JAZA加盟園+非加盟施設(クマ牧場・サファリ等)を含め、国内でクマ(ヒグマ/ツキノワグマ=アジアクロクマ・ヒマラヤグマ)を見られる“全候補”を地域別(北海道/東北/関東/中部/近畿/中国・四国/九州・沖縄)に網羅しました。

展示は移動・休止があり得ます。来園前は各園の最新情報をご確認ください
緊急のお知らせ(2025/10/29)
熊の被害拡大に伴い様々なメーカーの熊スプレーの需要も増えて、在庫切れ・予約販売が非常に増えています。



元々、そんなに需要のある商品では無いので、急な需要増でオンライン在庫の多くが無くなってしまい、在庫切れか、1週間後の入荷予約等になっているものが多いです。
緊急で調べたところ『米国のEPA登録の熊スプレー(米国で熊スプレーとしての性能があると認められた製品)』で1~2日で届く製品をamazonで1種類だけ発見しましたので、下記ページで追記で紹介しました。
目次
北海道
札幌市円山動物園
- 地域:北海道
- クマ種別:エゾヒグマ/ヒマラヤグマ(アジアクロクマ)
- 解説:北海道を代表するエゾヒグマを行動展示で学べるほか、ツキノワグマ系のヒマラヤグマも飼育し、体格・毛色・胸斑の“見比べ”が可能。屋外・屋内観覧の動線が整い、季節ごとの解説掲示やガイドも充実。混雑時は観覧待ちが生じるため開園直後や夕方が狙い目。展示は体調や工事で変わるため最新情報を要確認。
- URL:https://www.city.sapporo.jp/zoo/
- Google Map:https://www.google.com/maps?q=札幌市円山動物園
旭川市 旭山動物園
- 地域:北海道
- クマ種別:エゾヒグマ
- 解説:「えぞひぐま館」は岩場や樹木、水辺を組み合わせた立体的環境が特長。ガラス越しの至近距離観察や水辺行動の観察ポイントがあり、給餌解説の実施日は学びが深まる。道内の野生事情に触れる掲示もあり、人との距離感を学ぶのに最適。混雑時は観覧ルートが一方通行になる場合があるため案内を確認。
- URL:https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyamazoo/
- Google Map:https://www.google.com/maps?q=旭山動物園
釧路市動物園
- 地域:北海道
- クマ種別:エゾヒグマ(展示変動あり)
- 解説:道東の広い園地を活かした展示。エゾヒグマは季節や体調で展示が変動することがあり、当日の掲示や公式の最新発信を確認すると安心。湿原地帯に近く共存や自然史に関する普及活動も展開。起伏があり歩きやすい装備が快適。雨天は活性が上がる場合があり時間帯を変えて観察すると違いが見える。
- URL:https://www.city.kushiro.lg.jp/zoo/
- Google Map:https://www.google.com/maps?q=釧路市動物園
昭和新山熊牧場
- 地域:北海道
- クマ種別:エゾヒグマ
- 解説:活火山・昭和新山の麓に位置。年齢や群ごとに区画を分け、多数のエゾヒグマの採食・立ち上がり・遊び等を近距離で観察できる。季節により子グマ公開や給餌体験も。屋外中心のため天候と寒暖差に備えると安心。営業時間やイベントは季節で変動するため、訪問前に最新案内を要確認。
- URL:https://kumakuma.co.jp/
- Google Map:https://www.google.com/maps?q=昭和新山熊牧場
のぼりべつクマ牧場
- 地域:北海道
- クマ種別:エゾヒグマ(在籍多数)
- 解説:ロープウェイで山頂へ向かう独自の体験。60頭規模が暮らし、個体差や社会的行動の違いを観察可能。資料館でアイヌ文化とヒグマの関わりも学べる。連休は混雑しやすくロープウェイ待ちに注意。荒天時の運行やイベント有無は事前に公式で確認を。
- URL:https://bearpark.jp/
- Google Map:https://www.google.com/maps?q=のぼりべつクマ牧場
サホロリゾート ベア・マウンテン
- 地域:北海道
- クマ種別:エゾヒグマ(自然環境型・季節営業)
- 解説:最大15haの森林でバス・高架デッキ・遊歩道の3方式観察。人工物が目立ちにくく採食・マーキング・移動など自然に近い振る舞いが見やすい。営業は季節や気象で変動し出現も時間帯に左右されるため、公式カレンダーを確認し朝夕の涼しい時間を狙うのがおすすめ。
- URL:https://bear-mt.jp/
- Google Map:https://www.google.com/maps?q=サホロリゾート%20ベア・マウンテン
ノースサファリサッポロ
- 地域:北海道
- クマ種別:ツキノワグマ(非加盟・体験型)
- 解説:体験型の展示で知られる民間施設。ツキノワグマ在籍の時期があり、胸の三日月斑など特徴を近距離で確認可能。体験内容は季節や個体状況で変わるため最新案内を要確認。公立園とは運営が異なるため、施設ルールと係員指示に従い安全第一で観覧を。
