寝袋・シュラフの寿命は、中綿の種類、使い方、メンテナンスによって大きく変わります。 寝袋は基本的に、年に数回しか使わないという方が多いと思います。 使用後に、ちゃんと洗濯して適切な保管をしていれば、比較的長く(だいたい5年以上は)使えます。 中綿は、ダウンか化学繊維が使われています。 中綿がダウンの場合は、メンテナンスにより寿命が大きく変わります。 ダウン […]
寿命
投稿日:2023年2月3日 / 更新日:2023-03-23
投稿日:2023年2月3日 / 更新日:2023-03-23
寝袋(シュラフ)の中綿には大きく分けて、2種類の素材が使われています。 1つは化繊(化学繊維)、もうひとつはダウンです。 ◆化学繊維 〇良いところ ・普通に洗濯できる ・濡れに強い ・ダウンに比べ値段が安い(約半額) ・収納状態で保管できる ×いまいちなところ ・ダウンに比べて重い(約2倍) ・ダウンに比べて大きい(約1. […]
投稿日:2023年2月3日 / 更新日:2023-03-23
中綿の化繊(化学繊維)の素材として中空ポリエステルを使用していることが多いです。 ポリエステルは、シワになり難く、型崩れしにくく、洗濯しても伸び縮みしないです。 そして、乾きやすく、薬品に強く、虫やカビの被害もほとんどありません。 非常に扱い易く優れた繊維です。
投稿日:2010年2月7日 / 更新日:2023-03-21
<2023年更新!>寝袋・シュラフの選び方の基本となる形状(封筒型、マミー型)、中綿(化繊、ダウン)、保温力、用途別の選び方のポイント等について解説します。内容は多いですが、一通り読むとご自身に最適な寝袋を選ぶことができるようになると思いますので、ぜひ参考にしてみてください。 2種類の形(封筒型、マミー型) 封筒型って何?マミー型とは?と思うかもしれませんが、写真でみると […]
投稿日:2009年11月30日 / 更新日:2009-11-30
この時期になると、寝袋(シュラフ)を買いに来るお客さまが減ってきます。 そんな中、今日はたくさんお客様が着ました! 寝袋コーナーに活気が出て、接客にも力が入りました。 やっぱりこの時期になると、氷点下に対応できる寝袋が人気です♪ とくに、冬キャンプされる方が多くて、化学繊維(化繊)の寝袋が人気でした。
投稿日:2009年11月19日 / 更新日:2009-11-19
女性のお客様に「寝袋(シュラフ)を買いに来たんですけど、どこにありますか?」と聞かれたので、売り場までご案内した。 話を聞いてみると、「とにかくあったかい寝袋がほしい!」とのこと。 そして、使い方を聞いたら、「トラックで仮眠するのに使うんです」とのこと。 いろいろと説明した後に、化学繊維とダウンの寝袋の一番暖かいものを実際見てもらったら、 「う?ん、どっちにしようかしら […]
投稿日:2009年11月17日 / 更新日:2009-11-17
寝袋(シュラフ)の収納は結構時間かかりますよね(^_^;) 私は仕事柄、けっこう寝袋の収納をするのですが、数分かかります。 特に化学繊維の収納はとっても大変です。 イスカのHPにダウンと化学繊維の寝袋の収納方法が動画であったので、 ぜひ参考にしてください(^^) 【寝袋(ダウン) 収納方法】(イスカHPより) 【寝袋(化学繊維) 収納方法】( […]
投稿日:2009年11月17日 / 更新日:2009-11-17
寝袋(シュラフ)の中身は大きく分けて2種類あります。 1つは化学繊維、もうひとつはダウンです。 おすすめのモンベルの寝袋でいうと、 ☆化学繊維(エクセロフト) 〇良いところ ・普通に洗濯できる ・濡れに強い ・ダウンに比べ値段が安い(約半額) ・収納状態で保管できる ×いまいちなところ ・ダウンに比べて重い(約2倍) ・ダウンに比 […]
<<キャンプ関連>>
<<登山関連>>