シャープの洗濯機で「風呂水ポンプが吸わない」という症状は、使用している中で意外と多くの方が経験しているトラブルのひとつのようです。原因は複数あり、簡単な掃除で改善するケースもあれば、修理が必要なケースもあります。

我が家のシャープ製洗濯機のお風呂ポンプがある日突然、全く吸わなくなりました。お風呂ポンプを新品に交換しても全く動作せず、結局、購入したヤマダ電機に修理依頼して、出張修理してもらうことになりましたので、それを踏まえて体験談をシェアしたいと思います。(シャープ製の洗濯機は、同様の故障がかなり多いと修理の方が言っていましたので)
シャープ洗濯機の風呂水ポンプが吸わない主な原因と対策一覧



風呂水ポンプがお風呂から水を吸わなくなったら、その原因がどれなのかをはっきりさせます。
原因 | 詳細 | 対策 |
---|---|---|
① ホース内のつまり | 髪の毛やゴミ、ヌメリが詰まって水を吸えない | ホースを取り外して中を掃除。ぬるま湯やホースブラシで洗浄 |
② フィルターの目詰まり | 吸い込み口のフィルターにゴミが詰まっている | フィルターを取り外し、流水で洗浄。ぬめりがある場合は中性洗剤も併用 |
③ ポンプが劣化・故障 | 長年の使用でモーターが劣化し、吸水力が低下 | ポンプユニットの交換。メーカー修理を依頼 |
④ ホースの接続不良 | 洗濯機との接続部や吸水口がしっかりはまっていない | 接続部を再確認し、しっかり差し込む |
⑤ 高低差・水位不足 | お風呂の水位が低すぎる、または設置の高さが合っていない | 水位がホース先端より高いか確認。ホースが水面にしっかり浸っているかチェック |
⑥ スイッチの操作ミス | 「風呂水モード」になっていない場合がある | 操作パネルで「風呂水」ボタンが押されているか再確認 |
⑦ 吸水タイマーの設定 | 一部モデルでタイマー吸水設定がある | タイマー解除やマニュアル操作で吸水テストを実施 |
⑧ ホースの劣化・亀裂 | ホースに亀裂や穴があると空気を吸って水が上がらない | ホースを交換(純正品がおすすめ) |
風呂水ポンプのモーターが動作しているのか、全く動作していないのか、で対応が変わります。





我が家の場合、まったくいつもならウィーンと動いていたモーターが全く動かなくなっていました。電源コードを接続し直しても動作しませんでした。
そこで、ネットでシャープの風呂水ポンプが売っているので、購入しました。




新品の風呂水ポンプが動かない!



新品の風呂水ポンプが自宅に届き、早速、古いの外して新品のを取り付けると・・・動作しない!!!
ネットでいろいろ調べると、新品の風呂水ポンプで動作しない場合は、風呂水ポンプに電力を供給している洗濯機内部の部品のトランスが故障している可能性がある、とわかりました。


このトランスもネットで検索すればパーツ購入可能のようですが、洗濯機の上部の後ろ側で、交換するのに洗濯機を一旦動かして・・・等の手間かかるので、プロにお願いしたほうが間違いない、と思って購入したヤマダ電機に修理依頼しました。



一応、保証期間内だったので、一部無料になり、結局部品代+交換工賃で8000円くらいかかりました。
その時に、交換作業してくれた方から驚愕な話を聞くことになったのです。
シャープの洗濯機のトランス交換作業は多い
交換作業してくれた方が、以下の様に言っていました。
シャープの洗濯機のトランス交換作業は多いんですよね。シャープ製の洗濯機はここがよく故障するんですよ。風呂水ポンプの動きが悪くなっていませんでした?動作不良になると電源供給しているトランスに負荷がかかって故障するんですよ。だいたい風呂水ポンプが数年経つとトランスに負荷かかってくるみたいですね。だから、トランスに負荷かかるまえに、風呂水ポンプを新品に交換した方がいいんですよ。
素人には風呂水ポンプが動きが悪くなってる音が大きくなってるのとか、わからなくないですか?とついつい言っちゃいましたが、とにかくそういうことらしいです。
追記



Youtubeでシャープ公式の風呂水ポンプの動作音の違いを発見しました! 確かに異常音してたかも。 でも、ほぼ毎日使っての少しづつの変化、気付けないよ。



正直、そんなに故障原因になりやすいなら、風呂水ポンプの過負荷ランプとか洗濯機本体に付けてほしいくらいです。
今回の故障の修理費用総額は約1.2万円



今回の「シャープ洗濯機の風呂水ポンプ吸わない故障」の修理費用は、ポンプ代+トランス交換で約12,000円程度かかりました。


まとめ
- シャープ洗濯機の風呂水ポンプが吸わなくなったら、つまりやホース穴をチェック
- ポンプ自体が動作しない電源入らない場合は、まずは新品に交換
- 交換しても動作しない場合は、たぶんトランスが故障
- 購入店等で修理依頼するorその他修理店に依頼or自分でトランス購入&交換
(保証期間を確認しましょう)



そのヤマダの交換作業の方が、ヤマダより他の電気店の方が購入後の保証期間が手厚い、といっていました。
調べたら、確かにケーズデンキとか手厚いですね。
実は、うちのシャープ製洗濯機は、今回で故障修理2回目。毎日2回はまわしてるから、しょうがないのかな~。





因みに、この風呂水ポンプ、最初から付いてた風呂水ポンプよりホースが薄くやわらかくなっています。軽くなったけど、ちょっと耐久性落ちてそう。
以上、参考になれば幸いです☆