- URL:https://www.north-safari.com/
- Google Map:https://www.google.com/maps?q=ノースサファリサッポロ
北の森ガーデン・熊牧場(上川)
- 地域:北海道
- クマ種別:エゾヒグマ等(非加盟)
- 解説:観光施設併設の小規模展示。エゾヒグマの姿や仕草を近距離で観察でき、周辺観光と組み合わせやすい。運営は公立園と異なり、展示個体や営業日が季節で変動するため直近の公式情報を要確認。安全マナーを守り無理な接近・給餌は厳禁。
- URL:https://kitanomori.taisetsu-g.com/
- Google Map:https://www.google.com/maps?q=北の森ガーデン+熊牧場
東北
弥生いこいの広場(弘前市)
- 地域:青森県
- クマ種別:ツキノワグマ
- 解説:緑豊かな公園型施設。ツキノワグマの飼育とともに里山生態系や鳥獣保護の意義に触れられる掲示がある。散策と学習を同時に楽しめるのが魅力。イベントや展示は季節で変わるため市の公式やSNSで最新情報を確認すると安心。自然要素が強いので天候や虫対策も準備を。
- URL:https://www.hirosakipark.or.jp/yayoi/
- Google Map:https://www.google.com/maps?q=弥生いこいの広場
秋田市 大森山動物園
- 地域:秋田県
- クマ種別:ツキノワグマ
- 解説:丘陵地の地形を活かした展示。胸の斑紋や体形など観察ポイントの掲示が充実し子どもにも分かりやすい導線。起伏があるため歩きやすい靴がおすすめ。冬季は雪景色で行動が変わる点も見どころ。教育普及イベントが多く、来園日のプログラム確認で学びが深まる。
- URL:https://www.city.akita.lg.jp/zoo/
- Google Map:https://www.google.com/maps?q=大森山動物園
くまくま園(北秋田市)
- 地域:秋田県
- クマ種別:エゾヒグマ/ツキノワグマ
- 解説:ヒグマとツキノワグマを同園で見比べられる稀有な施設。体格・頭部形状・肩の盛り・胸斑など違いを一度に学べる。マタギ文化が残る地域の背景解説もあり、人とクマの関わりを理解できる。開園期間やイベントは年度で変動するため最新カレンダーを要確認。
- URL:https://hahaha.akita.jp/wp/kumakuma/
- Google Map:https://www.google.com/maps?q=くまくま園
盛岡市動物公園ZOOMO
- 地域:岩手県
- クマ種別:ツキノワグマ
- 解説:森を活かす自然派動物園。里山の生態系の文脈でツキノワグマを学べ、人との距離感や共存の視点に触れられる。起伏があり歩きやすい装備が安心。季節や時間帯で行動が変わるため朝夕や天候変化を活かすと発見が増える。イベント情報は事前確認を。
- URL:https://zoomo.co.jp/
- Google Map:https://www.google.com/maps?q=盛岡市動物公園ZOOMO
八木山動物公園フジサキの杜
- 地域:宮城県
- クマ種別:ツキノワグマ
- 解説:仙台市街近くの総合動物園。生態解説や地域の出没情報に関連した啓発もあり、親子で学びやすい。寒暖差の大きい季節は活動が時間帯で変わるため午前・午後で観察ポイントを変えるのがコツ。当日のイベント・展示変更は公式を要チェック。
- URL:https://www.city.sendai.jp/zoo/
- Google Map:https://www.google.com/maps?q=八木山動物公園
河北町児童動物園
- 地域:山形県
- クマ種別:ツキノワグマ(非加盟)
- 解説:小規模な児童動物園。ツキノワグマの飼育が行われる時期があり、身近な距離で基礎的な観察ができる。非加盟のため展示方針・営業日・個体状況は変動しやすく、事前に町の案内や電話で確認して訪れると安心。安全確保のため係員の指示を遵守。
- URL:https://www.town.kahoku.yamagata.jp/soshiki/shoko/kankousinkou/Kahokuchildrenzoo/index.html
- Google Map:https://www.google.com/maps?q=河北町児童動物園
東北サファリパーク
- 地域:福島県
- クマ種別:ヨーロッパヒグマ/チベットヒグマ/ツキノワ(非加盟)
- 解説:自家用車・バスで巡るサファリ施設。クマ類のほか多数の大型哺乳類を同日に観察でき種間比較がしやすい。公立園と運営が異なり安全ルールは施設独自。季節や混雑で見え方が変わるため複数周回が有効。給餌等の可否やイベントは最新情報を要確認。
