登山用品で培った技術をビジネスやタウンユース向けに落とし込んだ、ミレー(Millet)の多機能バックパックシリーズ「EXP NX」。その中でも人気の「EXP NX 20+」「EXP NX 24」「EXP NX 30」は、それぞれ異なる容量と特徴を持ち、用途に応じて最適な選択肢が異なります。
ここでは、各モデルの主な特徴と違いを詳しく解説します。

最初に書いておくとミレー「EXP NX」シリーズは、単に容量が違うだけでなく構造が異なり、結構違います。
購入を検討されている方は、違いを理解して選ばれるのをおすすめします!
ミレー「EXP NX」シリーズ:20+、24、30のシリーズ共通の特徴


EXP NX 20+


EXP NX 24


EXP NX 30
まず、3つのモデルに共通する基本的な特徴は以下の通りです。
- 高い耐久性: 素材には、引き裂きや摩耗に強いコーデュラ®ナイロンを採用しており、タフな使用環境にも耐えられます。





コーデュラ®210D+ツイル生地でビジネス使用にも十分な耐久性と上質感があります。
- ビジネスユースを意識した機能: 全モデルにノートPC専用スリーブや、小物を整理しやすいオーガナイザーポケット、スーツケースのハンドルに固定できるスリーブを装備しており、通勤や出張に便利です。





PC専用スリーブを付属カラビナで簡易ロックでき、電車移動でも安心。
- 快適な背負い心地: アウトドアで培った技術を生かしたショルダーハーネスや背面構造により、荷物が重くなっても快適な背負い心地を提供します。





背面パネルは通気性とクッション性を両立し、夏場の移動でも蒸れにくい設計です。
- スーツケースハンドルスリーブを標準装備。出張時のキャリーオンがスムーズ。



ミレーは保証も手厚いのも魅力です☆
主要スペック早見表(EXP NX 20+、24、30)


EXP NX 20+


EXP NX 24


EXP NX 30
項目 | EXP NX 20+ | EXP NX 24 | EXP NX 30 |
---|---|---|---|
容量 | 20 L+ (サイドジッパーで奥行10→18 cm拡張) | 24 L | 30 L |
サイズ(W×H×D) | 26 × 45 × 10–18 cm | 28 × 45 × 24 cm | 29 × 52 × 20 cm |
背面長 | 45 cm | 47 cm | 47 cm |
重量 | 830 g | 730 g | 1,170 g |
ノートPC対応 | 15 inch | 16 inch | 17 inch |
定価(税込) | 20,900 円 | 20,900 円 | 28,600 円 |
特徴のポイント | ・容量拡張で通勤〜1泊出張をカバー・スーツケースのように大開口 | ・シリーズ最軽量で普段使いに最適・書類が折れにくいボックス形状 | ・機内持込サイズで2〜3泊対応・トップスタビ+簡易ヒップベルト付き |



構造がそれぞれ異なります。
- EXP NX 20+ ⇒ サイドジッパーで約8L拡張可能
- EXP NX 24 ⇒ ジッパーが一般的な開き方
(他の容量はジッパーが全開でバカッと開く) - EXP NX 30 ⇒ 着替えなどの収納力に優れたメインコンパートメントで出張・旅行向き
EXP NX 20+、24、30の特徴
EXP NX 20+:圧倒的な汎用性を持つ拡張モデル






「EXP NX 20+」の最大の特徴は、ジッパー一つで容量を20Lから28Lへと拡張できる点です。
普段はスリムな通勤バッグとして使い、出張時や外出先で荷物が増えた際には容量を増やせるため、非常に高い汎用性を誇ります。





この拡張機能があるので、EXP NXシリーズの中で一番人気のモデルだと思います。
- こんな方におすすめ:
- 普段の通勤から短期出張まで、一つのバッグで対応したい方
- 外出先で資料や着替えなど、荷物が増える可能性がある方
- スーツケースのように大きく開く構造で、パッキングのしやすさを重視する方
amazon・楽天の口コミ
- さすがミレー!:普段使いにはコンパクトになっていて、荷物が増えた時には容量を拡張できるビジネスリュックを探していました。私が購入したミレーの ビジネスリュック EXP NX 20+は、やや縦長のスマートなフォルムは、従来のビジネスリュックのような野暮ったさがなく、スタイリッシュで気に入っています。私が選んだチャコールヘザーは、黒に深みのあるチャコールが混ざり合い、上質な雰囲気です。容量のいい感じで拡張できるし、ファスナーの滑らかな動きや、開閉時の心地よい音、そして使いやすい収納性も思った以上に良かったです!
- 2年前に同じタイプを買いました。少しデザインや機能が変わっていますが、個人的には以前の方が使い易いです。大きい収納の開き具合や中のポケット、中の色(以前はライトブルー)等々。ロゴの色やデザインも以前の方が好きでした。
- 思っていたよりも軽量。:大きく、シンプルで落ち着いたデザイン、無駄がないので手入れし易い。チープさは無く、ポイントで目立つ様な事もなく、用途を選ばす使えそうです。収納スペースは、大きいノートPCやタブレット端末も安定して収納できます。たまの買い物用途でも、収納スペースが広げられるので問題無い。上が平坦気味なので専用のレインカバーとか欲しくなります。
EXP NX 24:軽さと機能性を両立したアクティブモデル






