昨年末から山仲間たちと計画していた岩根山荘のアイスツリーでのアイスクライミング。
しかし、暖冬の影響でアイスツリーの氷があまり発達せず開催があやぶまれる。。。
開催数日前に仲間の1人が岩根山荘に電話で問い合わせたら、「一面しか使用できず、14日には十数人が来る」と回答あり、それじゃせっかく何時間もかけて行ってもクライミング待ちでなかなか登れないね、となりました。
そして、もしも代案としてあがっていた西国分寺駅の近くにあるクライミングジム ランナウトへ行くことに。
ジムが開店する午後1時ぐらいに到着。
(この写真は夕暮れに撮影しました)
ランナウトには、珍しく屋外壁にアイスバイルを使用してのアイスクライミングとドライツーリングの練習エリアがあります(^^)
(この写真も夕暮れに撮影しました)
はじめてここに来ましたが、この外壁をみたとき、「おー、すごいなー」となんだか感心してしまいました(^^)
天候にも恵まれ、さっそく準備を始めます。
とりあえず、息子と記念撮影♪
妻も登りました。
アイスアックス使ってのクライミングは今回が初めてで、なかなか勝手がわからないながらも、初心者ルートは無事登りきりました(^^)
息子もみんなが登る様子を見てます。
私も初心者ルート登った後、中級者向けルートに挑戦。
元々、クライミングはそんなにできませんが、子どもが産まれてからほとんどクライミングしていなかったので、とにかく握力が低下していて、アックス握って体重かけてるだけでツライ 笑。
垂壁ならまだしも、かぶってるところはもう、き、きつい。
一回、限界きて刺さったままのアックス離したら、リーシュがビヨーンと伸びて、危ない!となりました。
氷に刺すとアイスアックスがかなり固定されますが、ホールドにのってるだけだとぶらぶらなので、リーシュに引っ張られるとアックスがいつ落ちてくるかわからなくなるので、恐かったです。(そもそもアックス離しちゃいかんだろですが)
それでも、途中で何度も休憩しながら、なんとか登りきりました(^^)
ビレイヤーに感謝♪
その後、日が落ちてきたので、ジム内へ。
子どもに離乳食食べさせ、ボルダリングした後解散となりました。
■参考リンク
・クライミングジム ランナウト http://www.runout.info/index.html