- URL:https://tohoku-safaripark.co.jp/
- Google Map:https://www.google.com/maps?q=東北サファリパーク
関東
宇都宮動物園
- 地域:栃木県
- クマ種別:ツキノワグマ
- 解説:アットホームな民間動物園。体格や胸斑、歩様などを近距離で観察しやすい。季節イベントやガイドが多く家族の休日学習に最適。展示や体験内容は時期で変動するため来園前に公式を確認。混雑回避には開園直後や平日の訪問がおすすめ。
- URL:https://utsunomiya-zoo.com/
- Google Map:https://www.google.com/maps?q=宇都宮動物園
群馬サファリパーク
- 地域:群馬県
- クマ種別:ツキノワグマ 等
- 解説:自家用車やサファリバスで巡る定番サファリ。ツキノワグマを含む多様な動物を同日に観察可能。行動は時間帯で変わるため朝夕の周回が有効。イベントや周回ルートは季節で変動。安全ルールが細かく定められているため指示と放送に従って見学を。
- URL:https://safari.co.jp/
- Google Map:https://www.google.com/maps?q=群馬サファリパーク
日立市かみね動物園
- 地域:茨城県
- クマ種別:エゾヒグマ
- 解説:太平洋を見下ろす丘陵地の園。明るく見通しの良い放飼場で動きが捉えやすい。地域密着の学習掲示やイベントも充実。高低差があるため歩きやすい靴が快適。夏季は日陰・屋内を活用し、活動的な様子を見たい場合は朝夕の観覧がおすすめ。
- URL:https://www.city.hitachi.lg.jp/zoo/
- Google Map:https://www.google.com/maps?q=かみね動物園
東筑波ユートピア
- 地域:茨城県
- クマ種別:ツキノワグマ(非加盟)
- 解説:里山にある民間レジャー施設。ツキノワグマの飼育が行われる時期があり、身近な距離で観察できる。自然地形を活かした園内は天候の影響を受けやすく歩きやすい装備が安心。展示や体験、営業時間は変動するため最新案内の確認を。
- URL:https://higashitsukuba.co.jp/
- Google Map:https://www.google.com/maps?q=東筑波ユートピア
大宮公園小動物園
- 地域:埼玉県
- クマ種別:ツキノワグマ
- 解説:都市公園内の無料小動物園。規模は小さいがツキノワグマの基礎観察や掲示での予習に向く。工事や改修に伴うエリア閉鎖・休止が生じる場合があるため市や公園の案内で最新情報を確認。行楽期は駐車場が混むこともある。
- URL:https://www.parks.or.jp/omiyazoo/
- Google Map:https://www.google.com/maps?q=大宮公園小動物園
東武動物公園
- 地域:埼玉県
- クマ種別:ヒグマ(ヒグマの森 等)
- 解説:遊園地併設の大規模レジャー施設。ヒグマの体格や肩の盛り上がりなど特有の形態を近距離で確認可能。園が広いため公式マップでルート計画を。季節イベントで来園者が多い時期は混雑しやすい。体調や安全管理上の入れ替え・休止に留意し最新情報の確認を。
- URL:https://www.tobuzoo.com/
- Google Map:https://www.google.com/maps?q=東武動物公園
上野動物園
- 地域:東京都
- クマ種別:エゾヒグマ/ツキノワグマ(時期により)
- 解説:日本を代表する総合動物園。ヒグマとツキノワグマの“見比べ”が可能な時期があり、体格や胸斑、頭骨形状の違いを学べる。人気動物が多く混雑しやすいため開園直後や平日が快適。展示個体や動線は工事・体調で変動するので「本日の観覧状況」を確認。
- URL:https://www.tokyo-zoo.net/zoo/ueno/
- Google Map:https://www.google.com/maps?q=上野動物園
多摩動物公園
- 地域:東京都
- クマ種別:ツキノワグマ(ニホン)
- 解説:丘陵地の広大なアジア園でニホンツキノワグマを学べる。胸の白斑や樹登り、採食など観察ポイントが分かりやすい。起伏が大きく歩行距離も長いので時間に余裕を。展示は体調や工事で変わるため来園前に最新情報を確認。
- URL:https://www.tokyo-zoo.net/zoo/tama/
- Google Map:https://www.google.com/maps?q=多摩動物公園
野毛山動物園
- 地域:神奈川県
- クマ種別:ツキノワグマ
- 解説:横浜中心部の入園無料動物園。ツキノワグマの観察を通じて里山の野生動物や人との関わりを学べる。休憩施設や掲示が充実し短時間でも学習効果が高い。健康管理等で展示休止があるため「本日の動物」を事前確認。公共交通アクセス良好。
