先日、大学の登山部に所属している人から聞いた話です。
その方は、かなりの頻度で冬登山をしているのです。
「どんなマットを使っているのですか?」とたずねたところ
「 サーマレストのリッジレスト ソーライト(レギュラー) をつかっています。
冬登山でもぜんぜんあったかいですよ。しかも、めちゃめちゃ丈夫だし。
あと、とにかく安いし。
コンパクトに収納できるエア式に比べてとてもかさばるので、ザックの外にくくり付けてます。
エア式もいいんですけど値段が1万円前後するし、パンクのリスクがありますからね。
かさばるのことに目をつむれば、冬山でも全然問題ないです。」
と言っていました。
この商品のことは、素晴らしいことは前から知ってましたが、、冬山で使えるくらい断熱力が優秀なんだと感心しました。
リッジレストには、
・長さ約180cmのレギュラーサイズ
・長さ約120cmのスモールサイズ
の2種類があります。
車移動のキャンプなどで使用するには、レギュラーサイズで良いと思うのですが、
登山など、積載する容量が限られていてできるだけ荷物を小さくしたい場合は、レギュラーサイズはちょっと長いですね。
だいたい、日本人が登山で使用するマットの長さは
男性(身長が170cmぐらい)用のマット : 約150cm
女性(身長が155cmぐらい)用のマット : 約120cm
が基準です。
登山の場合は手持ちのザックや衣類を枕として使うことが多いです。
その枕がだいたい30cmぐらいになるので、
男性の場合 : マット150cm + 枕(ザックや衣類)30cm = 180cm
女性の場合 : マット120cm + 枕(ザックや衣類)30cm = 150cm
となり、だいたい体がおさまります。
リッジレストのレギュラーサイズを登山用として使う場合は、そのままでもいいのですが20~30cmくらいハサミで切ってあげるとより軽くなり容量も抑えらます。
実際にこのリッジレスト ソーライトを使った感想はこちらに書いています。