MENU

お客様から良く質問されたこと。。。

そういえば、寝袋(シュラフ)の接客をしていて、良く質問されたことがあります。

いまの時期だと、多くのお客様が冬季用か3シーズンに対応した寝袋を買いに来られます。

そして、ほぼ100%の確立でお客様がこの質問をしてきます。

その質問とは、

———————————————-

この冬用(or3シーズン用)の寝袋は夏も使えますか?

———————————————-

いままでにあまりに質問されすぎて、記事として書くの忘れるくらいにきかれます。

私がいつもする回答は

———————————————-

普通の使い方をしていると熱いです。

でも工夫すれば、快適に寝れると思います。

———————————————-

ここで言っている”普通の使い方”とは、

寝袋のジッパーを全部閉めて、完全に寝袋にくるまっている状態です。

夏に冬用や3シーズン用の寝袋をそのままジッパーを閉めて使っていると、中は完全にサウナです(^_^;)

じゃあ、工夫すれば、快適に寝れるとはどういうことかというと、

その状況にあわせて寝袋の使い方を変えるということです。

例えば、こんな感じで ↓

———————————————————————–

・気温がすごい高いとき ⇒ 寝袋のジッパーを全開にして、下に広げて敷くだけ。

・気温がちょっと高い ⇒ 寝袋のジッパーを全開にして、毛布のように体にかける。

・気温が普通 ⇒ 寝袋のジッパーを全開にした状態で寝袋に体をいれる。

・気温がちょっと低い ⇒ 寝袋のジッパーを全部しめる。

・気温がすごい低い ⇒ 寝袋のジッパーを全部しめて、首周りの紐を閉める

・気温が低すぎて寒い ⇒ 手持ちの衣類を着込む。レインウェアは蒸れるが効果大。

———————————————————————–

夏場に3シーズン用の寝袋を使うのは、上記の方法で温度調節をしやすいです。

しかし、冬用の寝袋だとそれ自体が保温能力が高すぎて調節が大変です。

結論としては、冬用の寝袋も3シーズン用の寝袋も使い方を工夫すれば夏に使えます。

ただ、冬用は調節がむずかしく、そもそもかさばるために夏に使うのはあまりオススメしません

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次