- URL:https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/nogeyama/
- Google Map:https://www.google.com/maps?q=野毛山動物園
よこはま動物園ズーラシア
- 地域:神奈川県
- クマ種別:ツキノワグマ(アジアクロクマ)
- 解説:“生息域展示”の大型園。温帯林エリアでツキノワグマを学び、同じ生息域の動物とつながりで理解できる。植栽と地形を活かした放飼場のため活動的な時間帯の観察が重要。当日のイベントやスケジュールを確認し、朝夕の再訪も有効。
- URL:https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/zoorasia/
- Google Map:https://www.google.com/maps?q=よこはま動物園ズーラシア
中部
富山市ファミリーパーク
- 地域:富山県
- クマ種別:ツキノワグマ(ニホン)
- 解説:“里山”テーマの区域で地域の自然や人の暮らしとあわせて学べる。痕跡や食性の解説が充実し安全知識にもつながる。行動は季節で変わるため春秋の涼しい時間帯が特におすすめ。自然地形を活かした園内は歩きやすい装備が快適。
- URL:https://www.toyama-familypark.jp/
- Google Map:https://www.google.com/maps?q=富山市ファミリーパーク
樽ケ橋遊園
- 地域:新潟県
- クマ種別:ツキノワグマ(非加盟)
- 解説:胎内市のレジャー施設。ツキノワグマの飼育が行われる時期があり基礎観察が可能。公園や遊具と併設され家族で過ごしやすい。非加盟のため展示や営業日は季節や個体状況で変動しやすく、来場前に最新案内を確認。安全ルールの順守を。
- URL:https://www.tainai-kankou.ne.jp/guide/tarukebashi/
- Google Map:https://www.google.com/maps?q=樽ケ橋遊園
悠久山小動物園
- 地域:新潟県
- クマ種別:ツキノワグマ(非加盟)
- 解説:長岡市の都市公園内小動物園。ツキノワグマ在籍時は胸の白斑や体のつくりなど基礎特徴を確認できる。入園無料で短時間の立ち寄りに便利。工事等による展示休止があるため市の最新案内を要確認。静かに距離を保って観覧を。
- URL:https://www.city.nagaoka.niigata.jp/shisei/cate03/yuukyuzan-park.html
- Google Map:https://www.google.com/maps?q=悠久山小動物園
須坂市動物園
- 地域:長野県
- クマ種別:ツキノワグマ
- 解説:地域密着の動物園。体格や胸斑、採食の様子などを近距離で学びやすく、子ども向け掲示も丁寧。街中に位置しアクセス良好。行楽期の週末は駐車場混雑があるため公共交通も検討を。展示やイベントは季節で変わるため公式の最新情報を確認。
- URL:https://www.city.suzaka.nagano.jp/suzakazoo/
- Google Map:https://www.google.com/maps?q=須坂市動物園
茶臼山動物園
- 地域:長野県
- クマ種別:ツキノワグマ
- 解説:丘陵に展開する自然派の園。森林の生息環境を意識した展示で樹上行動や採食を観察できる。起伏があり歩きやすい靴と季節の装備が快適。市街からのアクセス良好で半日~1日学習に向く。展示は体調や工事で変動するため最新情報を確認。
- URL:https://zoo.city.nagano.nagano.jp/
- Google Map:https://www.google.com/maps?q=茶臼山動物園
奥飛騨クマ牧場
- 地域:岐阜県
- クマ種別:ヒグマ/ツキノワグマ(非加盟)
- 解説:北アルプス山麓の民間施設。ヒグマとツキノワグマの体格差や行動の違いを近距離で比較できる。観光色が強く営業時間・イベント・展示個体は季節で変動。山間部で天候が変わりやすいため防寒・雨具を。公立園と運営が異なるため施設ルールを遵守。
- URL:https://www.okuhida-kumabokujyo.com/
- Google Map:https://www.google.com/maps?q=奥飛騨クマ牧場
富士サファリパーク
- 地域:静岡県
- クマ種別:ヒグマ/ヒマラヤグマ(アジアクロクマ)
- 解説:車またはサファリバスで巡る大型施設。クマ類を含む大型哺乳類を同日に観察でき、ヒグマとアジア系の違いを学びやすい。行動は気温・時間帯で変わるため朝夕周回が有効。雨天で活性が上がる種も。安全のため車外露出は厳禁、最新案内の事前確認を。
- URL:https://www.fujisafari.co.jp/
