昨日、今シーズン初のアイスクライミングを楽しんできました!
関東を早朝に出発し、8時には登山口に到着。
約3時間ほど登り、赤岳鉱泉に到着!
さっそくアイスクライミングの準備にとりかかる。
赤岳鉱泉でアイスクライミングの受付とアックスのレンタルを済ませました。
petzl nomicとcassin x-dreamをレンタル。
1セットレンタル料500円と格安!
まともに買ったら6万くらい(^_^;)
まだまだ、アイスキャンディーは発達途中。
叩けば折れて落ちるつららがある状況。
2回ほど上りましたが、かなり登りにくかった(^_^;)
友人が栄養ドリンクのタフマンを持ってきてくれたので、それで疲労回復!
と思ったら、あまりの寒さに(-5~-10℃くらい?)半分くらいタフマンが凍ってました。。。
その後、赤岳鉱泉でカレーを食べて、ジョウゴ沢へ移動。
F1を登り、F2に到着!
F2はすでに先客で溢れかえっていました。
しょうがないので、端のほうの氷壁を登ることに(^-^)
友人が、トップロープの支点を作ってくれました!(私はビレー)
さてさて、準備ができたところで、早速上り始めることに!
うーーーん、
やっぱり自然の滝の氷壁はいい!!!!!
アイスキャンディーのボコボコした表面と違い、なめらか!!!
アックスも打ちやすいし、アイゼンの前爪(モノポイント)も刺さりやすい!
すごい楽しめました!!!
下山するときに見えた八ケ岳の山並みに感動しました!
■追伸
それにしても、今年の冬は昨年に比べt寒いですね。
赤岳鉱泉でテント泊されている方結構いました。
シュラフの準備も含めて、防寒対策をしっかりされたほうが良いと思います。