ツーウェイキャプテンチェアは、ハイ&ロースタイルの両方に対応できる便利さと、しっかりとした座り心地が魅力のアウトドアチェアです。ファミリー層からソロキャンパーまで、多くのアウトドアユーザーに選ばれており、実用性・デザイン・快適性の3拍子がそろっています。

因みに我が家はこのチェアの旧モデルを長年使ってきています。旧モデルは足さが固定です。今のモデルは短くなるので、収納も小さくなっていいですね。


記事のポイント
- 高さが変えられる2WAY仕様でキャンプシーンを選ばない
- 軽量ながらも耐久性と安定感のある設計
- 背面ポケットや折りたたみ収納など実用的なディテール
- カラーバリエーションや使用感の口コミから見える満足度の高さ
コールマン ツーウェイキャプテンチェアの特徴とメリット


●使用時サイズ:約55×56×67/84(h)cm
●収納時サイズ:約20×20×66/83(h)cm
●重量:約3.5kg
●材質:フレーム/アルミニウム、天然木 シート/ポリエステル
●仕様:高さ2段階調節、背面ポケット
●座面幅:約48cm
●座面高:約31cm/48cm
●耐荷重:約100kg
●付属品:収納ケース
高さ2段階調整でキャンプスタイルを選ばない


座面高を約31cmと48cmに調整できることで、ロースタイル・ハイスタイル両方に対応。地べたに近いくつろぎモードから、テーブルと合わせた食事スタイルまで柔軟に使い分けができ、道具を最小限に抑えたいミニマル派キャンパーにも最適です。
座面の広さと安定感で長時間も快適


座面幅は約48cmと広めで、肘掛けのある設計が安定した座り心地を提供。



耐荷重も約100kgとしっかりしており、体格の大きい方でも安心です。アウトドアだけでなく、自宅のベランダやリビングでも活躍しています。
軽量アルミフレームで持ち運びがラク


アルミフレームを採用しているため、見た目以上に軽く、重さは約3.5kg程度。折りたたむと専用ケースに収まり、クルマへの積み込みや収納場所にも困りません。女性や子どもでも運べる扱いやすさがうれしいポイントです。
背面ポケットで小物収納にも配慮


チェアの背面にはメッシュポケットが付いており、スマートフォンや虫よけスプレーなどの小物をさっと入れておくのに便利。キャンプ中に「あれどこ行った?」がなくなります。こうした細かな配慮に、長年使ってきた愛用者も満足しています。



帽子とかハンカチとか入れると、完全に隠れて入れっぱなしになる可能性あるので、気を付けてください☆
硬いもの(スマホ、カメラ)は、折りたたむ時に気づくので大丈夫だと思います。
カラーで遊ぶ、個性を演出できるデザイン
レッド・グリーン・ブラックなど豊富なカラー展開も魅力のひとつ。自分のサイトカラーに合わせたり、ファミリーで色を変えて使い分けたりすることで、よりキャンプの時間が楽しく彩られます。自然の中でも映える配色です。



ブラックは、コールマン公式サイト限定品です。
コールマン ツーウェイキャプテンチェアの気になる点・注意点
組み立てには少し慣れが必要
肘掛け部分を押し込む際にコツがいるため、初めての組み立てではやや苦戦することもあります。



慣れてしまえば数分で組み立てられるようになりますが、最初は説明書を見ながらゆっくり作業するのがおすすめです。
背もたれがやや低く感じることも


ゆったり深くもたれたい人にとっては、背もたれが背中の中腹程度までしかないと感じることがあります。



長時間のリラックスタイムでは、クッションなどを活用すると快適性がアップします。
収納サイズはやや大きめ
コンパクトなチェアに比べると、収納時のサイズはやや大きく感じることがあります。車の荷室に余裕があるか、事前にチェックしておくと安心です。



キャンプチェアは円柱状に収納できるタイプと折りたたみで平たく収納できるタイプがあります。どちらが良いかは好みですが、個人的には円柱状の方が収納の融通がきくので好きです。
持ち運びの際に重量を感じる場合も
約3.5kgという重量は軽量クラスですが、女性や子どもが持ち運ぶには少し重く感じることもあります。リュック式の収納袋があればさらに便利になるかもしれません。



しっかりしている分だけ、それなりに重量もあります。
組み立て時のパーツの扱いに注意
肘掛け部分を無理に引っ張ると、内部の小さなバネが外れてしまうことがあります。落ち着いて、無理なく作業するのが長持ちの秘訣です。



ちゃんと構造を理解して組み立てるのが大事です。
足の伸縮パーツが故障することも
amazonに1000件以上のレビューがありますが、足の伸縮パーツが故障したとのレビューも少し見られます。



シンプルな構造なので、実物見ると確かにそういうことも起こり得るかな、とは感じました。
コールマン ツーウェイキャプテンチェアの口コミ・レビュー
座り心地がとにかく快適との声
実際に使用している人からは「肘掛けがしっかりしているので立ち上がるときもラク」「深く座っても体が安定する」といった快適性に対する評価が多く見られます。長時間の使用にも十分耐える設計に安心感があります。