- Google Map:https://www.google.com/maps?q=富士サファリパーク
浜松市動物園
- 地域:静岡県
- クマ種別:エゾヒグマ/ツキノワグマ(時期により)
- 解説:湖西の自然を背にした園。クマ類は体調や施設更新で展示が変動しやすく直前の公式確認が安心。夏季は高温のため日陰休憩や屋内観覧を織り交ぜると快適。体格や胸斑など見比べの掲示が分かりやすい。週末のガイド実施日は公式でチェック。
- URL:https://www.hamazoo.net/
- Google Map:https://www.google.com/maps?q=浜松市動物園
のんほいパーク(豊橋総合動植物公園)
- 地域:愛知県
- クマ種別:エゾヒグマ/ツキノワグマ
- 解説:動物園・植物園・博物館の複合施設。クマ類は系統的展示で違いを学びやすい。園が広いため公式マップでルート設計を。季節イベントや特別展も多く1日学習に最適。展示や個体状況は更新されるため「本日の展示」を確認し無理のない計画を。
- URL:https://www.nonhoi.jp/
- Google Map:https://www.google.com/maps?q=のんほいパーク%20豊橋総合動植物公園
東山動植物園
- 地域:愛知県
- クマ種別:エゾヒグマ/ツキノワグマ
- 解説:名古屋市の大規模動植物園。ベアハウス等で比較がしやすく、体格・肩の盛り・頭骨形状・胸斑など見分けのコツが身につく。人気園で混雑しやすいため開園直後や平日が快適。工事に伴う動線変更があるため最新情報の確認を。
- URL:https://www.higashiyama.city.nagoya.jp/
- Google Map:https://www.google.com/maps?q=東山動植物園
大内山動物園
- 地域:三重県
- クマ種別:ツキノワグマ/チベットヒグマ(非加盟)
- 解説:三重県南部の民間園。ツキノワに加えチベットヒグマ等を観察できる時期あり。山間部で自然環境の中ゆったり観覧できる。非加盟のため展示やイベント、営業時間は季節で変動しやすく最新案内を確認。道路状況や天候にも留意を。
- URL:http://www.oouchiyama-zoo.jp/
- Google Map:https://www.google.com/maps?q=大内山動物園
伊豆アニマルキングダム
- 地域:静岡県
- クマ種別:エゾヒグマ
- 解説:伊豆半島の高台にある総合レジャー施設。エゾヒグマの体格や動き、採食の様子を近距離で観察できる。遊園地やスポーツ施設も併設され家族連れに好適。海風で体感温度が変わりやすく季節に応じた服装が安心。展示やイベントは時期で変動するため最新情報を確認。
- URL:https://www.izu-kamori.jp/animal-kingdom/
- Google Map:https://www.google.com/maps?q=伊豆アニマルキングダム
近畿
京都市動物園
- 地域:京都府
- クマ種別:ツキノワグマ(ニホン)
- 解説:市街地から近い老舗園。「京都の森」ゾーンで里山生態系とともに学べる。胸の白斑や歩様、樹上行動など観察ポイントが整理され子ども向け解説も丁寧。コンパクトで周遊しやすいが週末は混雑。展示は体調や工事で変わるため最新のお知らせを確認。
- URL:https://www5.city.kyoto.jp/zoo/
- Google Map:https://www.google.com/maps?q=京都市動物園
天王寺動物園
- 地域:大阪府
- クマ種別:ツキノワグマ
- 解説:大阪中心部の歴史ある都市型園。ツキノワグマの形態や行動を分かりやすく学べ、里山の生物多様性と人の暮らしの関係にも触れられる。バリアフリー化が進み回りやすい。休日は混雑しやすく時間指定イベントは早めの行動が吉。
- URL:https://www.tennojizoo.jp/
- Google Map:https://www.google.com/maps?q=天王寺動物園
神戸市立王子動物園
- 地域:兵庫県
- クマ種別:エゾヒグマ/ツキノワグマ/チベットヒグマ
- 解説:市街地隣接の総合園。クマ舎でヒグマ系とアジア系の比較がしやすく、体格・肩の筋肉の盛り上がり・胸斑の有無など見分けの要点を確認できる。起伏が少なく回遊しやすいが人気イベント日は混雑。展示や個体は体調・改修で変動するため最新情報を確認。
- URL:https://www.kobe-ojizoo.jp/
- Google Map:https://www.google.com/maps?q=神戸市立王子動物園
姫路市立動物園
- 地域:兵庫県
- クマ種別:エゾヒグマ
- 解説:姫路城の内堀に隣接するユニークな立地。力強い体格や行動を近距離で観察できる。コンパクトで家族連れでも回りやすく城下町観光と合わせやすい。展示は体調や施設更新で変動するため当日の掲示や公式発信を確認。屋外中心のため季節の服装を。
