「2018年2月」の記事一覧

秩父の長瀞の宝登山ハイキング。山頂の蝋梅は咲き乱れ甘い香りで満ちていました。 

登山・キャンプ記

最近運動不足の妻と子供を連れて、秩父の長瀞にある宝登山を登ってきました。 もうすぐ3歳になる息子が自らの足で登るのは今回が初めてですが、実はお母さんのお腹にいる時に一度登っています。 そういうことで、宝登山は、我が家にとって思い出深い山なのです。     まで麓の梅はほどんど咲いていませんでしたが、広い駐車場にはそれなりに車がとまっっていました。 ロープウェイ駐車場から宝登山ま […]

冬に筑波山でご来光登山。寝不足の中、ヘッドライトで夜行登山&氷点下ケーブルカー待ちで翌日発熱。

登山・キャンプ記

兄に誘われて、筑波山の御来光登山に行ってきました。 結局、御来光の時間に間に合わず、中腹での御来光となりました。 2月初旬で寒く、睡眠不足の中、よく登ったな~というのが正直な感想です。 この時期の御来光登山は、筑波山といえど山頂付近は凍結し、慎重に歩かねばなりません。 また、凍結した登山道を下山するのは、アイゼン必須はもちろんですが、難易度が上がります。結局、ケーブルカーの運行時間まで御幸ヶ原のベ […]

西上州の霧積温泉周辺でアイスクライミング!地図、駐車場、写真あり

登山・キャンプ記

友人と一緒に霧積温泉周辺の氷爆でアイスクライミングしてきました(^^) (アクセス地図、駐車場、写真もいくつか掲載しています。) 今まで、アイスクラミングといえば、八ヶ岳周辺まで足を運んでいたのですが、今回初めて西上州でのアイスクライミングとなりました。 西上州には、霧積温泉の他に、荒船山、神津牧場(こうずぼくじょう)などのアイスゲレンデもあり、どこへ行くか少し迷ったのですが、今シーズン初のアイス […]

【2月上旬高尾山】枝や葉の上の雪が解け、雫が雨の用に降り続いていました

登山・キャンプ記

2月3日、土曜日。夫婦で高尾山を登ってきました。 2日前に関東全域で雪が降ったため、登山にいけるかどうか(前回、1月の大雪で高速道路が封鎖された)と思っていましたが、問題なく高尾山まで車で移動することができました。 土曜日とはいえ、雪の高尾山で空いているだろう、と思っていましたが、今日は節分の日。 薬王院で節分の儀式あり、最近利用させてもらっている薬王院の駐車場は満車でした。   今回は […]

◎ 特集

 <<キャンプ関連>>

 <<登山関連>>

◎ 人気・売れ筋ランキング

寝袋の無料診断

ページの先頭へ