MENU

新しい高尾ビジターセンターで新発見!こんな植物、昆虫、動物いたんだ!

ひさびさに(といっても約3ヶ月ぶり)に高尾山を登ってきました(^^)

IMGP4943.jpg

今日もおきまりの6号路を歩きました。

 

びわ滝川沿いの道には、黄色い落ち葉が広がる場所があり、一足早い秋の訪れを感じました。

IMGP4944.jpg

 

6号路には、所々びわ滝川まで下りられる分岐があります。

 

天候にもよると思いますが、だいたい沢の深さはハイカットの登山靴で歩ける程度。

 

川の真ん中にちょうど座れる石があったので、沢の中にジャバジャバと入って、石に座り、

IMGP4945.jpg

流れ続ける水、広がる森、虫の鳴き声に耳を傾けてみます。

 

しばらく過ごすと、まるで山の息吹が自分の中にも入ったかのような感覚になります(^^)

 

IMGP4947.jpg

また、直接水に触れてみると、水の冷たさが伝わり、清涼が体を流れていきました。

 

沢で心ゆくまで過ごし、山頂へ。

IMGP4948.jpg

 

いまいちの天気なので、人もまばらでした。

 

そして、前着たときには工事中だったビジターセンターが完成していたので、入ってみました(^^)

高尾山山頂にある高尾ビジターセンター

 

まだ新しいビジターセンター内は、綺麗。

 

高尾山の植物、昆虫、動物に関する展示が沢山ありました。

 

いままでに何度も登った高尾山ですが、

高尾山にはムササビがいる

え!?ムササビいるの?

知らなかった!!!

高尾山には8種類のへび

高尾山に8種類もへびがいるの!?

一度も見たことないが、へびはいるだろうとは思っていたけど、8種類もいるのか!

 

など、高尾ビジターセンターで発見がありました(^^)

 

それだけでなく、大人も子どもも楽しめる、簡単なしかけがありました♪

高尾山の山頂まで登った際には、ぜひ立ち寄ってみてください(^^)

 

■高尾ビジターセンター

 

 

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次