- URL:https://www.city.himeji.lg.jp/zoo/
- Google Map:https://www.google.com/maps?q=姫路市立動物園
姫路セントラルパーク
- 地域:兵庫県
- クマ種別:エゾヒグマ
- 解説:サファリと遊園地が一体の大型施設。肉食・草食エリアを車やバスで周遊し時間帯を変えて複数周すると行動差が見やすい。季節や天候で活性が変わるため朝夕や曇天が狙い目。安全ルールを厳守し、周回情報は公式で事前確認。
- URL:https://www.central-park.co.jp/
- Google Map:https://www.google.com/maps?q=姫路セントラルパーク
アドベンチャーワールド
- 地域:和歌山県
- クマ種別:ヨーロッパヒグマ
- 解説:白浜のリゾート型テーマパーク。ヨーロッパヒグマのほか大型哺乳類が多数。展示は体調や運用で変動しイベントも季節で入れ替わるためスケジュール確認が必須。海沿いで日差しが強い季節は帽子や飲料を。休日は混雑しやすく事前のオンライン購入も有効。
- URL:https://www.aws-s.com/
- Google Map:https://www.google.com/maps?q=アドベンチャーワールド
和歌山城公園動物園
- 地域:和歌山県
- クマ種別:ツキノワグマ
- 解説:和歌山城内の動物園エリア。短時間でも気軽に観察でき、小規模ながら解説掲示が整う。行楽期は公園全体が混雑するため時間に余裕を。施設の性質上、展示や営業時間は季節で変わることがあり、訪問前に最新案内を確認。静かな観覧を心がけて。
- URL:https://wakayamajo.jp/animal/
- Google Map:https://www.google.com/maps?q=和歌山城公園動物園
中国・四国
池田動物園
- 地域:岡山県
- クマ種別:ツキノワグマ
- 解説:岡山市の民間動物園。基本形態や行動の観察ができ、地域に根ざした普及活動も盛ん。坂道があるため歩きやすい靴がおすすめ。週末は家族連れで賑わうため開園直後や平日がゆったり。展示やイベントは時期で変わるので最新情報を確認。
- URL:https://www.ikeda-zoo.jp/
- Google Map:https://www.google.com/maps?q=池田動物園
広島市安佐動物公園
- 地域:広島県
- クマ種別:ツキノワグマ(ニホン)
- 解説:山地に立地する自然派園。生息域に近い環境イメージで展示され、保全・人身事故防止の啓発にも注力。出没情報と関連した注意喚起が行われることも。アップダウンがあるため歩きやすい装備で。展示は体調や工事で変動するため直前の公式確認を。
- URL:https://www.asazoo.jp/
- Google Map:https://www.google.com/maps?q=広島市安佐動物公園
徳山動物園
- 地域:山口県
- クマ種別:ツキノワグマ
- 解説:周南市の総合園。ツキノワグマの基礎観察ができ、他のアジア産哺乳類と併せて学べる。街中でアクセス良好だが行楽期は駐車場が混雑しやすい。展示やイベントは季節で更新されるため最新案内を事前確認。近隣の公園と合わせて家族でのんびり過ごせる。
- URL:https://www.tokuyamazoo.jp/
- Google Map:https://www.google.com/maps?q=徳山動物園
とくしま動物園
- 地域:徳島県
- クマ種別:ツキノワグマ
- 解説:徳島市郊外の動物園。形態や行動を学び、里山生態系や人との関わりを考える展示が整う。緑が多く夏は高温になりやすいため水分補給と休憩が重要。展示は体調で変動し、工事等で動線が変わることもあるため最新情報をチェック。
- URL:https://www.city.tokushima.tokushima.jp/zoo/
- Google Map:https://www.google.com/maps?q=とくしま動物園
わんぱーくこうちアニマルランド
- 地域:高知県
- クマ種別:ツキノワグマ
- 解説:高知市中心部近くの都市型園。ツキノワグマを含む多様な動物をコンパクトな動線で観覧でき、親子の学習に適する。無料エリアや遊具も併設され短時間でも立ち寄りやすい。展示やイベントは季節で変わるため最新情報を確認。猛暑日は屋根付き休憩を活用して無理なく。
- URL:https://www.city.kochi.kochi.jp/deeps/17/1712/animal/
- Google Map:https://www.google.com/maps?q=わんぱーくこうちアニマルランド
愛媛県立とべ動物園
- 地域:愛媛県
- クマ種別:ツキノワグマ/ヒマラヤグマ(アジアクロクマ)
