MENU

東日本大震災による福島原発の運転停止と輪番停電(計画停電)について

東日本大震災による福島第1・第2原発の運転停止により、関東圏が計画的に停電することになってしまいました。

 

東京電力のホームページで、ご自身が住んでいる計画停電を確認することをおすすめします。

東京電力のHPはこちら

 

関東圏にお住まいの方には、とても大変な状況になってしまいました。

当然、首都圏の生命線でもある交通機関(電車など)のほとんどは電力で動いています。

その交通機関も停電の影響を大きく受けるようです。

 

おそらく関東圏にお住まいの方は、計画停電により交通機関と経済活動が麻痺してしまうため、自宅待機になる方も多いかもしれません。

 

とても大変な状況になってしまいました。

まず大事なのがご自身の自宅の住所がどのグループに入っているのか確認するしたほうが良いと思います

おそらく多くの方は、日没時間帯に停電すると思います。(私も停電しました。。。)

もうすでに停電を経験された方はご存知かと思いますが、停電されると当然電化製品がまったく使えなくなるだけでなく、電力を必要とする暖房設備、湯沸かし器も使えなくなります。(場所によっては断水してしまうそうです)

3時間という時間ではありますが、もはやその状況はアウトドアとそっくりな状況です。

特に夜の停電の場合は、なにかしら懐中電灯やヘッドライトなどの携帯できる照明がないと真っ暗でトイレさえ行けなくなります

 この状況が4月いっぱい続く見通しという長期間に及ぶので、停電対策(特に夜)は必須となるはずです。

懐中電灯やヘッドライトなどの照明と電池を準備できていない方はすぐにでも用意したほうが良いと思います。

(昨日3/13に、大手電気屋さんへ行ったら、懐中電灯がほぼ売り切れて、レジにはそれをもつ人たちで長い行列ができていました。。。とても驚きました。

本日3/14にスーパーへ行きましたが、電池や懐中電灯はすべて売り切れていました。

ネット通販の場合は、ランタン、燃料系、ライト系商品などの一部の商品に注文が殺到しているため、発送が遅延する場合があるそうですが、もう街のお店には売り切れのため、通販で入手するしかないかもしれません。)

因みに、ヘッドライトと懐中電灯のどちらがおすすめかというと、間違いなくヘッドライトです。

具体例を挙げると、男性が小便をするときに片手がふさがる懐中電灯は不便です。

他にも、物を運んだり、料理をするときにも片手がふさがる懐中電灯より、両手が使えるヘッドライトの方が快適です。

headlight_logos3led.jpgheadlight_gentossurigel.jpg
 ヘッドライトの売れ筋ランキング( Amazonランキング(かなり安いです)ir?t=bikesr400 22&l=ur2&o=9 東日本大震災による福島原発の運転停止と輪番停電(計画停電)について 楽天

 

ただ、頭に付けるのに抵抗があるという方は懐中電灯や全体を照らせるLEDランタンがいいとおもいます。

 懐中電灯、LEDランタンの売れ筋ランキング(Amazon)ir?t=bikesr400 22&l=ur2&o=9 東日本大震災による福島原発の運転停止と輪番停電(計画停電)について

 

それと電池についでです。

個人的におすすめなのが、充電式電池です。

計画停電なので、電池を充電する機会はいくらでもあります。

乾電池では使いきりで、停電期間が4月いっぱいと長期間であることを考えると何度でも使える充電池がいいようにおもいます。

 エネループ 充電池 充電器セット(Amazon)ir?t=bikesr400 22&l=ur2&o=9 東日本大震災による福島原発の運転停止と輪番停電(計画停電)について

 

ぜひ、計画停電対策の参考にしてみてください。

 

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次