タケモ スリーピングバッグ 3
- 価格 : ¥22,000 +税
- サイズ : 内周囲 肩回り 158cm 全長 205cm 足元回り 104cm
- 重量 : 700g
- 素材:表地 裏地 ポリエステル100% 20Dのポリエステルリップストップ
- 中綿 : ホワイトダックダウン ダウン90% フェザー10% 300g 750フィルパワー
- 構造 : ボックス構造 シングルドラフトチューブ&ネックチューブ
- 収納サイズ : φ15cmX28cm
- 参考使用温度 : 最低使用温度 2℃
- 付属 : ストリージバッグSサイズ φ25cmX60cm
生地には撥水加工された、強くて軽い20Dのポリエステルリップストップを使用しています。保温材には750FPと高品質の、ホワイトダックダウンを300g封入。ダウンのかさ高性を最も引き出せるボックス構造を採用することにより、高い保温力を発揮します。ファスナーには温度調節の容易なYKK製170cmのコイルファスナーを使用しています。また、長期保管に最適なストリージバッグSサイズを標準装備しています。
takemoは長年、某国内登山用寝袋メーカーにて30年勤務されていた武本さんが、「本物と呼べる良いものを安く!」のポリシーで2015年に設立したメーカーで、スリーピングバッグ 3は3シーズン向けの保温力の寝袋になります。
生地には撥水加工された、強くて軽い20Dのポリエステルリップストップを使用しています。保温材には750FPと高品質の、ホワイトダックダウンを300g封入。ダウンのかさ高性を最も引き出せるボックス構造を採用することにより、高い保温力を発揮します。ファスナーには温度調節の容易なYKK製170cmのコイルファスナーを使用しています。また、長期保管に最適なストリージバッグSサイズを標準装備しています。
takemoは長年、某国内登山用寝袋メーカーにて30年勤務されていた武本さんが、「本物と呼べる良いものを安く!」のポリシーで2015年に設立したメーカーで、スリーピングバッグ 3は3シーズン向けの保温力の寝袋になります。
実はこの寝袋サイトを運営しているご縁で、創業して間もない頃に雪山用のスリーピングバッグ9を提供していただき、約1年間使用しました。寝袋を見ただけで、どこのメーカーに勤務されていたかはすぐわかりましたが、そのエッセンスが活かされた寝袋になっていました。細部を見ると、簡素化されています(例えばコードロック、ゴム紐など)が、それが実使用に問題があるわけではありません。ホームページに「Takemoでは登山用寝袋として最低限ではなく、必要十分以上の素材と品質、構造にこだわりながら、インターネット販売に限定することで徹底的にコストを削減し低価格を実現しました。」と書かれていますが、その言葉通りに製品化された寝袋だと感じました。寝袋を購入する十分な予算があり最軽量・コンパクトのもの選びたい方はハイエンドモデルが良いですが、できれば予算を抑えたいという方にはtakemoの寝袋は十分選択肢に入ると思います。
ネット販売のみのため実物を確認することができませんが、縫製もしっかりしていて、むしろこの価格で完成度が高く感じます。主にamazonで販売していますが、どの寝袋も購入者レビューが非常に高評価です。
難点を上げるとすれば、生産数がそれほど多くないようで、時期になると早めに売り切れてしまうことでしょうか。
「タケモ スリーピングバッグ 3」の購入者レビューと実売価格
GWに2泊3日で使用しました。1000m未満の登山での使用でしたが快適に睡眠をとることができました。今後自分の行動に合わせて同メーカーの上位モデルの購入も考えています。個人的にはこの品質でこの価格に大満足です。また保存用のストレージバッグが付いているのが嬉しかったです。[amazonカスタマーレビューより抜粋]