寝袋・シュラフには、高級なダウンを使用して保温効果が高くて収納が小さくて軽いものから、化学繊維を使用して重くてがさばるものまで色々なあります。
アウトドアショップなどでただなんとなく商品を探していると、
「どれを選んだらいいかわからない・・・」
となってしまいます。
アウトドアを心置きなく楽しむために、自分にあった最適な道具を選びたいですよね!
寝袋において、選ぶときの最初の基準は、
—————————–
寝袋を何に使うのか?
—————————–
です。
私の経験上、多くの方の主な寝袋の用途は
・登山
・海外旅行(バックパッカーなど)
・自転車旅行
・キャンプ(バイク移動)
・春・秋・冬キャンプ(車移動)
・夏キャンプ(車移動)
・スキー、スノボーの車中泊(車の中で寝る)
・トラックでの仮眠用
・野外イベント(夏フェス)
・自宅用(自分で使う)
・自宅用(来客用)
・会社での仮眠
・災害対策用
です。
これから購入を検討されているかたの多くが、この用途にあてはまると思います。
あなたは、どの使い方ですか?
そして、寝袋・シュラフ選びの第一の基準は、
————————————————————–
長時間、寝袋を自分の力で運ぶかどうか
————————————————————–
です。
つまり、リュックやカバンに収納して、自分で持ち運ぶかどうかという事です。
それを聞いてどうするの? と思われるかもしれないですが、
これがとっても重要です。
この基準で何が決まるかというと、
————————————————————–
長時間、寝袋を自分の力で運ぶ
⇒ 軽くて小さい寝袋を選ぶことになる
————————————————————–
ということです。
例えば1泊以上の登山の場合、持ち物がかなり増えます。
リュック(ザック)の中に、食料やらテントやら着替えやら・・・ものすごい荷物が増えます。そして、背負う荷物の重量が大きくなり、登山の負担になっていきます。
登山を快適に楽しもうとすると、必要なものは用意しつつも、できるだけ荷物の容量を少なくして、軽くすることが大切になってきます。(ストイックな人は別ですが・・・)
軽いて小さく収納できる寝袋にする必要がでてくると、必然的にダウンのマミー型寝袋を選ぶことになるのです。
まとめると、
————————————————————–
長時間、寝袋を自分の力で運ぶ
⇒ 軽くて小さい寝袋を選ぶことになる
⇒ 中綿がダウンのマミー型寝袋を選ぶことになる
————————————————————–
ということです。
・登山
・海外旅行(バックパッカーなど)
・自転車旅行
といった用途の方は、ダウンのマミー型寝袋がオススメです。
逆に、自分の力であまり持ち運ばない用途の方は、化学繊維の寝袋が良いと思います。
化学繊維の寝袋は、ダウンに比べて値段が半分以下で、メンテナンスもとても楽です♪
用途が、
・キャンプ(バイク移動)
の場合、自分のバイクの積載量との相談になってきます。
多くのバイクでは、それほどたくさん荷物を載せられないので、コンパクトに収納できるマミー型の寝袋を購入されることをオススメします。
・春・秋・冬キャンプ(車移動)
・野外イベント(夏フェス)
・災害対策用
で使われる方は、持ち運びが便利で、構造的に保温能力が高いマミー型の寝袋がオススメです。
・夏キャンプ(車移動)
・トラックでの仮眠用
・自宅用(自分で使う)
・自宅用(来客用)
・会社での仮眠
で使われる方は、寝心地が快適で、使い勝手のよい封筒型の寝袋がオススメです。