MENU

スノーピークのフィールドオーブン(CS-390)でピザキャンプ♪香ばしく焼けて味は一級品

約1ヶ月前のキャンプ終了後に「次はピザキャンプにしよう!」ということにで、今回ピザキャンプが開催されました☆

場所はいつもお世話になっている青根キャンプ場です。

 

IMGP1645.jpg

 

キャンプリーダーT氏が今回用意してくれたのは・・・

スノーピークのフィールドオーブンでピザキャンプ♪香ばしく焼けて味は一級品

スノーピーク フィールドオーブンです♪

(ピザ窯ではなく、フィールドオーブンという名前なのは、グラタンなども作れるからと思われます)

 

スノーピークのフィールドオーブンでピザキャンプ♪香ばしく焼けて味は一級品

早速、昨日自宅で仕込んできてピザ生地を伸ばして、チーズのせて、具をのせていきます。

ピザをのせている、陶板は直径36cmもあり、かなり大きなピザを作ることが可能です。

 

CS-390

準備ができたところで、フィールドオーブンにピザ投入です。

 

IMGP1659.jpg

 

スノーピークのフィールドオーブン(CS-390)でピザキャンプ♪香ばしく焼けて味は一級品

陶板をハンドルでつかみ、ゆっくり挿入。

 

スノーピークのフィールドオーブン(CS-390)でピザキャンプ♪香ばしく焼けて味は一級品

しばし、焼けるのを待ちます。

 

途中で何度も焼き加減をチェック。

 

スノーピークのフィールドオーブン(CS-390)でピザキャンプ♪香ばしく焼けて味は一級品

約8分後、ピザが焼きあがりました☆

 

スノーピークのフィールドオーブン(CS-390)でピザキャンプ♪香ばしく焼けて味は一級品

ピザカッターで切り分けて、みんなで口に運びます・・・うまい!

あまりの美味しさに感動☆

生地は素人作りで、ソースも出来合いのですが、不思議とピザ窯のあるイタリアンレストランのピザと引けを取りません。

やはり焼き立てだからでしょうか。

パリッパリで香ばしい♪

メーカーのキャッチコピー”家庭用オーブンレンジや炭では実現できない500度の高火力で本格的なピザを。アウトドアでの料理の幅がさらに広がります。”にも納得です。

 

このピザを食べてから、みんなの食欲も加速していきました。

どんどんピザを焼いてきます。

 

あまりのピザの美味しさに誘われて、途中でブルース・リー?が登場。

 

ブルース・リー?がピザを作って・・・

スノーピークのフィールドオーブン(CS-390)でピザキャンプ♪香ばしく焼けて味は一級品

 

薪もくべてくれました。

 

スノーピークのフィールドオーブン(CS-390)でピザキャンプ♪香ばしく焼けて味は一級品

 

 

 

ある程度食べた後、ピザ作りは休憩し、日が暮れたところで第2ラウンド再開です。

ヘッドライトの明かりを頼りにピザ作り。

スノーピークのフィールドオーブン(CS-390)でピザキャンプ♪香ばしく焼けて味は一級品

 

予想以上に食が進み、生地が不足で、食材が大量にあまりそうなので、具を多めに盛ります。

スノーピークのフィールドオーブン(CS-390)でピザキャンプ♪香ばしく焼けて味は一級品

 

スノーピークのフィールドオーブン(CS-390)でピザキャンプ♪香ばしく焼けて味は一級品

 

ヘッドライトで焼き加減をチェック。

 

スノーピークのフィールドオーブン(CS-390)でピザキャンプ♪香ばしく焼けて味は一級品

できあがりです☆

 

暗くなるとフィールドオーブンから漏れる薪の火が味わい深くなります。

ピザは香ばしく焼け、最高です☆

 

スノーピークのフィールドオーブンは3万円ほどしますが、できあがるピザは一級品です!

キャンプで本格的な美味しピザを食べたい方は、ぜひ試してみてください☆

 

スノーピークのフィールドオーブン(CS-390)でピザキャンプ♪香ばしく焼けて味は一級品

 

注意点として、メーカーHP見ると、

ご利用には「焚火台L」「焚火台グリルブリッジL」「炭床Pro.L」「ファイヤーサイドグローブ」が必要となります。

と書かれています。

フィールドオーブン スノーピーク

炭床Pro.Lは薪なら無くてもでき、ファイヤーサイドグローブは別メーカーでも代用可ですが、焚火台Lと焚火台グリルブリッジLは必須になりますのでご注意ください。

以下、amazonの口コミ&実売価格です。(各商品に利用者の口コミが掲載されていますので、参考になるとおもいます)

 

スノーピークのフィールドオーブン(CS-390)でピザキャンプ♪香ばしく焼けて味は一級品

 

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次