シリーズの中で最も軽量なのが「EXP NX 24」です。丸みを帯びたクリーンなデザインで、自転車通勤などアクティブなビジネスパーソンに最適です。他の2モデルとは異なり、メインコンパートメントは一般的なバックパックの開き方ですが、縦横にハンドルが付いており、手持ちしやすいのも特徴です。



ある意味普通のリュックです。
- こんな方におすすめ:
- できるだけ軽量なバックパックを求める方
- 自転車通勤や、移動の多いアクティブなライフスタイルの方
- 普段使いをメインに、時々の出張にも対応できるバランスの取れたモデルが欲しい方
口コミ
- 丈夫で使いやすい作り、スマートなカタチ:知人の鞄を見るうち、ミレーの鞄に興味を持つようになりました。今回、通勤用に丈夫なものはないかと閲した折、制服2着分が楽に入れられる点がよく、こちらを購入しました。ブラックではないですが、通勤カバンとしても違和感なく、小物と折り畳み傘が無理なく収納できるデザインと、背中にフィットするカタチが素晴らしくとても気に入っています。上司の方に「山、登りにいくの?」と冗談を言われたのですが、これから低登山を余暇にするのも良いかもしれないなと思い始めた所です。
EXP NX 30:連泊も可能な大容量・高機能モデル






「EXP NX 30」は、シリーズ最大の30Lという容量を誇り、2〜3泊程度の出張や旅行にも対応します。メインコンパートメントは「20+」と同様にスーツケースのように大きく開き、着替えなどもスムーズに収納可能です。荷物が多くても型崩れしにくいしっかりとした作りで、サイドコンプレッションを使えば荷物が少ない時でもスマートな形状を保てます。



普段から荷物が多い方向けですね。
- こんな方におすすめ:
- 連泊の出張や旅行が多い方
- PCや書類、着替えなど、常に多くの荷物を持ち運ぶ必要がある方
- ビジネスシーンだけでなく、プライベートの旅行やアウトドアにも活用したい方
amazon・楽天の口コミ
- しまいやすく背負いやすい:旅行用に買いました。ノートパソコンを入れる場所の底面にクッションが入っていないため、下ろす時は注意が必要でした。それ以外は満足です。女性でも背負いやすくビジネス利用もしやすい見た目で、さすがミレー、所有欲も満たしてくれます。
- 使ってみた感想:良かった点
・必要十分なポケット数
・大きく開くメイン収納(X形の固定バンド付き)
・30リットルサイズの割には横幅が広すぎない
・フロント部の横入れポケット(背負ったままぎりぎり手が届く)
・腰と胸のベルトが取り外せる
・スーツケースにセットできるベルト
気になった点
・自立しない(うまくやれば立つかもしれません)
・メイン収納は大きく開くとはいえそれは寝かせた場合で、上部からだと開口部が狭く、前抱えや床に立てた状態では内部にアクセスしづらい
・中の色が暗め(ダークグレー)。もう少し明るければ
・「機内持ち込み対応サイズ」ではあるが100席未満のJAL・ANA便は規定上は不可
まとめ
ミレーの「EXP NX」シリーズは、いずれもビジネスシーンでの利用を想定した高い機能性を備えつつ、それぞれに個性があります。
- 拡張性で選ぶなら「20+」
- 軽さとバランスで選ぶなら「24」
- 容量と収納力で選ぶなら「30」
ご自身のライフスタイルや主な用途に合わせて、最適なモデルを選んでみてください。
関連記事


ミレーのビジネスリュック
関連記事
-
【結構違う】ミレー「EXP NX」シリーズ:20+、24、30の特徴と違いを徹底比較!
-
【容量で選ぶ?】ミレー「クーラ」20/30/40 徹底比較|通勤・登山・旅行(機内持ち込み)等の適正シーンをまるごと解説
-
【2025年】クーラ20(ミレー)の実力は?特徴・サイズ感、通勤/登山・旅行の機内持ち込みの可否・旧モデルとの違いなど徹底解説レビュー(動画付き)
-
【2025年】クーラ30(ミレー)の実力は?特徴・サイズ感、通勤/登山・旅行の機内持ち込みの可否・旧モデルとの違いなど徹底解説レビュー(動画付き)
-
【2025年】クーラ40(ミレー) の実力は?特徴・サイズ感、通勤/登山/旅行の機内持ち込みの可否・旧モデルとの違いなど徹底解説レビュー(動画付き)