先日、富士山に登ってきました。登山前に1泊、下山後に御殿場新五合目の駐車場で1泊車中泊しました。
御殿場新五合目。天気よく富士山が綺麗に見えました。
この車中泊は、事前に登山旅行の計画に入っていたもので、出発前に車中泊用の装備も車に積んでいました。
車内は、登山用品やら何やらで、結構荷物が多いです。
私は今までに何度も車中泊してきていますが、今回、自宅で普段使っている枕を積んできました。
非常にコンパクトに収納できる登山用の枕も持っているのですが、今回は使いませんでした。
そして、2泊した結果・・・
普段自宅で使っている枕がサイコー!ということがわかりました☆
個人的体感になりますが、睡眠に入るまでの時間が早かったです。特に、夜中に寝返りしたときに、いつもと感覚が変わらないため、違和感なく熟睡することができました。
登山用の空気を入れるタイプの枕は横幅がそれほど広くなく、寝返りして頭をごろっと回転したときにズレ落ちそうになったりします。
衣類を袋に入れた即席枕も過去試していますが、高さが出にくいこと、衣類のゴワゴワが感じやすく、いまいちです。
ソファーなどで使うクッションも枕として使ったことがありますが、やはり普段と寝心地が違い、横幅もそれほどないため、やはり寝ている時に違和感があります。
いろいろ試した結果、普段自宅で寝ている枕をそのまま車中泊に使用するのが、最も快適で自然に寝れるとわかりました。
車中泊は、自宅で寝ている環境と異なります。
車内は断熱材の入った家よりも気温変化幅が大きく、周囲の騒音もよく拾います。窓を開ければ虫が入り(ネットで対策可能、ただ周囲の騒音は良く入ってくるようになる)、布団も寝袋で自宅の布団より快適度は劣ります。
車内でも自宅のようにゆったり寝たいところです。あの巨大な自宅用の布団を車内に持ち込むのはかなり大変ですが、枕なら多少の積載余裕があれば可能で、たった1アイテム自宅から持ち込むだけで寝心地が大きく改善されます。
最近車中泊を始めたけど、なかなか寝付けない、いい枕はないか?と探している方は、ぜひ一度自宅用の枕を使ってみてください☆
P.S.
車外の騒音、車のライトが車内に入って起こされる対策に、アイマスクや耳栓もおすすめです☆