<2025年更新!>コールマンからフードが着脱可能な寝袋「パーカー」シリーズが発売されました。保温力が異なるC2/C-3/C-6の3種類ラインナップされています。
目次
パーカーの特徴
この寝袋の特徴は、
- フードにより低い温度帯に対応
- フード部分は脱着可能。取り外したフードは枕になる
- レイヤーの組み合わせにより幅広い気温に対応(C-2,C-6のみ)
です。
フードにより低い温度帯に対応

「パーカー」シリーズは、すべて封筒型の寝袋+フード付きになります。
POINT
一般的な封筒型の寝袋は、ある程度温かい時期であれば寝袋自体の保温力次第で快適に寝れますが、構造上、頭・首・肩が露出しやすく10℃以下になると冷気が直接肌にあたって寒いです。この寝袋は、フードが付くことにより頭部周辺を覆えるため、肌寒い時期でも快適に寝れるよう配慮された構造になっています。



寝袋自体の横幅が84cmあり横幅ゆったりで体格の良い男性でもゆったり寝れるサイズ感なのもポイントです
フード部分は脱着可能。取り外したフードは枕になる



温かい時期は、頭部周辺をフードで覆う必要が無いのですが、寝袋本体からフードを取り外して枕として使えます。
レイヤーの組み合わせにより幅広い気温に対応(C-2,C-6のみ)
製品のラインナップが
- パーカー C2(快適温度:2℃以上)
- パーカー C-3(快適温度:-3℃~13℃)
- パーカー C-6(快適温度:-6℃~9℃)
の3種類になり、C-3とC-6は2レイヤーになります。



2枚の寝袋を重ね合わせて、より幅広い気温に対応できるよう保温力を調整できます
また、C2,C-2は化繊ですが、最も保温力の高いC-6の中綿はダウンです。



そのため、C-6はその他の2倍以上の価格です
個人的意見
この寝袋は、全般的に保温力が高めなので肌寒い時期でもキャンプする方向けで、封筒型の布団に近い寝心地と保温力を両立させた快適さを求める方に最適な寝袋かな、と思います。



2023年に発売されて、ある程度経過しているため、amazon等でも口コミが付いてます。評判はそこそこ、という感じです。



他にもコールマンの寝袋は多数あります。コールマンの寝袋情報は下記ページにまとめています。
あわせて読みたい




【2025年版】ド定番!コールマンの寝袋・シュラフの失敗しない選び方
[2025年更新]コールマンの寝袋の特徴、各人気モデル(ファミリー・車中泊向け、個人利用・ソロキャンパー向け、子供向け)をご紹介。コージーⅡ、マルチレイヤースリ...
頭部からの放熱量をフード脱着機能により調節することで、幅広い温度帯で快適に使用できる画期的な封筒型スリーピングバッグ。中綿入りのインナーレイヤーの採用により4シーズン対応。アウターとインナーはそれぞれ独立して使用することもできます。フルオープンファスナー仕様