「結露」タグの記事一覧

寝袋使用後はどうやっても結露で濡れるので忘れないうちに乾かそう!

寝袋・シュラフ

登山やキャンプなどで実際に寝袋・シュラフを使うと寝汗やテント内の結露が付着して濡れます。 朝の撤収時にそのまま収納袋に入れて、自宅に帰ってもそのまま放置してしまうケースもあると思います。   濡れた状態で寝袋を機密性の高い収納袋に入れてしまうと、次に使うときになんだかかび臭い匂いが漂うこともあるようです。 (私は寝袋を一度もかび臭くしたことないので詳しくはわかりませんが)   […]

シュラフカバーのオススメ素材

シュラフカバー シュラフカバーのオススメ素材

シュラフカバーは寝袋(シュラフ)を水から守るために使用するため、ほとんどの商品に防水透湿素材が使われています。 それは、結露などの水から寝袋を防水するためと、寝袋内部の湿気を外部へ逃がすためです。 人間は寝ているときにコップ1杯程度の汗をかくため、寝袋内部から外へ湿気を放出する透湿性能がかかせません。   各社色々な防水透湿素材が開発されていますが、今のところ選んで間違いないのはゴアテッ […]

寝袋(シュラフ)とバックカントリー

登山・キャンプ記

バックカントリーをされるお客様から 「自分の持っている寝袋(シュラフ)1枚だと寒いから、2枚重ねで使ってるんだ。それだと雪の中でも寝れるからね。ただ、朝起きると寝袋が結露してべちゃべちゃになるんだ。どうにかなんないかな?シュラフカバーを使ったら、解決するかな?1泊だと、寝袋がべちゃべちゃになってもいいんだけど、連泊だと寝袋が湿ってるから寒くてね。。。」   氷点下の気温で寝袋を使うと、ど […]

◎ 特集

 <<キャンプ関連>>

 <<登山関連>>

◎ 人気・売れ筋ランキング

寝袋の無料診断

ページの先頭へ