最近のキャンプチェアは、座面が傾斜していてゆったり座れるタイプが多いです。確かに、その方が楽にダランと座れますが、テーブルで食事する時とかははっきり言って食べにくいです。子供とかちゃんと座らせて食事させるときは、座面が地面と平行なタイプのチェアの方が使い勝手がいいです。
自宅用としても活躍中
「ベランダや自宅で使うとおしゃれで便利」という意見も多く、アウトドア用品にありがちな“外専用”というイメージを覆しています。見た目のスマートさとインテリアにも馴染む色合いが、日常使いにもフィットしています。
家族でそろえるユーザーも多数
「夫が愛用していたので子ども用に追加購入しました」「家族全員分そろえて使っています」というようなファミリーユースでの高評価も目立ちます。安心して使える設計と安定性が支持を集めています。
小さな工夫が嬉しいとの声も
背面ポケットや脚部の滑り止めなど、細かな機能も評価されています。「こういうのが地味に助かる」という声があり、長く使い続けるうちに真価がわかるような作りです。
カラーバリエーションが好評
「黒がかっこいい!」「赤より緑の方が映える」といったカラーに関する口コミも多く見られます。人と被らない色で差をつけたい方にもおすすめです。
コールマン ツーウェイキャプテンチェアのライバル製品の比較
商品名 | メーカー | 座面高 | 重量 | 耐荷重 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|
ツーウェイキャプテンチェア | コールマン | 31cm / 48cm | 約3.5kg | 約100kg | 2段階調整、背面ポケット付き |
フィールドチェア | スノーピーク | 約36cm | 約3.6kg | 約120kg | 折りたたみ式、シンプル設計 |



私が旧モデルのキャプテンチェアを購入する時は、スノーピークのフィールドチェアとどちらにするか悩みましたね。座り心地はスノーピークの方がしっかりしている印象です。
コールマンにしたのは価格が安いのと、収納が円柱状で車に積みやすい、他の荷物があってもうまく入れやすいからです。平たく潰れるチェアは、積載する順番を考えないと車にうまく入らなくなったりします。


全体のまとめ


- 2WAY仕様で幅広いアウトドアシーンに対応
- 安定感と快適さを両立したバランス設計
- 小さな工夫と収納性が長く使える理由に
- カラーバリエーションが個性を引き立てる
- 家族で揃えるリピーターも多数
- 自宅でも使えるデザイン性と機能性
- 背もたれがやや低め、好みが分かれる点も
- 重さはあるが安定性を考慮すれば納得
- 慣れれば組み立てもスムーズ
- コスパと満足度の高さが人気の理由
実売価格
Amazon、楽天では大型イベントセール、タイムセール、値引きクーポン、ポイントアップキャンペーンで実質売価は変動します。
amazon・楽天の口コミ
- 見た目がカッコよくて、座り心地もいい:本来ならばキャンプで使う椅子なんでしょうけど、私は普段から家の中で使ってます。見た目がカッコよくて、座り心地もいいので、変な椅子を買うより良かったと思っています。
- 安心のコールマン!:ソロキャンプ用に購入、他のローチェアを使ってましたが、安定感、安心感が段違いです! 高さを上げれば、コールマンのディレクターチェアと合わせて使えるので、買って良かったー。大きくて重いのが難点ですが、車に積んで行く方にはお勧めです!



確認した時、amazonでは8000円前後で値動きしていました。
関連記事
-
面白い!コールマン ワンマイルチェア|キャリーとチェアが一体化した2WAY仕様!特徴・注意点・動画で解説
-
コールマン コンフォートインフレーターマットハイピークの魅力と注意点を徹底解説
-
【2025年】コールマン キャンパーインフレーターマットハイピークの実力は?特徴・注意点・ライバル比較&動画付きで徹底解説レビュー
-
【2025年】コールマン マルチレイヤーコットンバッグの特徴・注意点・ライバル商品との比較を徹底レビュー
-
【2025年】コールマン スリーピングバッグコットンインナーの特徴・注意点をレビュー
-
【2025年版】コールマン コールマン パフォーマーⅢ(C15/C10/C5)の実力は?|特徴・注意点・動画で徹底解説
-
【2025年】コールマン クールタッチシーツ シングル/ダブルの魅力は?特徴・注意点を解説レビュー(動画付き)
-
【2025年】コールマン コージーⅡ(C10/C5)の実力は?特徴・注意点・動画で徹底解説
-
【2025年版】ド定番!コールマンの寝袋・シュラフの失敗しない選び方
-
【2025年版】コールマンからフードが着脱可能な寝袋「パーカー C2/C-3/C-6」の3種類をリリース!
-
【2025年版】4シーズン対応!コールマン「マルチレイヤースリーピングバッグ」の特徴・感想・実売価格
-
【2025年更新】[使用レビュー]コールマン キャンパーインフレーターマット/シングルⅢの特徴・感想・気になった点
-
【2025年版】コールマン スクールキッズ/C10の魅力とは?|特徴・注意点を徹底解説
-
【2025年版】コールマン キッズマミー アジャスタブル/C4の魅力とは?|特徴・注意点・動画で徹底解説
-
環境配慮素材を採用したコールマン ファミリー2 IN 1(GREEN LABEL)