- 解説:四国最大級。ツキノワに加えアジアクロクマも飼育し、形態や胸斑の違いを学びやすい。園内が広く見どころが多いため公式マップで動線設計を。展示は体調や工事で変動するため「本日の展示」やイベント情報を確認。
- URL:https://www.tobezoo.com/
- Google Map:https://www.google.com/maps?q=とべ動物園
九州・沖縄
福岡市動物園
- 地域:福岡県
- クマ種別:ツキノワグマ(ニホン)
- 解説:市中心部に近い都市型園。ニホンツキノワグマの解説ページが充実し予習に最適。坂道が多いため歩きやすい靴と季節の服装がおすすめ。リニューアル工事等で展示変更が生じることがあるため直前の最新情報を確認。休日は混雑しやすい。
- URL:https://zoo.city.fukuoka.lg.jp/
- Google Map:https://www.google.com/maps?q=福岡市動物園
大牟田市動物園
- 地域:福岡県
- クマ種別:ツキノワグマ
- 解説:行動展示と福祉に力を入れる地域密着園。生活の質を高める取り組みが紹介されることがあり、エンリッチメントの視点で学べる。コンパクトで回りやすく解説イベントも充実。展示は体調や施設の都合で変動するため最新のお知らせを確認。
- URL:https://omuta-zoo.jp/
- Google Map:https://www.google.com/maps?q=大牟田市動物園
九十九島動植物園 森きらら
- 地域:長崎県
- クマ種別:ツキノワグマ
- 解説:佐世保市の丘陵にある動植物園。ツキノワグマの観察を通じて地域の自然と暮らしの関係にも触れられる。アップダウンがあり歩きやすい服装が安心。季節イベントや解説は親子で楽しめる内容が多い。展示は体調により変更があるため最新情報を確認。
- URL:https://www.morikirara.jp/
- Google Map:https://www.google.com/maps?q=九十九島動植物園+森きらら
アフリカンサファリ
- 地域:大分県
- クマ種別:ツキノワグマ/ヒマラヤグマ(時期により)
- 解説:大分の本格サファリ。ツキノワやアジアクロクマ在籍の時期があり、他の大型哺乳類と合わせ車やバスで観察。周回時間や見え方は気温・時間帯で変動するため複数周や朝夕が効果的。安全のため車両からの不要な露出は厳禁。最新案内を要確認。
- URL:https://www.africansafari.co.jp/
- Google Map:https://www.google.com/maps?q=九州+アフリカンサファリ
熊本市動植物園
- 地域:熊本県
- クマ種別:エゾヒグマ/ツキノワグマ(時期により)
- 解説:総合動植物園。クマ類は体調や施設更新で展示が変動しやすく「本日の展示」を確認すると安心。園内は広く植物エリアも含め1日楽しめる。両種の形態差や行動の違いを掲示や解説で学べる。夏季は高温のため日陰休憩・水分補給を。
- URL:https://www.ezooko.jp/
- Google Map:https://www.google.com/maps?q=熊本市動植物園
阿蘇カドリー・ドミニオン
- 地域:熊本県
- クマ種別:エゾヒグマ/チベットヒグマ等(非加盟)
- 解説:阿蘇山麓の民間施設。エゾヒグマやチベットヒグマなど複数種(時期あり)を観察でき、体格や毛色、行動の違いを比較しやすい。イベント内容は季節で変化。火山活動・天候情報にも注意し最新の営業案内を確認。施設ルールの順守を。
- URL:https://www.cuddly.co.jp/
- Google Map:https://www.google.com/maps?q=阿蘇+カドリー・ドミニオン
平川動物公園
- 地域:鹿児島県
- クマ種別:エゾヒグマ/ツキノワグマ(時期により)
- 解説:鹿児島市の自然豊かな公園。クマ類は体調や運用で展示が変わるため最新案内を確認。園は広く南国の植栽が豊富で季節によって印象が変わる。夏は日差しが強いため帽子や飲料を。両種を見比べられる時期があり、見分けのポイントを押さえやすい。
- URL:https://hirakawazoo.jp/
- Google Map:https://www.google.com/maps?q=平川動物公園
沖縄こどもの国
- 地域:沖縄県
- クマ種別:ツキノワグマ(時期により)
- 解説:本島中部の複合施設。ツキノワグマの在籍・展示は個体状況や運用で変動しやすく来園前に最新情報の確認を。熱帯気候のため暑熱対策が重要で屋内外を織り交ぜると快適。自然や文化展示も併設され家族で学べる。混雑期はチケット事前手配も有効。
- URL:https://www.okzm.jp/
- Google Map:https://www.google.com/maps?q=沖縄こどもの国
人気ページ
あわせて読みたい




