久々に神奈川県の大山に登ってきました(^-^)
今回は、家族みんなで登山。
約1歳2ヶ月になる息子を背負って登りました。
約15分くらい続く表参道を歩きます。
ようやくこれから登りです。
女坂と男坂ありますが、子供背負っているので傾斜の緩い女坂を登ります。
とはいってもかなり整備整備されていて、ほとんどが階段です。
登り始めて20分で大山寺に到着。
さらに登ること20分。阿夫利神社の下社に到着。
とても立派な神社です。
下社内に湧水を汲める場所がありますので、おすすめです!
神社で参拝した後、見晴台へ行きました。
登山道は整備されているものの、道が狭くて下山者とのすれ違い待ちが結構ありました。
神社の下社から歩くこと40分で、見晴台へ到着。
天気予報では、晴れでしたが、山はうっすら曇って、さらに風が強く寒い。。。
私と妻とはさっさと茶屋で買ったおにぎり食べて、子供にもパンを食べさせて下山 笑。
あまりに風があって寒いので、ベビーキャリアにレインカバーつけて子供の防寒対策。
阿夫利神社の下社まで到着し、いい時間になっていたので、ここからは大山ケーブルカーで下山しました。
2015年に大山ケーブルカーがリニューアルしたそうで、車両が新しくなっていました!
なかなかかっこいいデザイン。
中も綺麗でした。
子供が産まれてからずっとみんなで行きたかった大山。
ようやく叶って満足です(^-^)
大山は、何度も登っていますが、なんか好きなんですよねー♪
■参考リンク
大山ケーブルカー http://www.ooyama-cable.co.jp/