バックカントリーをされるお客様から
「自分の持っている寝袋(シュラフ)1枚だと寒いから、2枚重ねで使ってるんだ。それだと雪の中でも寝れるからね。ただ、朝起きると寝袋が結露してべちゃべちゃになるんだ。どうにかなんないかな?シュラフカバーを使ったら、解決するかな?1泊だと、寝袋がべちゃべちゃになってもいいんだけど、連泊だと寝袋が湿ってるから寒くてね。。。」
氷点下の気温で寝袋を使うと、どうしても寝袋の外側が結露しちゃいますよね。
そうなると、シュラフカバーを使うことになるのですが、そのときの注意点があります。
それは、
———————————————————————————————————-
シュラフカバーを使うと寝袋(シュラフ)の結露は完全に解決しませんが、ある程度和らぎます。
———————————————————————————————————-
ゴアテックスなどの防水透湿素材を使ったシュラフカバーでも、完全に寝袋の結露をなくすことはむずかしいです。
しかし、使うことによってある程度寝袋の結露を抑えることはできます。
なので、氷点下の状況で寝袋を使って連泊する場合は防水素材のシュラフカバーを用意しましょう!