MENU

登山前で雨のときはテントより車中泊が楽!

早朝に登山するために、前日の夜から登山口の駐車場に車で移動しますよね?

 

駐車場に着いたら手持ちのテントを駐車場に張って寝るのもありです。

 

ただ、それすると、テントが朝露でぬれたり雨で濡れたりとその後の処理が大変です。

 

テントを担いでいくなら、もうすでに濡れて重くなったテントをザックに入れて持ち運ぶことになりますし、

山小屋泊まりや日帰り登山でテントを車においていくにしても、下山後に濡れたテントを干す作業が必要になります。

 

その手間を考えいるとやはり車中泊最高に楽です(^^)

 

雨でも何でも車の中なら大丈夫ですから。

 

ただ、夏の暑い時期や人数が多いときは車中泊は厳しいですね。

 

夏の暑いときは窓開けないと車内が蒸し風呂になってしまいます。

少し窓をあけることになると思うのですが、そこから蚊などの虫が入り込んでしまいます。

朝起きたら肌が露出していたところが大量に刺されたりします(T_T)

 

あと人数が多いと車内がごちゃごちゃして、シート倒せなかったり荷物が多くてまともに寝れなかったりします。

 

とは言うものの、経験上、登山前に車中泊はやはり楽です。

 

 

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次