MENU

乙女の滝アイスクライミング テント泊!いってきました!

【青白い30mの乙女との出会い】

いやーー、良かった!

IMGP0262.jpg

山の奥深く深くで見つけた自然の神秘に感動しました♪

IMGP0285.jpg

八ケ岳でテント1泊、ジョウゴ沢を登ってきました。

 

■1日目

美濃戸⇒赤岳鉱泉⇒テント設営⇒ジョウゴ沢F1通過し、F2でアイスクライミングしました。

IMGP0316.jpg

今シーズン初のアイスだったので、いろいろ思い出しながらF2でひたすら登りました♪

夜はテントで泊まり(-10℃以下)、寒いけどテントやっぱいいなーと改めて実感。

IMGP0345.jpg

 

 

■2日目

赤岳鉱泉⇒ジョウゴ沢F1,F2、F3通過し・・・
小さな滝も登り・・・岩の隙間からはるか遠くに見えた青白く凍った巨大な滝。

八ヶ岳 ジョウゴ沢 乙女の滝

おぉーーーー!すげーー♪

それこそ、下山後に知った”乙女の滝”!!!

感動!!!・・・そして、あれホント登るの!?いや、ここまで来たんだから登るでしょ!と自問自答 笑

乙女の滝の直下まで行くと・・・でかっ!

ジョウゴ沢乙女の滝

 

しかも、ちょっと氷が水っぽい。。。

これ、登れんのか?と思いましたが、滝の右側はわりと凍ってて行けそう。

我らがスーパーエースクライマーのTさんがリードで登りました。

さすが!

続いてトップロープで私も登る・・・が2/3ぐらいで限界に!

IMGP0363.jpg

痛めてるひざと相談しながら、無事下山しました♪

 

■感想

昨年もジョウゴ沢の奥深く右俣大滝まで登りましたが、今回はさらに奥深くに入りました。

滝があることは知っていても、なかなか見えてこなくてドキドキしながら進みました。

けっこう歩いた先で青白く輝く巨大な乙女の滝を発見したときはとても感動しました!

前日からの疲労&そこそこ強い氷点下の沢風による猛烈な冷え&下山の体力を考え、一番上まで登れなかったけど、

なんだか心地よくて思い出になった山行でした♪(^^)♪

また乙女の滝まで導き共に歩んでくれたスーパーエースクライマーのTさんに感謝(^^)

IMGP0296.jpg

 

■追伸

やっぱり私は雪山が好きですね♪

北海道うまれだからでしょうか。

厳冬期の高山ともなると、あまり生物の気配なく、ただただ白い世界。

IMGP0352.jpg

少しピーンと張り詰めた空気が心地よくて、その中で深呼吸するだけでも満たされました(^^)

 

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次