ブログ記事一覧
-
行者小屋越えて南沢小滝でアイスクライミング
二日目は朝起きると、テントに雪が積もっていました(^^) テントに雪があたると シャシャ と独特の音がなるのですが、その音が好きです♪ 朝はお湯をわかし、カップラーメン。 さっさと食べて、テントをたたみ、次なるクライミングの... -
厳冬期の八ケ岳テント泊 美濃戸から赤岳鉱泉まで登りジョウゴ沢へ
厳冬期の八ケ岳 1泊テントでいってきました(^^) 早朝に関東を出発し、美濃戸の駐車場へ ここにたどり着くまでの林道は4WDが必須ですが、それでもスリップするところがあって、途中でチェーンを装着しました(^^) 積雪期に... -
筑波山神社駐車場から登山、男体山⇒女体山⇒ロープウェイで下山
筑波山登ってきました(^^) 今回が2回目の筑波山登山です。 車は、筑波山神社駐車場にとめたのですが、平日なのに、ほぼ満車状態でした! 神社駐車場から少し歩いて、神社の本殿へ。 今日も山に来れたこと、無事下山できるこ... -
岩根山荘でアイスクライミング♪トップロープでリードの練習!
岩根山荘 アイスツリーでアイスクライミングしてきました(^^) 今シーズン初ということで、かなりドキドキです♪ おそろおそる?氷壁にアックスを打ち込み、足も打ち込みます。 アイスクライミングを始めて数年目という... -
年始の高尾山6号路は登山道が凍結で転倒者も、下りは避けるのが吉
あけましておめでとうございます(^^) 年末年始はイベントが盛りだくさんで、食べて飲んでの日々が続いたりしますが、そんなときこそ、運動不足解消と自然の癒しに触れよう!ということで、2015年1月2日に高尾山いってきました(^^) もう、昼過ぎに高... -
高尾山山頂から富士山が見えました!
今日は高尾山ハイキング♪ たくさんの中高年のみなさまで賑わっていました(^^) 上りは、沢のせせらぎを聞きながら登れる6号路。 下りは、見晴らしの良い稲荷山コースでした(^^) 高尾山にも冬が訪れているのですが、木々には緑の葉が... -
一の鳥居の駐車場⇒武甲山⇒小持山⇒大持山⇒妻坂峠 周遊登山
最近、関東はいまいちの天気が続いていましたが、日曜日に晴れたので登ってきました! 一の鳥居の駐車場には朝5時半くらいに着いちゃって、日の出までしばらく時間があったので車の中で寝袋広げて仮眠。 目が覚めた朝7時ごろには一の鳥居の駐車場... -
公園でぬくぬく寝袋ピクニック
天気が良かったので近くの公園でピクニックしてきました(^^) 心地よい木漏れ日の中、マットを敷いて冬期用シュラフを広げてもぐりこむ! うーーーん、最高。 あったかーーーーーい! 秋の涼しい空気を感じながら、ぬくぬく冬期寝袋に包まれるという至福の... -
大山阿夫利神社、大山寺の紅葉を求めて
秋の風にさそわれて、神奈川県伊勢原にある大山へいってきました。 冷え込んだ日々が続いている中、皇帝ダリアがきれいに咲いていました。 大山のこま参道を歩いていると とクイズが 笑 (この答えは、この記事の最後に掲載) こま... -
紅葉の宝登山(ほどさん)登ってきました!
長瀞の石畳見てから宝登山(ほどさん)ハイキングを楽しんできました(^^) 登山口は1900年の歴史ある宝登山神社♪ 神社の駐車場奥に山頂につながる奥宮参道があります。 参道は... -
百名山 赤城山の黒檜山、駒ヶ岳登山
登山から2週間ほどすると、「あー、また山行きたいなー」っなるんですよね(^^) 家庭&仕事の事情で数日かけてのテント泊とかは行けないので、とりあえず関東から日帰りで行けるところは無いかと、探してこのサイトを発見(^^) http://www.greattrav... -
大弛峠で車中泊し金峰山まで登山
ひっさびさに登山いってきましたー! 今回は知る人ぞ知る、大弛峠から金峰山までのピストン登山です(^^) この登山ルートは数年前に 「車で標高2300mぐらいあがった峠から、金峰山まで縦走できるんですけど、今度一緒に行きませんか?」 と誘われた... -
笠取山でもぐらと出会い、水干でお祈り
先日、笠取山へ行ってきました(^^) いつもはほとんど男ばかりなのですが、今回は女性が多くとっても新鮮な登山となりました。 女性の服装は男性と大きく違い、基本色使いが華やか。 みなが歩く様子を見ていて、 女性向け登山雑誌のラ... -
白馬大池まで登山後にテント泊!早朝テント凍る(^^)
仲間と白馬大池まで登山してきましたーーー! ゴンドラリフトを乗って約30分。 ようやく登山口へ 白馬登山は初めてなのですが、とにかく岩がゴロゴロしていてビックリ! 白馬の標高2000m付近には、紅葉が下界より一足早く訪れ... -
安曇野市穂高にある格安キャンプ場「かじかの里公園」で1泊してきました!
白馬の登山拠点として、長野県安曇野市の穂高にある、かじかの里公園でキャンプしてきました(^_^) 実はこのキャンプ場はとっても綺麗で格安のキャンプ場なのです! キャンプの翌日は朝から登山で白馬のロープウェイに乗る(値段が高い)と... -
瑞牆山登山!みずがきやま自然公園駐車場⇒不動滝⇒富士見平小屋⇒瑞牆山荘⇒駐車場
ひさびさに登山行ってきました(^^) 今回登った山は瑞牆山(^^) みずがきやま自然公園駐車場⇒不動滝⇒瑞牆山⇒富士見平小屋⇒瑞牆山荘⇒駐車場と、ぐるーっと周遊! みずがきやま自然公園駐車場⇒不動滝の登山ルートは、何... -
宮ヶ瀬にある中津川のほとりでBBQ
宮ヶ瀬にある中津川のほとりで、BBQしてきました(^^) 愛川橋というバス停の前ですね♪ ここについたら、たくさんの子どもたちが川遊びして、大人たちは河原でBBQしてました。 始めてきたのですが、予想以上に賑わっていてビックリ! ひっさび... -
富士山登山してきました!
富士山登ってきました! 6:46に富士宮五合目出発し、 おにぎりから活力得ながら約3時間後の10:05に山頂に到着。 こちらに詳しくブログ記事書きましたので、興味ある方は見てみてください(^^) http://fujisan... -
至れり尽くせり!日の出公園オートキャンプ場の個別テントサイト
大雪山の登山を終え、7月中旬は富良野のラベンダーが最盛期ということで、富良野観光しました。 事前に数あるラベンダー畑の中でも富田ファームがおすすめ!と聞いていたので、いったのですが、平日とは思えないくらいのお祭り騒ぎのような混雑振りにビッ... -
旭岳青少年野営場は格安の旭岳登山の拠点
大雪山登山の拠点として、旭岳の麓にある旭岳青少年野営場でキャンプしました(^^) 旭岳の山頂の天候が悪く、ロープウェーを登った姿見駅と裾合平を往復し、下山しました。 その後、はてさて、これからどうしようかと温泉【湯元 湧駒荘】の「神々の湯」に入...