MENU

「アクリル製冷水筒」熱湯を入れてすぐにフタを閉めると破損する。

どうしても寒いときに、手持ちの容器にお湯をいれて湯たんぽ代わりにつかったりすつことがあります。

通常のペットボトルに熱湯をいれると容器がぐにゃぐにゃになり、キャップもゆるくなるので大変危険です。

 

耐熱性をうたった容器でも、破損して事故に繋がることがあるので、十分な注意が必要のようです。

 

———————————————————————–

 

●「アクリル製冷水筒」熱湯を入れてすぐにフタを閉めると破損する。

                              2008年11月14日
                                経済産業省

経済産業省は14日、アクリル製冷水筒が熱湯を入れた後に割れる事故が
去年と今年の夏に神奈川、愛知、静岡の3県で起き、3人が重傷のやけどを
負ったと発表しました。

事故が起きたのは、
 アスベル(奈良県大和郡山市)製で2件、
 良品計画(東京都豊島区)の無印良品ブランドで1件。

ともに横に倒してもこぼれない密閉度の高いタイプで、使用者が熱湯が冷める
前にふたを閉めたため、中の空気の膨張圧に耐えられなかったとみられる。

耐熱性をうたった表示は事故後に改められたが、今も売られており、経産省は
使い方に気をつけるよう呼びかけている。

◆事故の概要

密閉することで横に倒して収納できるこれらの冷水筒において、当該製品に
熱湯を入れて、充分に冷まさずにフタを密閉したために内圧が上がり、製品の
変形や破損に至り、火傷等の重大な事故が発生しております。

◆消費者への注意喚起

同様な製品を使用されている方々におかれましては、使用される際に、
取扱説明書、製造事業者のホームページ等に記載されている注意事項を
ご確認頂き、製品に関する使用方法を正しく認識し、ご使用下さい。

特に、密閉するタイプの容器については、取扱い方法を、もう一度ご確認して
いただき、熱湯を入れて直ぐにフタをしないようにして下さい。

・アスベル株式会社
 ホームページ:http://www.asvel.co.jp/information.html
        
・株式会社良品計画
 ホームページ:http://ryohin-keikaku.jp/news/2008_0930_02.html

◆事故内容

・形式D-222  アスベル株式会社

 やかんで沸かした熱湯を冷水筒に入れ、冷まさずにフタを閉めた後、
 場所を移すために持ったところ、本体が割れ、右下腹部あたりから、
 右足太ももにかけて熱湯が掛かり火傷を負った。

 沸騰したお茶を入れ、冷まさずにフタを閉めて持ち上げたところ、
 持ち手の下が割れてお茶が噴き出し右手首を火傷した。

・事故原因

 熱湯を入れた場合は冷ましてからフタを閉めることが必要な当該製品に、
 熱湯を入れ冷めないうちに蓋を閉めたために、容器の内圧が高くなる状態
 となり、容器を持ち上げた際に持ち手部分に加重がかかり、重量に耐えき
 れずに破損に至ったもの。

 しかしながら当該製品は、熱湯を入れることが可能(「熱湯OK」)と表記さ
 れていることから、熱湯を入れ、冷めないうちにフタを閉めることも可能と誤
 解を与えたものと思われ、また、熱湯を入れて密閉した場合に製品破損に
 至る危険があることについて、充分な注意喚起がなされる必要があったと
 思われる。

・アクリル冷水筒 M  岐阜プラスチック工業株式会社
            株式会社良品計画無印良品ブランド

 当該製品に熱湯を入れ、冷まさずにフタを閉めたためにポットが割れ、
 熱湯が両手にかかり火傷を負ったと思われる事故が発生した。

・事故原因

 熱湯の場合は冷ましてからフタを閉めることをが必要な当該製品に、
 熱湯を入れ、冷めないうちに蓋を閉め、容器の内圧が高くなった状態で
 外部からの力が加わり、破損に至ったものと思われる。

 しかしながら当該製品には、製品本体及び取扱説明書に、熱湯を入れて
 冷めないうちにフタを閉めた場合には破損に至る危険について、十分な記
 載がされておらず、熱湯を入れて密閉した場合の危険に関する注意・警告
 表示が不足していたと思われる

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次