【2025年】最強の熊撃退スプレーを含む10製品の比較表と人気ランキング
アウトドア活動中において、熊と遭遇した際に生命を守る熊撃退スプレーは、最も信頼される武器の一つです。本記事では、最強の熊撃退スプレーを含む市場で人気の10製…
関連リンク
-
熊対策・熊スプレー


【2025年】最強の熊撃退スプレーを含む10製品の比較表と人気ランキング
-
熊対策・熊スプレー


【2025年】近年の熊による人身被害事例(市街地・登山・山菜取り)(2021–2025)
-
熊対策・熊スプレー


【2025年】熊避けスプレーで助かった人はいない?|日米の成功事例と統計データ(動画付き)
-
熊対策・熊スプレー


熊撃退スプレーを購入できるホームセンター(コメリ・カインズ・DCM・コーナン)等を調査【ヒグマ&ツキノワグマ対策】
-
熊対策・熊スプレー


【ヒグマ対応】UDAP 熊撃退スプレーの実力は?特徴・注意点・使い方を徹底解説!(動画付き)
-
熊対策・熊スプレー


【2025年】熊に遭遇した時の対処法|日本熊森協会と熊博士の解説動画を紹介
-
熊対策・熊スプレー


【2025年】使用期限切れの熊撃退スプレーの処分方法
-
熊対策・熊スプレー


【2025年】人間に熊撃退スプレーは危険!誤噴射リスクと具体的な事故例と応急処置
-
熊対策・熊スプレー


【2025年】クマ撃退スプレー『カウンターアソールトCA230/CA290』の実力は?特徴・使い方・注意点・ホルスターを徹底解説!(動画付き)
-
熊対策・熊スプレー


【2025年】熊撃退スプレーの噴射方法・使用法・注意点(動画付き)・助かった事例
-
熊対策・熊スプレー


【2025年】熊撃退スプレーの主な成分とその役割
-
熊対策・熊スプレー


環境省「クマ類の出没対応マニュアル」|国の熊対応の方針
-
熊対策・熊スプレー


熊一目散(バイオ科学)の特徴とamazon等の購入・実売価格は?|国産熊撃退スプレー
-
熊対策・熊スプレー


Lilima BEAR(リリマベア)熊撃退スプレー”30秒噴射”の実力は?特徴&注意点&口コミを徹底調査!
-
熊対策・熊スプレー


【注意】安い熊撃退スプレーで大丈夫!?模造品にご注意ください|ヒグマ&ツキノワグマ対策
-
熊対策・熊スプレー


【必見】熊撃退スプレーに「ツキノワグマ用/ヒグマ用」は無い?!熊専門家の警鐘
-
熊対策・熊スプレー


【2025年1月〜5月】全国熊出没・被害ニュース詳細リポート
-
熊対策・熊スプレー


フロンティアーズマン ベアスプレーの実力は?272ml/234mlの違い・使い方・比較・口コミを徹底調査レビュー(動画解説あり)|熊撃退スプレー
-
熊対策・熊スプレー


【2025年】熊撃退スプレーはどこで売ってる?実店舗と通販のメリット・デメリット【ヒグマ&ツキノワグマ対策】
-
熊対策・熊スプレー


北アルプス・乗鞍岳(剣ヶ峰3026m)周辺で相次ぐクマ目撃と、長野県内の被害状況まとめ|登山者が今すぐできる安全対策
-
熊対策・熊スプレー


熊撃退スプレーは本当に効果がある?科学的根拠と限界
-
熊対策・熊スプレー


【入門】熊スプレーのホルダー比較|純正・モンベル・代用(100均自作)等の種類&特徴
-
熊対策・熊スプレー


熊撃退スプレーのカインズの取り扱い状況を調査【ヒグマ&ツキノワグマ対策】基礎知識を徹底解説
-
熊対策・熊スプレー


【安い!】熊スプレーのレンタルサービス(北海道・東北・関東・中部)価格一覧

