラフメーカーのイスカ(ISUKA)商品価格の改定。主要モデル500~1,000円程度値上がり。
寝袋・シュラフメーカーのイスカ(ISUKA)の公式HPにて、 平成30年3月1日より一部商品の価格改定を行います。商品情報の変更作業中は、一時的に通信販売の申込受付を休止させていただきますので予めご了承ください。 と掲載されていました。 主要モ... -
【野宿、タープ泊、沢登り向け】寝袋上部を覆う虫除けネット、モンベル バグプルーフ スリーピングネット
ありそうで無かった、そう感じさせるような寝袋・シュラフの顔周辺を覆う虫除けネットがモンベルから発売されます。 その名も「モンベル バグプルーフ スリーピングネット」です。 スリーピングバッグに被せて使用する虫除けネットです。目の細かいメッシ... -
モンベルが「タイベック スリーピングバッグカバー」を発売。重量154g、透湿性7,000g/m²。
モンベルからタイベックを使用したスリーピングバッグカバーが発売されることになりました。 2018年まで発売していたポルカテックススリーピングバックカバー(撥水ナイロンでできた非防水シュラフカバー)の後継モデルと伺っています。 手頃な価格で... -
モンベルの旧ダウンハガー900が2割引になっています。
2018年春、モンベルのダウンハガー900モデルが刷新されました。(先日掲載した刷新されたダウンハガー900モデルの記事はこちら) それに伴い、旧ダウンハガー900モデルが約2割引の価格で販売されています。 現状、モンベルのウェブサイトを確認... -
モンベルのハイエンド寝袋、ダウンハガー900が刷新。5月末に入荷予定。旧モデルとの比較も掲載。
2018年になり、モンベルのダウンハガー900モデル(#1、#2、#3、#5)が刷新されました。 出典:モンベル 刷新内容 メーカーからの案内によると、 900フィルパワーのモデルの表地の耐久性が向上。より使いやすくなりました。 とのことです。 &nbs... -
サイトリニューアル(ドメイン変更、サーバー変更、システム変更、パーマリンク変更など)のお知らせ
昨今のセキュリティ意識の向上に伴い、URLが変更になりました。 (主要なページは、旧URLでアクセスしても、新URLへ301リダイレクトされるよう設定しています。) ドメイン変更 旧URL:http://outdoor.rash.jp/新URL:https://nebukuro.net/ ド... -
兄と積雪の谷川岳登山。3月中旬でも花粉反応ない数少ない山。登山ルート:ロープウェイ-天神尾根-トマ・オキノの耳
兄に誘われ、雪残る谷川岳に登ってきました(^^) 好天に恵まれ、美しい谷川岳山並みを眺めながら、無事登山を終えることができました。 関東圏は3月上旬から4月上旬までスギ花粉で覆われます。 この時期は、山登り好きには、行く山に困る(山は花粉の発生...