雨の中、榛名山(はるなさん)の榛名富士(はるなふじ)と掃部ヶ岳(かもんがだけ)を登ってきました♪
榛名山は、200名山に登録されている群馬の山です。
榛名山には、いくつもの峰々があります。
割とその登山時間も短いので、榛名富士と掃部ヶ岳の2つを登りました(^^)
まず榛名富士。
北側の登山道から上り、山頂を通って、榛名ロッジ側に縦走するルートを歩きました。
かなりの雨だったため、他の登山者が1名もいませんでした 笑。
北側の登山道は、笹深く、
また斜面が雨水をすってヌルヌルで非常に登りにくかったです。
それでも山頂に着いて榛名富士神社が見えてくると、心地よい達成感が湧いてきました。
この頂きには、昔から、縁結び・御産の神様である木花開耶姫命(このはなさくやびめ)をまつっています。
悪天候の中、無事登ることに感謝をお伝えしました。
下山後は、湖畔にあるロマンス亭で
名物のわかさぎ丼を頂きました!
衣が少し甘め?なのが気になりましたが、からっと揚がっていて美味しかったです♪
続いて、掃部ヶ岳の登山口へ
往復で約2時間。
登山道はところどころ笹が深く、まるで獣道。
それが終わったと思ったら、木道がずーーっと続きます。
この木道が曲者で、木が地面より大きくせり出した作りのため、足が前後にぐらつかないよう注意深く歩くことになり、疲れます(^_^;)
この木道が終わって、ようやく普通の登山道に。
そして、登ること約1時間、山頂に到着♪
景色は・・・
真っ白!
やっぱり景色を楽しむなら、晴れ日がいいですね♪
掃部ヶ岳の登山も他の登山者が1名も居らず、心細い登山となりました。
榛名山の気温は20℃を下回っていて、寒かったです。
標高の高い場所は、もう、秋ですね!