もつ 近くの山へ雪中キャンプしてきました! 今回は2泊3日(^-^) といっても、一泊目は深夜到着なので、寝るだけだったのですが。 見てのとおり、突然、関東に大雪が降ったため真っ白に!!! 車のライトで照らしながら、みんなでテント立てました(^-^) 仲間はドイターの3シーズン用の寝袋。 これだけだと寒いので、中にモンベルのスーパーストレッチ […]
雪中キャンプを満喫するポイント
投稿日:2013年1月18日 / 更新日:2018-03-12
投稿日:2013年1月18日 / 更新日:2018-03-12
もつ 近くの山へ雪中キャンプしてきました! 今回は2泊3日(^-^) といっても、一泊目は深夜到着なので、寝るだけだったのですが。 見てのとおり、突然、関東に大雪が降ったため真っ白に!!! 車のライトで照らしながら、みんなでテント立てました(^-^) 仲間はドイターの3シーズン用の寝袋。 これだけだと寒いので、中にモンベルのスーパーストレッチ […]
投稿日:2012年12月27日 / 更新日:2018-03-12
昨日、今シーズン初のアイスクライミングを楽しんできました! 関東を早朝に出発し、8時には登山口に到着。 約3時間ほど登り、赤岳鉱泉に到着! さっそくアイスクライミングの準備にとりかかる。 赤岳鉱泉でアイスクライミングの受付とアックスのレンタルを済ませました。 petzl nomicとcassin x-dreamをレンタル。 1セットレンタル料500円と格安 […]
投稿日:2012年12月2日 / 更新日:2012-12-02
実はこの寝袋サイトを開設したのが、2009年の11月です。 それ以来、多くの方々がサイトに訪問するようになりました。 そして、実はこのサイトには毎日1000弱のアクセスがあります。 寝袋っていう非常にニッチな話なのに、それだけ閲覧していただけることに、とても感謝しています! そして、今日、初めてメールにて質問を頂きました! ある意味、記念すべき日ですね(^^) &nbs […]
投稿日:2012年10月22日 / 更新日:2018-03-12
ホームセンターにいったら季節はずれのこの時期に寝袋を販売していました。 近づいてよく見てみると 洗濯機で洗える寝袋! と書いてます。。。 私からすると、逆に洗濯機で洗えない寝袋ってあるの? とついつい突っ込んでしまいました。 たしかに世間には寝袋が洗えることを知らない人がいますからね。 そういう意味ではこの表示は親 […]
投稿日:2012年5月4日 / 更新日:2012-05-04
ずいぶんとオープンですね 笑 ・・・で、これを作ったのは誰なんだ!? と思いネットで調べてみたら、この寝袋の正式名称は Adam and Eve Sleeping Bag でした。 プラットデザイン卒業生Alyona Makeevaさんの「より良い結婚」についての修士論文としての作品のよ […]
投稿日:2012年5月4日 / 更新日:2012-05-04
投稿日:2012年3月18日 / 更新日:2019-05-27
いま長野県の冬山の麓で幕営中です。 前日にまさかの雨! 急遽、テント装備をスノーフライからレインフライに変更しました。 もう結構テントを使い込んでいるため、テントの床からの水の染み込みがすごい(^_^;) 床においたいろんな物がどんどん濡れてしまいます。 寝袋にシュラフカバーをかけていたのて、寝袋は濡れずにすんでいます。 もし、シュラフカバーをつけていなかったら、シュラフマットからはみ出た寝袋の一 […]
投稿日:2012年3月4日 / 更新日:2012-03-04
富士山の麓にあるキャンプ場にきています。 じつは先ほどから雪が降り始めました。 装備的には全く問題ないのですが、やっぱり寒いですね(^_^)/ 風邪引かないように気をつけないと。 因みに今回持ってきた寝袋はマイナス10℃くらいまで余裕で寝れる寝袋です♪
投稿日:2010年2月12日 / 更新日:2010-02-12
どうしても寒いときに、手持ちの容器にお湯をいれて湯たんぽ代わりにつかったりすつことがあります。 通常のペットボトルに熱湯をいれると容器がぐにゃぐにゃになり、キャップもゆるくなるので大変危険です。 耐熱性をうたった容器でも、破損して事故に繋がることがあるので、十分な注意が必要のようです。 ------------------------------------------ […]
<<キャンプ関連>>
<<登山関連>>