上富良野町にある人気のキャンプ場、日の出公園オートキャンプ場に家族で2泊3日滞在してきました(^^)
以前もこのキャンプ場に来た(過去記事みたら、約2年前でした)のですが、その時は現在の妻と二人で過ごしました。
そして今回はなんと息子(1歳4ヶ月)も加わってのキャンプになりました。(ふと計算すると、もうこの頃に息子がお腹の中にいたかも!?)
以前来たので、ここのシステムは事前に理解していましたので、受付もスムーズ。
ラベンダーも咲いてました♪
日の出公園オートキャンプ場には、フリーテントサイト、台所&電源付きの個別サイトがあります。
料金はフリーテントサイトであれば、入場料1人500円のみなのですが、個別サイトは入場料に3000円が加算されます。
あちこち歩きまわる子供のことを考えると、広いスペースの方がゆったり出来ていいなと考え、個別サイトにしました。
小学生以下は無料なので、夫婦分だけになり、1泊4000円になります。
ゲートを進んで、さっそくテントを貼ります。
このテントは、ロゴスのプレミアム PANELリビングプラス WXL-N というモデルで、実は友人から頂いちゃったものです。
後で調べたら、定価87000円もするハイエンドモデルと知りました。(友人T氏に感謝!)
実際に使ってみてわかったのですが、かなり細かなところまで換気できるよう工夫されています。
前室も広々していて、テントの中でゆったり過ごすことができます。(子供が中でじっとしてませんが 笑)
生地も超撥水加工らしく、後日雨の時にかなり水を弾いてました。
ここ数年はテントといえば、登山用テントを使っていましたので、それに比べるとこのロゴスのPANELリビングプラスはまるで家です 笑。
個別サイトの台所です。綺麗に管理されています。生ごみ入れも付いてます。
一通り設置し終わったら、子供は昼寝。
お気に入りのワンちゃんと一緒にぐっすり♪
久々にMUKAストーブ登場。4000kcalの火力で一気にごはん炊きました。
相変わらずこのバーナーは弱火が苦手ですが、火力が強いので、美味しいごはんが炊けました(^^)
2日目。
2泊3日の滞在だとゆっくりです。
私は小さい頃からファミリーキャンプに行ってた(連れだされた?)のですが、4泊5日とかで毎日キャンプ地が変わるので、いろんなところに行けるのは良いのですが、毎日テントの設営、撤収をするためなんだか忙しかった記憶があります。(遊んで食べての子供より、車の運転と設営する父、ごはん作る母の方が忙しかったと思いますが)
その経験を活かし、まだ息子も幼く手がかかり目は離せないので、同じ所に2泊にしました。
お陰で、ゆっくり実家から頂いた夕張メロンを頂けます。夕張メロンは上品な甘さで、非常に美味しいです☆
さらに天気が良かったので、昼食は木陰にシート敷いて頂きました。
こういった穏やかで静かな時間が好きな今日このごろ。
時間があるので、ここのキャンプ場から数十分のファーム富田に行ってきました。
ここはラベンダー畑で有名な富良野の観光地。
日本人だけでなく、海外からも、観光客が訪れています。
その後、日の出公園オートキャンプ場と同系列の吹上温泉に行きました。
ここは、十勝岳の麓の温泉施設で十勝岳の登山口もあります。
キャンプ場に戻ると、私達の近くにテント設営したファミリーの兄弟が息子と遊んでくれています。
なんとも微笑ましい♪
■参考リンク