昨日、芦安にある上荒井沢 トリコルネに初めていってきました(^^)
桃の木温泉をさらに過ぎた場所に車を置いて、
1時間弱歩くと見えてきた滝。
で、でかい!
どっかの映画に出てきそうな氷の滝だ! こんなん登れんのか???
私がリードで・・・と言いたいところだが実力不足で、我らのエースTさんがリードで登ります。
滝の上部はかなり垂直に近く難易度が急上昇。
Tさん無事完登!すごいですね!
その後、私はトップロープで登りましたが、30mくらいあるらしく、さすがに長い。。。
登ってみて滝上部はあまり氷の状態もあまり良くなかった(アックス打ち込んだときに、ヒビがはいりやすい)ことがわかり、Tさんのがんばりに感謝です。
いちおう、途中までリードでも登りました。
今回は、氷壁を登るクライマーが落とす氷をビレイヤーはそれをいかに避けるか、といった技術も求められました。
私はビレイ中は岩陰に隠れて上から雨のように降ってくる氷の破片をなんとか避けていましたが、逆に私が滝の上部でアックスを打ち込んだときに大きな氷を落としたのですが、なんだか下が騒がしいので、見てみると30m下のビレイヤーの胸に当たってしまい、うずくまっていました。。。(ごめんね)
ビレイヤーは何とかロープを握っていてくれた?ようでしたが、万が一倒れちゃったりしたら、クライマーはトップロープから、フリークライミングと状況が一変してしまいますね。
うーん、いろいろ考えさせられるなー。
他にもドキドキ出来事があり、非常に勉強になりました。
何はともあれ、みなさん無事帰宅できてよかったです(^-^)