「2023年1月」の記事一覧

【2023年版】安いけど良い寝袋はありますか?

安いけどいいものありますか?

<2023年更新!>「安いけど良い寝袋はありますか?」と今まで何度も質問されたことがあるのですが、「どのような使い方するんですか?登山、キャンプ、バイクツーリングなど使い方によって最適なものが違いますよ。そして、使う時期や場所によって必要な保温力も変わってきます。ただ単に安い価格だけで選ぶと後で買い換えることになって後悔するかもしれません。」と回答しています。   寝袋の価格は1000円 […]

円柱の体積の計算フォーム(直径&高さ[cm]⇒体積[リットル]を算出)

寝袋・シュラフ
円柱の体積

手持ちの寝袋の収納容量やテントの収納容量を確認したいと思ったことはありませんか? 簡単に体積をリットル換算できる計算フォームを作成しました☆ アウトドア用品の多くは、収納時に円柱状の形状になります。寝袋の場合はほとんどの製品が円柱状になります。 収納サイズをメジャーで測れても、その体積をリットル換算するのは少し面倒です。 厳密には収納時の形状が丸みを帯びた円筒状のため、計算結果とイコールにはなりま […]

【2023年版】タケモ(takemo)の寝袋を1年間使用して、高性能と低価格を両立され、コストパフォーマンスに優れていると実感

タケモ(takemo)

<2023年更新!>タケモという2015年7月に設立されたメーカーをご存知でしょうか?国内登山用寝袋メーカーにて30年勤務した武本さんが”本物と呼べる良いものをより安く!”をポリシーに設立した寝袋シュラフのメーカーです。 https://www.k-takemo.com/ 当サイトは寝袋専門の情報サイトということもあり、2015年末に武本さんから相互リンク依頼のメールが着たのがきっかけで、私も存在 […]

防水透湿性素材がシュラフ本体にあまり使われない理由

シュラフカバー シュラフカバーの寿命 シュラフカバーの必要性と選び方、使い方を比較

ある方から質問を頂き、多くの方が疑問に感じる内容でもあったため、記事にしました。  質問「タイベックやゴアテックスを「シュラフ」の生地として使えば、荷物も減るのでは?」 質問 質問なのですが、「シュラフ」のほかに「シュラフカバー」が売られているようですが、「シュラフカバー」を「シュラフ」に使えばいいのではないかと(一体化)思うのですが、なぜわざわざカバーとして商品化されているのでしょうか?記事に書 […]

【2023年版】登山・キャンプ用マットにおけるR値(R-value)とは?

マット(テントマット、寝袋マット、スリーピングマット、シュラフマット) 登山用のマット(テントマット、寝袋マット、スリーピングマット、シュラフマット)の選び方
山岳・登山用の寝袋マットの選び方の基本(無積雪期)

<2023年更新!>寝袋の下に敷くマット(寝袋マット・シュラフマット・スリーピングマット・スリーピングパッド、以下マットで記載)のR値・R‐Valueについてまとめました。 POINT 2020年より、世界的なマットメーカーにおいて、アウトドア用マットの断熱力の測定規格『ASTM F3340-18』が採用されています。このページの内容もその内容を踏まえ更新しています。 登山・ソロキャンプ向けマット […]

綺麗で安い!三つ峠グリーンセンター@家族で宿泊レポート

登山・キャンプ記
三つ峠グリーンセンター

先日、家族で三ッ峠グリーンセンターに宿泊してきました。 ここは三ッ峠(みつとうげ)山の登山口近くにある公営複合レジャー施設でキャンプ・スポーツ・温泉・食堂・宿泊が可能です。 ここに宿泊するにあたり、ネットで事前調査しましたが、宿泊の関連情報が少なかったのでブログにすることにしました。 スキー旅行の宿探し 実は今回宿泊したのは、登山ではなく、スキー旅行のためです。関東から近くて初心者向けで幼児が遊べ […]

天上山(カチカチ山)ロープウェイ10%割引券情報(登録不要・スマホ画面を見せるだけ)

登山・キャンプ記

明けましておめでとうございます☆  今年もよろしくお願いします(^o^)   久々のブログ投稿になります。   天上山(カチカチ山)ロープウェイ10%割引券 下記リンクをクリックすると開きます。 乗車券(往復)10%割引 | 富士河口湖町観光連盟 ※大人900円→810円 、小人450円→410円   注意点 「こちらを印刷するか、画面をお店に提示してください。」と書 […]

◎ 特集

 <<キャンプ関連>>

 <<登山関連>>

◎ 人気・売れ筋ランキング

寝袋の無料診断

ページの先頭へ