コールマン(Coleman) キッズマミー /0 は小学生までの子供用の寝袋として大人気で、保温力が3シーズンいけるので、春から秋までのオートキャンプや林間学校などにとても重宝します。 子供用のとして、大人用の寝袋を使うこともできるのですが、大人用だと子供には大きすぎて子供の体と寝袋の間が大きく開いてしまい内部が暖まりにくくなっ […]
コールマン(Coleman) キッズマミー /0 は小学生までの子供用の寝袋として大人気
投稿日:2011年3月29日 / 更新日:2018-03-22
投稿日:2011年3月29日 / 更新日:2018-03-22
コールマン(Coleman) キッズマミー /0 は小学生までの子供用の寝袋として大人気で、保温力が3シーズンいけるので、春から秋までのオートキャンプや林間学校などにとても重宝します。 子供用のとして、大人用の寝袋を使うこともできるのですが、大人用だと子供には大きすぎて子供の体と寝袋の間が大きく開いてしまい内部が暖まりにくくなっ […]
投稿日:2010年11月12日 / 更新日:2010-11-12
先日、友人が富士五湖にあるキャンプしたのですが、 「5℃くらいまで気温が下がって本当に寒かったよ」 といっていました。 今時期のキャンプは防寒対策が必須ですね。 夏みたいに蚊や蛾に悩まされることはあまりありません。 しかも涼しいですしね。(今時期は寒いけど) 秋になると夏用のペラペラ寝袋は役に立ちません。 ちゃんとした保温力の高いものが必要に […]
投稿日:2010年5月4日 / 更新日:2021-11-04
ありそうで意外に少ない子供用の寝袋・シュラフ。 林間学校、サマースクール、ボーイスカウト、ガールスカウト、キャンプ、野外活動などで急いで子供用の寝袋が必要になったけど何を選べばよいかわからない・・・と配布されたプリント片手に困られているご両親が多いことと思います。 そこで、子供用の寝袋・シュラフの選び方について解説します。 家族のファミリーキャンプであれば大人用で対応可 最初に記載しておきますが、 […]
投稿日:2010年4月11日 / 更新日:2019-10-24
※このページは情報が結構古くなっています。時間がとれたら最近の情報に変更する予定です。 マットレスの選び方について 寝袋の下に敷くマットレスの役割は-------------------------------------◆地面と体を断熱する◆地面のでこぼこやを吸収し、体を優しく包み込む-------------------------------------です。 マットなしでは、本来の寝袋の保 […]
投稿日:2010年4月10日 / 更新日:2020-07-21
マットは『車移動』と『収納スペース小さい・長時間背負う用』で選ぶ基準・商品が異なる 寝袋の下の敷くマットは、『車移動』と『収納スペース小さい・長時間背負う用』で基準が異なってきます。 『車移動』に分類されるキャンプ旅行 車移動のソロキャンプ 車移動のファミリーキャンプ 積載量に余裕のあるバイクツーリング(パニアケース複数付いている等) 積載量が余裕のあるバイクでのツーリング旅行(ランドナー多数つい […]
投稿日:2010年2月3日 / 更新日:2018-03-09
寝袋・シュラフには、高級なダウンを使用して保温効果が高くて収納が小さくて軽いものから、化学繊維を使用して重くてがさばるものまで色々なあります。 アウトドアショップなどでただなんとなく商品を探していると、 「どれを選んだらいいかわからない・・・」 となってしまいます。 アウトドアを心置きなく楽しむために、自分にあった最適な道具を選びたいですよね! 寝袋において、選ぶときの最初の基準は、 […]
投稿日:2010年2月3日 / 更新日:2018-03-09
静かで、自然豊かなキャンプ場へ遊びに来たのに 周囲のいびきがうるさくて寝れない・・・ 夜遅くまで騒いでるグループがいてうるさくて寝れない・・・ 朝ゆっくり寝たかったのに、騒音で起こされた・・・ 消灯後にトイレに行く人のヘッドランプや懐中電灯のライトがあたって目が覚めた・・・ 強烈な朝日で起こされた・・・ という経験をされたことありますか? キャンプ場に自然 […]
投稿日:2009年12月14日 / 更新日:2009-12-14
先日、zippo ハンディウォーマーを買いました。 なかなかいい値段しました。 zippo ハンディウォーマーセットの中身はこんな感じです。 右から注油カップ、オイル、本体、専用袋です。 銀色に輝く感じが男心をくすぐりますね。 写真でみるとわかりにくいですが、ハンディウォーマーはタバコの着火にしようするジッポライターよりも2まわ […]
投稿日:2009年12月12日 / 更新日:2019-05-27
寝袋(シュラフ)を外からの水から守って、寝袋の内部の湿気を外部に放出してくれる防水透湿性の素材を使ったシュラフカバーは氷点下で寝袋を使用するときには必需品です。 アウトドアショップやネットでシュラフカバーを探していたら、”2レイヤー”や”3レイヤー”といった違いがでてきます。 2レイヤーと3レイヤーとは何が違って、どちらがいいのか初めての方はわかりに […]
投稿日:2009年12月7日 / 更新日:2009-12-07
手持ちの寝袋(シュラフ)を使ってみたものの、深夜に寒くて眠れなかったことありませんか? 私は何度も経験しています。。。 今日、こられたお客様は 「とても寒いときは、ハクキンカイロを寝袋の足元に入れると暖かいよ」 といっていました。 私はハクキンカイロのことをこのとき始めて知ったので使ったことがないのですが、ネットで調べてみるとなかなか試す価値がありそうです♪ 近々、冬キ […]
投稿日:2009年11月16日 / 更新日:2019-04-12
どの寝袋(シュラフ)メーカーがいいの? そんなふうに考えたことないですか? 今日は結論から行きましょう! ------------------------ 封筒型なら「コールマン」 マミー型なら「モンベル」 ------------------------ です!!! まさに王道ですね。 コールマンはしっかりとした作りの割りに値段が安いです […]
投稿日:2009年11月12日 / 更新日:2009-11-12
寝袋(シュラフ)の選び方にはいくつかポイントがあります。 ・形(封筒型とマミー型) ・使用温度 です。 寝袋の形ですが、封筒型lって何?マミー型とはなんぞやですよね。 これが封筒型 これがマミー型 けっこう形が違いますよね。 封筒型は、一般的に自宅で使うふとんに近い形ですが、マミー型はその名のとおりミイラみたいな形を […]
<<キャンプ関連>>
<<登山関連>>