久しぶりに、子背負登山に行ってきました☆
場所は、自宅から近い山?、筑波山。
筑波山に登った回数は二桁ありますが、子供背負っての登山は数えられる程度でしょうか。
今回のせるのは、娘1.5歳です。さて、おとなしくベビーキャリアに乗ってくれるでしょうか。
最初は車移動が続いていたので、歩いてもらいました。
・・・しかし、これではあまりにも時間がかかります。
切りのいいところで、ベビーキャリアに・・・と載せようとしますが嫌がります。
その結果、抱っこ。
しばらく、夫婦交代しながら、抱っこ登山しましたが、それなりに重さある子どもを抱っこしての登山は結構きついだけでなく、足元も見にくく危ない。
子供をベビーキャリアに載せようとするが、いやーと。
うーーーーん、どうしよう。
・・・そして、子どもに「これに乗ったらお菓子あたるよ」と、お菓子作戦へ。
すると、おとなしく乗ってくれました!
長男のときは、ベビーキャリアに乗るのがイヤイヤすることがなかったので、お菓子を1種類しか用意してませんでしたが、なんとか時折渡して乗ってもらえました。
気がついたら、時計は12時を過ぎており、途中のベンチで昼食食べることに。
一度降りると、乗ってもらえないかも、と思っていましたが、その通りに。。。
何とか、抱っこ(しかも体力的に余裕のある私ではなく、お母さんがいいと言う)、途中から私が肩車して登りました。
最後は、アブに追いかけられ、逃げるように山頂へ到着。
長男がおばあちゃん宅で待っているため、山頂でゆっくりすることなく、すぐにケーブルカーに乗りました。
ケーブルカーに乗って、アブから逃げ切った、と思いきや妻の足元に付いてました。
車内であちこち飛び回り、しばらくして、空いた窓から外へ。
ふーーー、アブにはまいった 笑。
1度、服の上から噛まれ痛かった。
私が振り払ったのがいけなかったのか。私はアブや蜂がかなり苦手、ついつい振り払ってしまいたくなります。
今調べてみたら、アブに関する対策掲載ページを発見。
アブが近寄ってこないようにするには、黒、赤の色を避ける、ハッカ油スプレー、が有効とのこと。
登山のアンダーウェアは、黒色が多いですが、もう選べるなら少し明るい色にした方がいいかもですね。
コロナウイルスも少しずつ落ち着いてきているようで、このまま収束してくれたらなと、切に感じています。
著者PROFILE
2009年末から寝袋と関連装備に特化したこのサイトを開設。いつの間にか運営10年を超える老舗サイトに。ファミリーキャンプから無積雪期登山、厳冬期登山、バイクのキャンプツーリングに自転車旅行、車中泊など、アウトドアを幅広く経験。寝袋の宿泊数は100泊以上~500泊未満。狭い業界ですが、まだまだ知らないこと沢山あり、日々勉強中です☆
谷川岳の雪洞で宿泊
今まで様々な状況下で寝てきましたが、100泊以上経験してわかったのが、『保温力に余裕のある寝袋を用意すること』です。
雪山テントは換気にも注意(テントが埋まると酸欠に)
雨風や断熱材で守られた家と違い、アウトドアフィールドでの宿泊は天候や外気温の変化を大きく受けます。事前の天気予報より、当日の気温が-5℃程度低かった、などは日常茶飯事です。また、多くのキャンプ場は、最寄りの市街地よりも標高が高い事が多く、天気予報で知ることのできる最寄りの市街地の最低気温よりも気温が低いことが多いです。
自然の中で睡眠をとる体験は素晴らしいですが、寝袋の保温力が足りないと真夜中に早朝に目が冷めます。これは外気温は日の出前の早朝4~5時あたりが最も気温が下がり、また体温も下がっているためです。一度このタイミングで目が冷めてしまうと、身体が芯から冷え切っているため、ここからなかなか眠ることができません。そして、寝不足の状態になります。
楽しいアウトドア体験するはずだったのが、思わぬ寝不足でボーーっとしてしまうのは、もったいないです(しかも連泊でこれが続くとかなりキツイです)。少し汗ばむくらいの保温力の寝袋を選んで、ぜひ素敵なアウトドア体験を満喫してください☆
寝袋と(キャンプ用の)マットは2つで1つです。
キャンプ用のマットの役割は主に『断熱』と『寝心地を快適にする』の2つです。
『断熱』について・・・アウトドア用の寝袋の中綿として、化繊やダウンが使われていますため、小さく圧縮して収納し持ち運ぶ事ができます。寝袋を収納袋から出して広げると、徐々に中綿が膨らみますが、人間が寝袋に入ったときに身体と地面に挟まれた中綿はぺちゃんこに潰れるため、断熱力がほとんどなくなります。大概の地面は冷たく、身体の重みで密着した部分から体温が逃げ(ヒートロス、熱損失)て、底冷えします。この現象は、体温と地熱の温度差が大きい春・秋・冬ほど熱損失量も増えます。
これを防ぐため、キャンプ用のマットを使います。キャンプ用のマット体重がかかっても断熱効果が得られるよう設計されています。
『寝心地を快適にする』について・・・最近、畳の上で寝たことはありますか?痛くて寝れなかったという方もいるのではないでしょうか。昨今の快適用品の普及により、強い刺激に敏感になっています。よほどふかふかの芝生以外、寝袋のみで寝ると地面の凸凹や石があたって痛くてまともに寝れません。その衝撃を吸収する役割としてキャンプ用マットが使われます。キャンプ用マットは大きくクローズドセルマット(銀マットなど)とエア注入式の2種類あり、寝心地はエア注入式の方が良いです。
テントの中で寝袋の下に敷くマットは、様々な用途に合わせて、多数の商品があります。皆さんの用途にあった、快適に寝れるマットが見つかりますように☆