MENU

日和田山(埼玉県日高市)を初登山。駐車料金300円。男坂の岩場面白い。

日和田山 二の鳥居

日和田山 男坂

緊急事態宣言下のため県境を超えない山でどこか日帰り登山としていいところないかな?と探して見つけた日和田山(埼玉県日高市)。

今回、初めて登ってきました。男坂を登りましたが、思いの外高低差のある岩場が続きとても新鮮でした☆

 

目次

駐車料金は300円

登山口に駐車場があります。

日和田山 駐車場 日和田山 駐車場

平日でも多くの車が停まっていました。

日和田山 駐車場

料金は300円。管理人はおらず、備え付けの封筒にナンバー書いて、自主的に料金入れに入れます。

 

日和田山の登山ルート

日和田山の登山ルート

登山口⇔日和田山山頂の往復で約80分、登山口⇔金刀比羅神社の往復であれば60分と短めです。

私は登山口⇒男坂⇒金刀比羅神社⇒山頂⇒女坂⇒登山口で登りましたが、男坂の岩場は低山であることを忘れるほどユニークでした。

登山口

日和田山 登山口

初めての登山道なので、新鮮です☆

 

日和田山 トイレ

登山口に水洗トイレ、新しく中も綺麗です。この手前に休憩ベンチもあります。

 

日和田山 トイレ

 

 

DSCF2645 日和田山(埼玉県日高市)を初登山。駐車料金300円。男坂の岩場面白い。

最初はなだらかな傾斜。

日和田山 一の鳥居

少し歩くと、一の鳥居。

日和田山 一の鳥居

一の鳥居の奥に分岐が見えます。

日和田山 男坂 女坂 分岐

男坂 女坂 の分岐です。

 

暫く歩くと、男坂の登り口に。

DSCF2653 日和田山(埼玉県日高市)を初登山。駐車料金300円。男坂の岩場面白い。

沢水が綺麗です。

日和田山 男坂

ここを登ります。

日和田山 男坂

段差のある岩。

日和田山 男坂

手を使うような岩場がぞくぞくと登場。

日和田山 男坂

何度も岩場を登るうちに、急に見える鳥居。

日和田山 二の鳥居

二の鳥居です。

日和田山 二の鳥居

二の鳥居からの展望が良く、気持ちいいです。ベンチなど複数ありました。

日和田山 二の鳥居

二の鳥居の奥には金刀比羅神社。

日和田山 金刀比羅神社 日和田山 金刀比羅神社

参拝。

金刀比羅神社から奥に進み頂上へ。分岐あります。

DSCF2696 日和田山(埼玉県日高市)を初登山。駐車料金300円。男坂の岩場面白い。

少し登って、大きな宝篋印塔(ほうぎょういんとう)がある頂上が見える。

日和田山 頂上(標高305m) 日和田山 頂上(標高305m)

宝篋印塔(ほうぎょういんとう)

日和田山 頂上(標高305m)

日和田山 頂上(標高305m) 展望

日和田山 頂上(標高305m) からの展望も良い。

しばらく休憩し、女坂経由で下山します。

日和田山 女坂

女坂は男坂と大きく異なり、ほぼなだらかな傾斜。子供でも登れる、の事前情報に納得。

日和田山 女坂

ただ、女坂は地面が粘土質で、湿っぽいとかなり滑ります。私は4,5回は足がツルッと滑りました。

日和田山 女坂

注意が必要なところは手すりあり。

 

日和田山 休憩ベンチ

トイレ&ベンチに到着。

 

駐車場前の栗園

駐車場の向かい側に栗園があります。

日和田山 栗園 日和田山 栗園

登山者の方々が栗園の近くで集まってなにかを見ているので、なんだろうと覗いてみてら栗売ってました。

日和田山 栗園 日和田山 栗園

買ってみました。

 

感想

今回初の日和田山でしたが、ルートは短いものの男坂は変化に富んでいて面白かったです!今回は1人登山でしたが、機会があれば子連れで女坂を登ってみてもいいかな、と感じました(^^)

女坂は地面が湿ってるとかなり滑りやすいので要注意。慎重に歩いても滑ります。子連れの場合は転倒注意です。

参考URL

日和田山 二の鳥居

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次