八ヶ岳の行者小屋のテント場まで一般テント装備とクローズドセルマット3個(厚さ1.0/1.5/2.0cm)、セルフインフレータブルマット1個(厚さ2.5cm)、エアーマット(インシュレーテッドマット)(厚さ5.0cm)1個を担いで登って、寝心地・クッション性を比較してきました。 新R値(ASTM)について 2020年より、大手メーカーにおいて、マットの断熱力(R値,R-value)測定に標準化規格『 […]
「マット(テントマット、寝袋マット、スリーピングマット、シュラフマット)」の記事一覧(2 / 2ページ目)
リッジレスト ソーライトと富士山
投稿日:2013年4月20日 / 更新日:2013-04-20
先日、富士山にいってきました! 愛用のリッジレストソーライトのレギュラーを地面に敷いて、雲ひとつない富士山をみながら、ゆったりとした贅沢な時間を過ごすことができました! やっぱりこのマットは暖かいですねー! 触った瞬間に自分の熱が帰ってきている感じがします。 それに適度な厚みもあって、めっちゃ快適でした! &nbs […]
サーマレスト リッジレスト ソーライトの通販感想レポート(RidgeRest SOLite)
投稿日:2012年6月4日 / 更新日:2019-10-24
サーマレスト リッジレスト ソーライト(RidgeRest SOLite)の実際に使用した感想を書きたいと思います。 私はアルミ蒸着なしのリッジレストと新しくアルミ蒸着されたリッジレスト ソーライトを使っています。 まず、このマットは本当に最高にいい! 私は、厳冬期の登山、夏や秋の登山、ファミリーキャンプ、バイクツーリング、車中泊などとにかく寝袋の下に敷くマットとして使 […]
サーマレストラグジュアリーマップ(THERMARESTLuxury MAP)を通販購入後の感想
投稿日:2012年6月4日 / 更新日:2019-10-24
サーマレスト ラグジュアリーマップのLサイズを通販で購入しました 。実際に使ってみた感想を紹介します!ラグジュアリーマップと言うマットで厚さ7.6cm!サイズはラージサイズを購入しました。重量は2040gでかなり重め登山でもって行くには向いていませんキャンプや車中泊には最高の寝心地を提供してくれます! 標準でスタッフバッグが付属しています。 他のほとんどのサーマレストのマットは別売りなので助かりま […]
またまた進化!NeoAir XLite(Therm-a-Rest )
投稿日:2012年2月25日 / 更新日:2019-10-24
サーマレストの超軽量エアマット NeoAir(ネオエアー)がさらなる進化で、NeoAir XLite(ネオエアーエックスライト)として発売されることになりました。 やく15%ほど軽量化されているようです。 動画を見る限り、記事がめちゃ薄くて、ビックリします。 どうでもいいですか、この動画の人自体が森人という感じですね(^^) ⇒ NeoAir XL […]
もはや革命!NeoAir XTherm
投稿日:2012年2月25日 / 更新日:2019-10-24
サーマレイストから、かなりヤバイマットが発売されます! その名もNeoAir XTherm(ネオエアーエックスサーム?)です。 なにがすごいってエア注入式なのに、R値が5.7!!! この値が本当だとすれば、もう極地でも底冷えしないかも。 少なくとも、日本のほとんどの厳冬期では問題ないでしょう。 サーマレストはさすが世界一のマットメーカーです。 […]
新商品リッジレスト ソーライト!
投稿日:2011年3月8日 / 更新日:2018-03-20
私も愛用するリッジレストが今年から新しくなりました。 その名もリッジレスト ソーライト 具体的に変わった点は ・表面にアルミ蒸着加工を施して、重量の増加なしで暖かさをアップ(R値 2.6 → 2.8) ・低温下の使用にも耐えられどこでも快適な眠りを得られるとのこと。 ・重量は以前とまったく変わらない。 リッジレストといえば、登山家から登山愛好者、バイクツーリングやキャンプま […]
マットレスの選び方
投稿日:2010年4月11日 / 更新日:2019-10-24
※このページは情報が結構古くなっています。時間がとれたら最近の情報に変更する予定です。 マットレスの選び方について 寝袋の下に敷くマットレスの役割は-------------------------------------◆地面と体を断熱する◆地面のでこぼこやを吸収し、体を優しく包み込む-------------------------------------です。 マットなしでは、本来の寝袋の保 […]
このマットがオススメ
投稿日:2010年2月12日 / 更新日:2018-03-21
先日、大学の登山部に所属している人から聞いた話です。 その方は、かなりの頻度で冬登山をしているのです。 「どんなマットを使っているのですか?」とたずねたところ 「 サーマレストのリッジレスト ソーライト(レギュラー) をつかっています。 冬登山でもぜんぜんあったかいですよ。しかも、めちゃめちゃ丈夫だし。 あと、とにかく安いし。 コンパクトに収納できるエア式に比べてとてもかさばるので、 […]
寝袋とマットは、2つで1つです!
投稿日:2010年2月9日 / 更新日:2019-10-24
寝袋とマットは、2つで1つです! マットの役割は-------------------------------------◆地面と体を断熱する◆地面のでこぼこやを吸収し、体を優しく包み込む-------------------------------------です。 ◆地面と体の断熱について寝袋(シュラフ)の保温力は、中綿の膨らみに比例します。たくさん膨らんでいると、多くの空気を抱え込むことにな […]
◎ 特集
<<キャンプ関連>>
<<登山関連>>
- [3シーズン]【登山】無積雪期の寝袋・シュラフの選び方の基本
- [3シーズン]【登山】寝袋マットの選び方の基本(無積雪期)
- [積雪期]【冬登山】雪山・冬山の寝袋の選び方、寝る時の服装・装備例、シュラフカバー、マットの選び方
- [積雪期]【冬登山】の寝袋マットの選び方
◎ 人気・売れ筋ランキング
◎ 初めに[重要★★★]
◎ 用途別 失敗しない選び方
◎ メーカー別の紹介、失敗しない選び方
◎ 選び方いろいろ
◎ 基本的な使い方
◎ 使い方応用編
◎ 実験
- ナルゲン湯たんぽ500mlと1000mlを寝袋に入れた時の温度変化は?
- 寝袋に使い捨てカイロを入れた時の温度変化は?
- 寝袋にハクキンカイロを入れた時の温度変化は?
- 八ヶ岳テント場で各マット寝心地比較
- 外とテント内の温度差を測定in八ヶ岳